« 筆山トンネル上の避難場所 | トップページ | まちづくりファンドは中止になりました。 »

2020.05.01

竹島町の命山を検証しました


竹島命山全景
 高知市下知地域と同様に海抜の低い潮江地区。竹島町に鳴り物入りでつくられた「命山」があります。広域公園の竹島公園のなかにありました。
竹島命山資材倉庫
 盛り土をしてつくられています。麓に資材倉庫があります。命山へは斜路と階段で昇降することが出来ます。高さ表示が見つけられないため、頂上が海抜何メートルなのかがわかりません。
竹島命山斜路
 頂上部の平地には「かまどベンチ」と「マンホール・トイレ」が設置されていました。
竹島命山かまどベンチ
 昨年岩手県宮古市から「津波語り部」の菅野和夫に視察していただきました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-13a423.html

 菅野さんのコメントは「頂上に迫る津波が来た場合に備え、円形状の丈夫な柱を立て、ロープを備えて流出防止対策をしないといけないと思う。」とご指摘されました。低地の市街地にある歩道橋も津波避難タワーですが、同じことを言われています。
竹島命山マンホールトイレ

|

« 筆山トンネル上の避難場所 | トップページ | まちづくりファンドは中止になりました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 筆山トンネル上の避難場所 | トップページ | まちづくりファンドは中止になりました。 »