避難準備情報が13時に発令されました
超大型台風21号が四国に接近しています。2017年10月22日の午後13時に高知市で避難準備情報が発令になりました。昼寝をしておりましたがたたき起こされました。防災行政無線でも聞き取れませんが何やら言っております。
13時30分過ぎに下知コミュニティ・センターに防災装備(長靴・合羽上下、ヘッドランプ付きヘルメット)で再び行きました。既に担当の市役所職員が避難所開設の準備をしていました。
4階で総選挙の投票は行われています。3階の和室が避難場所になりました。2階の下知図書館は、15時で閉館との張り紙がありました。(一応災害対策本部と図書館長とで協議されたようです。)
10月19日の下知コミュニティ・センター運営委員会(坂本茂雄会長)にて協議されていたこと「台風などの避難所開設時における図書館の運営について」が心配される事態に早速なりました。図書館が閉館するまでは待機することにしました。
その間に避難してくる人がおられました。下知地域の人が2人と旅行者(自転車で日本一周旅行の人)が避難されてきました。
13時に避難所が開設され、下知市民図書館の閉館予定が15時と、2時間の時間差があります。おまけに今日は衆議院議員選挙の投票日。4階で投票所が開設されています。複雑な様相でした。
高木妙さんも来られお話しました。市内の避難所を下知を皮切りに巡回されるとか。現状を高知市地域コミュニティ推進課の井上課長補佐にも電話で伝達しました。
坂本茂雄下知コミュ二ティ・センター運営委員長にも報告しました。森宏二葉町自主防災会会長も投票に来られましたので、高木妙市議も交え、下知の地域防災のありかたについて意見交換しました。
16時前に退館しました。これから風雨が強くなるという予報です。
| 固定リンク
コメント