
先日徳島県三好市の県道沿いの事業所を訪問しました。まず高知自動車道路からして山岳道路です。今や4車線の立派な高速道路ですが、トンネルと橋の連続ですから。工事費も建設当時1メートル900万円とか言われていました。維持管理も大変そうです。
国道32号線から吉野川を渡り県道へ。突然道幅が狭くなる箇所が多い。また片側が急こう配の山で、片側が川という条件の場所に道路は切り開かれています。こちらも大雨が降れば崩れる可能性もあります。


山岳道路は対象人口も少ないですが、森林の保全や河川の維持管理にには必要な道路です。徳島県も高知県も大変です。


コメント