« 悪路でも荷物を運べる台車があります | トップページ | リハビリ・ウォーキングの成果が出ました »

2021.01.28

コロナ対策と経済の外部性・日経コラム

コロナ対策と経済の外部性・日経_NEW
 2021年1月21日付の日本経済新聞のコラム欄(大機 小機 隅田川)はユニークな視点からの記述であり面白い記事でした。

 「GOTOキャンペーンは、外部不経済に補助金を支給していることになるから、全く不適当ということになる。このキャンペーンは中止して、その財源を事業者への協力金(短縮営業や休業の)協力金に回すべきである。」

 菅内閣は性懲りもなく「GOTOキャンペーン用としてこの事態になって尚、1兆円の予算を組んでいるらしい。医療崩壊しているという「医療業界支援のためにその事業費は費やすべきでしょう。ずれていますね。菅内閣の考え方が。

 「逆にまもなく始まるワクチンの接種は本人だけでなく、周囲の人々の感染リスクを減らすからだ」

 インフルエンザの1回の予防接種は1・5件の感染を防ぐ効果があると言いますから。ワクチンの接種は自分の命を守るだけではなく、周りの人々の命を助けることになるというメッセージをもっと伝えるべきであるとコラムの筆者は述べています。もっともであると思います。

|

« 悪路でも荷物を運べる台車があります | トップページ | リハビリ・ウォーキングの成果が出ました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 悪路でも荷物を運べる台車があります | トップページ | リハビリ・ウォーキングの成果が出ました »