« 「ペット同行避難について」 | トップページ | 海の散帆で癒されました »

2017.09.24

地区防災計画事務局会


Zimukyokukai

 下知地区防災計画事務局会が、2017年9月21日に下知コミュニティ・センターにて開催されました。参加者はアドバーサーの大槻知史高知大学准教授、山本美咲地域防災アドバーザー(防災士)です。地域防災推進課の山中係長、中山、橋詰下知担当メンバー。下知地区減災連絡会からは坂本茂雄事務局長、西村健一副会長です。コンサル会社も出席しました。
Photo

 「揺れ対策」部会のまとめ方や、次回部会の「津波・浸水対策部会」の進行方法について意見交換されました。大槻先生の方から総括的な提案がされました。
Dscn2838_r

「一見各単元でばらばらの議論をされているように感じられてる参加者もおられるでしょう。現在の自分の立ち位置がわかるようなチャートのような全体図解説が必要であると思います。」と言われました。全体像が明らかになりませんと議論の市街がないことも確かですから。
Photo_2


Photo_3

 10月5日の「第10回下知地区防災計画検討会」の進行についての意見交換が行われました。平成29年度の下知地区防災計画もいよいよ佳境になりました。

|

« 「ペット同行避難について」 | トップページ | 海の散帆で癒されました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地区防災計画事務局会:

« 「ペット同行避難について」 | トップページ | 海の散帆で癒されました »