« 老師の格言 その1 | トップページ | 父の墓掃除に行きました。 »

2020.08.11

猛暑の中の海の散帆

DSCN0352
 母(94歳)をディサービスに送り出し、小荷物を宅配便センターへ届けてから夜須へ行きました。1時間スタートが遅いので、海へ出れたのは午前11時前でした。既に高知大学ヨット部と、ジュニア・ヨットクラブは海面に出ています。
DSCN0354
 ハーバーの暑い事。コンクリートの路面には木は一本も植えていませんから。ぎ装(ヨットの組みたて)している間に大汗が出ます。頭から水を被りました。ようやく海へ出ました。今日も風がいがいにあります。先週より弱いので海上で防水デジカメで写真を少し撮りました。
DSCN0360
 沖合へ行きますとうねりもありました。遠い南海上にある台風の影響なのでしょうか?大きく海面が上下動します。南から南西の風、南東の風が吹きました。
DSCN0364
 お昼前に着艇し、朝に訪で購入したおむすびと卵焼きを食べました。すぐに午後の出艇の準備をしました。そしたら海の駅クラブの会員の女性に久しぶりにお会いしました。いつもカヌーをされておられますが、今日はSUP体験をされているとか。
DSCN0367
 午後からは大﨑修二さんが来られ一緒に海へ出ました。やはり日差しが強いと、年寄りには午前・午後の2部制はキツイ。どちらかにしないといけないと思いますね。思い切り疲れました。
DSCN0371
 ハーバーへ上がり片付けしていますと、元ジュニア・ヨットクラブの丈一郎君に会いました。大学生になられ好青年になっています。「ジュニア・ヨットクラブの午後の練習を見に来ましたが、遅く来たので、皆海へ出ていました。」とのこと。

 わたしは「せっかく帰省されておられるので、海へ出てください。」と言いました。

 ハーバーでいろんな人にお会いすることは楽しいです。疲れましたので、アイスバーも食べに行かず直帰しました。

|

« 老師の格言 その1 | トップページ | 父の墓掃除に行きました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 老師の格言 その1 | トップページ | 父の墓掃除に行きました。 »