« 事前防災が不備と裁判所は指摘 | トップページ | 憲法施行71周年県民のつどい »

2018.05.03

父・いずみの・503


DSCN4609_R
 2018年5月3日(木曜)は、憲法記念日で休日です。午後から家内と父(98歳)に見舞いに行きました。母(92歳)は午後は介護予防通所リハビリへ行きました。

 父の病室へ行きますと車椅子に座っていました。理学療法士の人が座らせて立てる練習をしていると言われました。可能なら1日に3回してくれているようです。ありがたい事です。少しでも手足が動けるように専門家の力でやっていただいています。
DSCN4610_R
 やがてその意動作が終わり、父はベットに横たわりました。疲れたのかすぐにうとうとし始めました。懸命に家内が「食事はしましたか?」「リハビリで疲れましたか?」と話しかけましても反応がありません。わたしは父の髭を電気カミソリで剃りました。毎日しています。
DSCN4611_R
 だんだんと衰えて行くのでしょうか?単純に疲れただけなんでしょうか?しろうとにはわからないです。

|

« 事前防災が不備と裁判所は指摘 | トップページ | 憲法施行71周年県民のつどい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父・いずみの・503:

« 事前防災が不備と裁判所は指摘 | トップページ | 憲法施行71周年県民のつどい »