二葉町自主防災会講演会・2題目
本年度二葉町自主防災会では「自助力の向上」(自分で減災対策をする場合の方法手段)についての講演会を企画しました。
講師は西田政雄さん(防災寺小屋・主宰)です。10年前に二葉町自主防災会は結成されましたが、設立当時から顧問をしていただいています。阪神大震災で壊滅的な被害を受けた神戸市長田区鷹取東地区との交流事業や、出身地の仁淀川町との地域間交流では大変お世話になっています。今治市防災士会との交流も橋渡しをしていただきました。
今回の講演内容は「わが家の防災スタートブック」をテキストに、「情報系グッズ」(スマホなどの充電器など)や「一次持ち出し品」「2次持ち出し品」「家族の重要情報」「減災編」(家具転倒防止策・家屋の耐震補強)「その時編」によって構成されています。
「わが家の防災スタートブック」は、神戸市の人と防災未来センターによって開発され、東日本大震災や熊本地震の経験も踏まえ、学識者や防災対策者により改良され、最新版が作成されました。西田政雄さんは長田区鷹取東地区との交流や、新潟中越地震の被災地との交流や、長年高知シティFM放送の防災番組も制作・出演されておられました。
是非講演会へご参加ください。また参加される皆さんは、自分の避難袋や避難用リック等を持参下さい。講演会終了後、西田政雄さんから講評していただきますので。
「自分と家族で出来る減災対策・実践編」講演会
(日時) 2017年8月30日(水曜)午後6時半より
(場所) 下知コミュニティ・センター4階多目室
(講師) 西田政雄氏(防災寺小屋・主宰)
(主催) 二葉町自主防災会
ご自身の避難袋を持参ください。
実践的ロープワーク講座
日常生活でも、災害時にも役立つロープワーク。ロープ1本で様々な役目を果たすことができます。講演会当日は、実演とテキストなどを使用し、行います。
ロープも練習用ロープを参加者にお渡しします。自宅で出来るまで練習していただけます。
(日時) 2017年9月27日(水曜)午後6時半より
(場所) 下知コミュニティ・センター多目的室
(講師) 横田政道氏(若松町自主防災会会長)元海上自衛官
| 固定リンク
コメント