« 飛躍点と生長点を考えてみました | トップページ | 海から充電しました »

2018.04.28

今日は龍馬杯ヨットレースです


龍馬杯2018_NEW_R
 4月28日は「沖縄デー」と言われていました。敗戦後締結されたサンフランシスコ平和条約で日本国は国際社会に復帰しました。沖縄は日本国から施政権が切り離され、米軍の直接統治下になりました。本土の米軍基地は縮小される中で、沖縄へ米軍基地が集中したのです。

 米軍は本気で直接統治するつもりでした。それを跳ね返し本土復帰運動を執拗に真摯にやりつづけたのが瀬長亀次郎さん達でした。2週間前に映画を沖縄出身の家内と一緒に愛宕劇場で見ました。感動しました。

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-f0ec.html
(「米軍が最も恐れた男~その名は、カメジロー~ 」(佐古忠彦初監督作品)

 今朝の事務所の気温は17度、湿度は53%です。天気は快晴。風は少しあるようですが弱めのようです。天気図をみますと「ミニ・西高東低」になっています。風は少し出そうです。服装に悩みますね。吹けば寒いし、吹かなければ暑いし。
龍馬杯1_R
 2018年の連休スタートの初日は香南市夜須沖での「龍馬杯・ヨットレース」への参加からです。今朝早朝の五台山市民農園の作業はお休みさせていただきました。母(92歳)の朝食の見守り後、準備をして家内の許しを得て夜須へ行きます。

 運動神経0の私です。制限時間内での完走が目的。風が弱いとそれさえ難しい。風が弱いとどこからか艇へ海水が入りとても重くなるからです。それに技量もないし。レースの練習も全然していませんし、勉強しませんから。
龍馬杯2_R
 たとえ完走しなくても海の上に浮かんでいれば大満足です。晴れた海面は楽しいですから。今日はウキウキしながら出掛けます。充電してきます。

|

« 飛躍点と生長点を考えてみました | トップページ | 海から充電しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は龍馬杯ヨットレースです:

« 飛躍点と生長点を考えてみました | トップページ | 海から充電しました »