« 二葉町総合防災訓練の準備作業をしました。 | トップページ | 母とはりまや橋サロンへ行きました。 »

2020.10.25

防災放送をしました

setumei (2)
 2020年10月21日ですが、防災放送機器の操作を習いました。下知コミュニュティ。センターに高知市地域防災推進課の放送機器担当と下知地区担当者(佐野さん、吉田さん)が来訪され、屋上非常階段横にある機器を操作しました。
setumei
 まずわたしが災害対策本部との通信を行いました。操作方法を教わり、こちら(避難所)の情報を、あんしんセンターの災害対策本部に伝えました。簡単でした。

 次に氏原真澄さんと宮あゆみさんが、二葉町総合防災訓練の広報をしました。以下の内容をお2人にしゃべっていただきました。
uzihara-miya
 「テスト放送です

 二葉町町内会。防災会からのお知らせです。10月25日は「二葉町総合防災訓練」です。ご参加なさる皆様は、マスクを着用され、SOSカードまたは「私の情報カード」に必要なことを書かれて持って来てください。

 避難訓練場所は下知コミュティセンターです。館内では適度に距離を取り、係員の指示に従ってください。段ボールベット7種類の組み立てや、防災講話、口腔ケアなどがあります。」

「 ゆっくりとお話しください。 繰り返してください

 二葉町町内会・二葉町防災会からのお知らせです。

 本日(10月25日)は「二葉町総合防災訓練」です。

午前8時半に南海トラフ地震が発生したという想定で、午前9時に自宅を出て、避難場所である下知コミュニュティ・センターに来てください。マスクを必ず着用し、SOSカードもしくは「私の情報カード」を忘れず持って来てください。ご近所お誘いあわせの上ご参加下さい。

 訓練会場の下知コミュニュティ・センターでは、係員の指示に従い、アルコール指消毒や適度な距離を保ち行動してください。」
setumei (2)
 お2人の声はよくとうり、きちんと聞こえたと会社で事務作業をしていた家内が言っておりました。

 2回、3回同じ内容を言うようにすればいいと思いました。

|

« 二葉町総合防災訓練の準備作業をしました。 | トップページ | 母とはりまや橋サロンへ行きました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 二葉町総合防災訓練の準備作業をしました。 | トップページ | 母とはりまや橋サロンへ行きました。 »