« 介護担当者会議が開かれました | トップページ | 母とはりまや橋商店街・サロンへ行きました。 »

2019.07.26

階段昇降が可能な軽量担架

DSCN1577  2019年7月25日ですが、防災備品版倍会社の方に。エアバック式軽量担架「エクストレチャーS)を紹介していただきました。下知コミュニュティ・センターで実際につかわせていただきました。その様子は既に吉本豊明さんがFBに動画をアップされています。
DSCN1579  落ちた単で袋に首脳した状態はコンパクトで、重さは5・5キログラム。広げます。ある引き金を引っ張ると、あっという間に空気が入り膨らみます。



 最初の体験者は体格の良い吉本豊道さん。この担架に乗せて階段を昇降をしました。4人であれば軽々と階段昇降ができました。運ばれている吉本さんの感想は「痛くはない。」とのことです。
DSCN1584  そのあと軽量級の大崎修二さん、中量級の坂本茂雄さんも体験しました。全員の感想は「いいのではないか」ということです。



 避難所は階段昇降できなければ助かりません。下知地域は浸水する可能性がありますから。ちなみにこのエアバック式軽量担架「エクストレチャーS)は水に浮くこともできるようです。写真を見せていただきました。
DSCN1590  避難所の必要備品の1つになりました。

|

« 介護担当者会議が開かれました | トップページ | 母とはりまや橋商店街・サロンへ行きました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 介護担当者会議が開かれました | トップページ | 母とはりまや橋商店街・サロンへ行きました。 »