低地の市街地の海抜5メートル表示の意味は?
国道にある表示で海抜5メートル表示は何の意味があるのでしょうか?具体的には国道56号線の二葉町の国土交通省の道路標識。地名案内板の看板の支柱に「海抜5メートル」の表示があります。
1メートルおきに黄色の〇シールが貼りつけられ、5M表示には黄色いテープが支柱全体に巻き付けられています。
中宝永寮の国道32号線沿いにも同じような表示がされています。これはどんな意味があるのか?道路管理者である国土交通省に聞いてみたい。
わたしの解釈は「高知市内最悪想定で5メートルの浸水する。そのための目印」ではないかと思っていますが、それは正しい認識でしょうか?
| 固定リンク
コメント