« ブルーインパレスの爆音飛行 | トップページ | 翁長雄志知事の想いを引き継いでいただきたい »

2018.08.09

夏休みラジオ体操最終日


DSCN1160_R
 下知地域内連携協議会(国見俊介・会長)主催の高知市青柳公園での夏休みラジオ体操。今年は14日間連続で開催しました。途中台風7号の接近で7月29日(日)が中止になっただけでした。お天気にも恵まれました。
ラジオ体操・通い帳_NEW_R
 世話役の坂本茂雄さんの呼びかけで、午前6時から最終日は地域の企業や公益団体からの頂き物を1袋に詰める作業をしました。交通安全協会の景品や、らくれん牛乳とひまわり乳業の協賛もありました。頑張った子供たちにはこみベーカリーの「クッキーメダル」が授与されました。
DSCN1151_R
 参加者にとりましてはスタンプ押し意外に楽しみがありました。たくさんの景品があったからでした。今回の参加者は74人ということでした。ラジオ体操指導員の鍋島さん。14日間ご指導ありがとうございました。お蔭様で子供たちもラジオ体操第2をマスターできました。
DSCN1151_R
 参加者は喜々として帰路に向かいました。来年は(3ケタ・100人越え)を目指したいですね。更には「巡回ラジオ体操」が目標ですね。1000人の参加者が必要です。下知地域の地域コミュニティ力が増加して行けば、達成は可能になるでしょう。
DSCN1171_R
 「ラジオ体操の準備ありがとうございました」と子供たちから花輪のプレゼントを準備スタッフはいただきました。下知地域では、弥右衛門地区と城見公園でも同時期にラジオ体操が行われました。広がっていくことは良い事ですね。
DSCN1185_R

|

« ブルーインパレスの爆音飛行 | トップページ | 翁長雄志知事の想いを引き継いでいただきたい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休みラジオ体操最終日:

« ブルーインパレスの爆音飛行 | トップページ | 翁長雄志知事の想いを引き継いでいただきたい »