二葉町町内会・2017年度総会と連携協役員会
二葉町町内会の2017年度の総会が、2017年4月27日に下知コミュニティ・センターで開催されました。今年は13班の班長の立場と二葉町自主防災会の立場で出席させていただきました。
楠瀬町内会長の挨拶の後、平成28年度の事業報告、決算報告、平成29年度の事業報告と決算報告が行われ、すべて採択されました。また今年は役員改選期でした。会長以下役員は留任しました。会計だけが交代しました。
「その他」の項目で意見が出ました。「5月3日(水)と5月5日(金)は、祝日でゴミは収集しません。はやめに告知の張り紙などをステーションに出しましょう。」ということになりました。
二葉町自主防災会として今年の事業計画を説明させていただきました。
1)仁淀川町長者での田植え体験について
先日岡﨑さんのご紹介の藤村さん宅にお電話しました。感じの良い人でした。田植えをご指導していただく方と協議をされているとか。
長者小の田植えが5月24日(水)で、予備日が26日(金)。28日(日)に出来るようなら二葉町分とか。検討中です。
2)二葉町防災会の研修・学習と、資機材購入の概算です。
活動活性化の事業
1)ジャケット (20枚)訓練用
2)訓練研修用ロープ(ロープワークの練習)
8ミリ×200M
3)防災研修会の実施
4)防災スタートブック印刷費 (500部)
防災資機材再整備
1)液体消火器(8本)
2)消火器収納箱(4箱) です。
「広報下知減災」と「二葉町防災新聞」を各班の世帯数分を出席された班長に持ち帰っていただきました。各世帯に配布していただきます。
下知地域内連携協議会・正副会長・事務局会
同じ時間帯に同じ下知コミュニティ・センターで開催されていました。遅れて出席していましたので、内容については殆ど理解していません。後半の部で少しだけ傾聴しただけです。
6月の総会前に、役員会をやる予定です。
| 固定リンク
コメント