二葉町町内会・町内防虫噴霧・ごみ拾い
2021年7月4日ですが、梅雨空ですが生憎雨は降りませんでした。二葉町町内会(楠瀬繁三会長)の。二葉町町内会町内噴霧とごみ拾いが行われました。
荒木三芳二葉町町内会副会長(衛生委員)の指揮のもと噴霧器に消毒液を入れ、水道水で希釈します。噴霧器タンクを背負い、二葉町を4か所に分け防虫噴霧します。ごみ拾いは道路沿いのごみを拾います。
二葉町は国道56号線や県道桂浜―宝永線など幹線道路に隣接しています。通行人や通行車両からのポイ捨てが目立ちます。タバコの吸い殻た菓子袋、飲料水の缶やペットボトル、なかにはマスクなども道路沿いに投棄されています。ごみ拾いは投棄を抑止します。
幹線道路の交差点付近に心無い人たちがポイ捨てしています。二葉町の生活道路にはほとんどごみは落ちていません。大半が通行人と通行車両からのポイ捨てですね。
1時間余の作業でしたが、今朝は湿度が高く蒸し暑いので大汗掻きました。
| 固定リンク
コメント