名古屋市街を歩きました
2017年10月7日は、午前中は高蔵寺ニュータウンを歩き回り、午後からは、名古屋市中心部の栄地区を歩きました。生憎の雨でしたので、名古屋城などにいくこともなく、テレビ塔周辺を歩いただけでした。
かおちゃんから「国宝犬山城は必見」と言われていましたが、一方で「名古屋にも丸善がありますよ」との情報を選択しました。丸善は遠い昔東京勤務時代職場の近くに本店がありました。懐かしかったので、行くことにしました。
三越やドンキホーテの店舗は通りから見えますが、わかりません。市民グループが街宣をされていました。「辺野古基地建設反対」を言われていました。署名活動もされておられたので、署名しながら丸善の所在地を聞きますと、次の交差点を左折し100Mほどにあると教えてくれました。
ありました。目的は生産性出版のスケジュール手帳を買うことです。1階の手帳コーナーですぐ見つかりました。高知市では見つけることができないので、毎年メーカーの全国販売店会が横浜や大阪であるのでその時に購入しています。さすがに名古屋は大都会です。
名古屋の人に聞きますと「高層ビルがないから」とやや卑下した発言もありましたが、人を威圧する超高層ビルは嫌いです。名古屋は道路の幅も広く、大都市でありながら、余裕がある街並みになっています。
最近は、東京・大阪にくらべて物価が比較的安いと言う評判で、中国人留学生が多いそうです。生憎の雨でしたので、丸善で3時間近くいました。いると購入したい本がいくらでもあるので、田舎者には目の毒です。3冊買いました。有り金全部使いそうなので我慢しました。
街路にノーベル賞を受賞した人の手形があったり、公園では小規模な音楽イベントもやっていました。バスターミナルから名古屋空港へ行きました。歩道橋にスロープ併用も見かけました。スロープを併設するとなると相当長い斜路をつくらないといけないようです。
| 固定リンク
コメント