台風12号対策をしました
変則的なコースで日本列島を直撃する台風12号。日本近海へ来てから勢力が衰えるどころか発達し、現在は965HPに。明日は955HPになる見込みとか。
直撃コースも当初は関東から東北コースかと思いきや、だんだんと西へ向きを変え、今や東海から紀伊半島、四国。九州がターゲットになっています。西日本豪雨の被災地である岡山県・広島県。愛媛県などの瀬戸内コースになって来ましたね。
東から来る台風だから地球の自転にさからって来るからたいしたことはなかろうと言う思い込みがあるやもしれませんが、さに非ず。台風は台風です。どの方向から来ようが警戒は必要です。30年ぐらい前に家内の実家のある沖縄へ行っていた折、西からと東からの台風が襲来。大荒れとなり飛行機便が全便欠航し、1週間足止めをくらったことがありましたから。油断は厳禁です。
それで台風対策として鉢植えを倉庫にしまいました。シャッターがバタバタしないよいうに段ボールを挟みこみました。スーパーへ買い出しに行きました。
情報では四国へ影響が出るのは明日の午後以降ですが、事前対策は雨や風が強くならないうちにすることが肝要です。暴風時に不必要な外出や、家の点検を慌ててしては危険ですから。
| 固定リンク
コメント