« ベストプライスホテルはほぼ解体終了 | トップページ | 鏡川大橋の耐震補強工事 »

2020.03.05

コロナスト―プは健在でした。


DSCN6137
 新型コロナ・ウィルスは、今や「世界の敵」「悪者の代表」になっていました。

 しかし元は悪印象を与える名前ではありませんでした。ネットで検索しますとこう書いてあります。

「コロナ (Corona) とは、太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。もしくは、太陽表面にあるもっとも外縁にある電気的に解離したガス層。「太陽コロナ」との呼び方もある。」 Wikipedia
Solar_eclipse_1999_4
 子供の頃に「部分日食」がありました。ガラス板に炭かおこげか、すすかなんか忘れましたが、目を傷めないように黒く塗り、太陽を見ますと、太陽から出ている青白いものが見えたように思います。それがコロナでした。

 もしやと思いうちの灯油スト―プを見るとコロナ製品でした。子供時代からコロナ製品の灯油ストーブにはなじみがあります。当時は反射板のついた灯油スト―プの様に記憶しています。今もメーカーとしては健在のようですね。
DSCN6138
https://www.corona.co.jp/  

 きちんとしたホームページもあります。しかし何故「コロナウィルス」という名前が頻繁に出てくるのでしょうか?そのあたりは調べようとしますが、皆が検索しているのか不明ですが繋がらないですね。

|

« ベストプライスホテルはほぼ解体終了 | トップページ | 鏡川大橋の耐震補強工事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ベストプライスホテルはほぼ解体終了 | トップページ | 鏡川大橋の耐震補強工事 »