« 弥生町・日ノ出町・丸池町意見交換会 | トップページ | 二葉町・資源・不燃物ステーション »

2018.09.14

母とはりまや橋サロンへ行きました。


DSCN1838_R
 2018年9月14日(金)ですが、午後から母(92歳)と一緒にはりまや橋商店街サロンへ一緒に行きました。+どん曇りで黒い雨雲が垂れ込めていましたので、歩行補助車を持っていきませんでした。

 商店街近くのコインパーキングはすべて満杯。仕方がないので300M程離れた位置にあるコインパーキングに駐車し、徒歩で体操会場を目指しました。今年は猛暑で母の歩行能力が弱っていました。何度も何度も立ち止まり、「座りたい。休みたい。」といいます。道路に椅子などがあるわけではなく、なだめすかして何度も休憩を入れて歩きました。

 今日は小雨がせいぜいでしたので、歩行補助車を持ってくればよかったです。このところ近くの駐車場が利用できていたので、油断していました。何とか魚の棚商店街のコロッケ・ひろっちゃんにたどり着きました。そこには椅子がショーケースの前に置いてあります。母はそこへ座り込んでいました。夕飯のコロッケ買いました。
DSCN1839_R
 休憩したので母は歩くことが出来ました。谷ひろ子さんのお店で焼き菓子と、母の好きなチョコケーキを買いました。今日はそんな事情出遅れてきたので、会場の準備は体操参加者で終わっていました。体操指導の大塚理恵子さんも来られていましたから。
DSCN1841_R
 そしたら先週で「占い師を辞めた」島本茂雄さんが来られていました。しばらく「沖縄知事選」や「自民党総裁選挙」のよもやま話で盛り上がりました。今日の活き活き100歳体操は雨模様の中9人が参加されていました。横田正道さんが仕事の合間に立ち寄られ、コーヒーをご馳走になりました。
DSCN1842_R
 さて帰り際が問題。谷ひろ子さんが「折りたたみいすを商店街アーケード東口へもっていったらいいよ。」と言われました。そうしました。横田正道さんが母につき添っていただきました。駐車場まで行って清算し、車で私が迎えに行くまでの間母に付き添っていただきました。助かりました。折りたたみいすは谷さんところへ走って返しました。

 谷さんや横田さんに親切にしていただき、今日も母は無事に活き活き100歳体操と商店街での買いものが出来ました。

|

« 弥生町・日ノ出町・丸池町意見交換会 | トップページ | 二葉町・資源・不燃物ステーション »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母とはりまや橋サロンへ行きました。:

« 弥生町・日ノ出町・丸池町意見交換会 | トップページ | 二葉町・資源・不燃物ステーション »