高知市防災士会総会は6月28日招集予定
先日所用があり高知市災害対策部を訪問していました。防災政策課にも立ち寄りました。職員の皆さんと意見交換しました。高知市防災士会連絡協議会の行く末の事もあり突っ込んだ話をしました。
現在の時点で判明したことをお伝えします。
1)6月28日(木曜日)に総会を開催します。また流会になれば空中分解するので、文書の発送と返信用はがきも同封し、また防災士会役員が個別にお電話して出席要請をするとか。
2)会費を支払いながら前回総会の案内が未着の者がいました。きちんと名簿管理と発送のチェックは事務局(防災政策課)でシビアにやってほしいとお願いしました。。
3)現会長は、東京へ活動の拠点を移すので、退任の意向があるやに聞いています。新会長を選任しないといけないことになりそうです。あくまで総会が成立すればの話です
4)たとえ本年度事業予算がなくても、自主防災会連絡協議会と連携して講演会の共同開催をすればいい話です。やりようはいくらでもあります。
ということでした。いずれにしても総会が成立するのかどうかでしょう。成立しなければ分解しますから。
防災士会に属する有志の何人かに聞いてみました。
「地域に戻り、地域に根付いて防災士会は再構築すべき。現状は何の魅力もないので退会したいと思う。地域で防災士が数10人いるのでそちらで活動したいと思っています。」
「学生たちから会費を徴収するという案は愚作。その案が総会で可決されたら退会したい。」
「会費を支払っているのに総会の案内状が来なかった。杜撰な会なので退会したいと思う。」
志のある防災士の有志の何人かは退会し、地域で活動するという人が多いようです。どうしようか思案中です。
| 固定リンク
コメント