« 市民に寄り添う学識者は素晴らしい!! | トップページ | 下知地区減災連絡会2018年度・役員会 »

2019.05.10

二葉町町内会・不燃・資源ステーション


DSCN1669
 2019年5月10日は、二葉町町内会(楠瀬繁三会長)の不燃物・資源ステーション雄開所日です。毎月第2金曜日の午前6時から8時までの間下知コミュニュティ・センター前で開催されます。
DSCN1670
 荒木三芳二葉町町内会副会長(衛生委員)の指揮のもと、各班の班長さんたちが仕分けをたんとうしています。段ボールは2種類、ビンは3種類。金属と不燃物。電池や蛍光灯なども仕分けられ所定の場へ置かれていきます。
DSCN1671
 「高知方式」の資源・不燃物仕分け方式が二葉町町内会ではきちんと出来ています。地域コミュニティがしっかりしているということです。地域コミュニティの基本です。
DSCN1673

|

« 市民に寄り添う学識者は素晴らしい!! | トップページ | 下知地区減災連絡会2018年度・役員会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 市民に寄り添う学識者は素晴らしい!! | トップページ | 下知地区減災連絡会2018年度・役員会 »