« 母は雨の中はりまや橋サロンへ行きました | トップページ | 日本の治山治水は崩壊したのか? »

2020.07.07

絵空事の三密を避ける避難所運営

3密を避けた避難所
 写真のように広い学校の体育館に避難者同士が距離を取り、避難所運営をすべこいであると、防災担当の行政職員や「防災の専門家}(?)は言われますが、浸水地区であり、避難困難ちくである高知市下知地区では、「まったくの絵空事」に過ぎません。

 地区の昭和小学校にも広い体育館はありますが、水没してしまいます。二葉町にある下知コミュニュティ・センターは狭くて「三密を避ける」など理想論ですね。

|

« 母は雨の中はりまや橋サロンへ行きました | トップページ | 日本の治山治水は崩壊したのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 母は雨の中はりまや橋サロンへ行きました | トップページ | 日本の治山治水は崩壊したのか? »