« ショック・メタ予備軍判定!! | トップページ | 中野勇人さん後援会だより »

2021.08.12

坂本茂雄・県政かわら版66号

坂本茂雄・県政かわら版66号1_NEW
 先日「坂本茂雄・県政かわら版2021年大暑号・66号」を地域代表の県議である坂本茂雄さんからいただきました。今回は「防災・減災特集号」でした。

 1面・2面は東京五輪開催で政府と東京都の対応が後手後手になり、今や爆発的な感染増大になっているコロナ感染症。大都市周辺や沖縄などは「緊急事態宣言」を出しても効果は乏しく、感染者は増大しています。やがて高知へ押し寄せてきます。

 議員提案で「新型コロナウィルス感染症に関する条例制定」が県議会で全会一致で採択されました。とても大きなことです。提案した県議会の各会派も事前に意見徴集を県民に対して実施していました。

 私も条例案にコメントをしました。坂本茂雄さんの所属する会派に書面でも意見を述べました。

 http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-e8c838.html
(新型コロナウィルス感染症に関する高知県条例案について)
坂本茂雄・県政かわら版66号2
 2面には条例のあらましを表記していただいています。「県民とともに実効性を注視」との見出しのとうりです。コロナ罹患者やその家族や事業所、またコロナ予防接種を受けることができないという理由で、「差別」があってはいけないと条例では明記しています。

 そればかりでなく、コロナ感染症予防のために、飲食や旅行の自粛要請や休業要請のおかげで、県内の広い業種で売り上げが激減し、窮地に追い込まれている企業や個人もたくさんあります。それは過去の事ではなく今なお継続しています。

 また3面と4面は「災害後の被災者支援に役立てるため」ということで、事前に「災害後の各種支援制度を知っておき」すぐさま活用することが、とても大事です。
坂本茂雄・県政かわら版66号3被災者支援カード1_NEW
「生活を立て直す」「企業や商店を再興する」ための手だてや、各種支援制度を事前に研究することは商人や経済人にはとても大事なことです。広い意味でのBCP(事業再構築計画)になるからです。
いざ災害のときに慌てずに各種「支援制度」を最大活用し、いちはやく復旧・復興することが、得意先にも地域にもとても大事なことですから。地域社会は、「個人商店主」が支えています。いちはやく商売を立て直さないと、地域全体がすいたいしてしまいますので。大事なことです。
坂本茂雄・県政かわら版66号3被災者支援カード2_NEW

|

« ショック・メタ予備軍判定!! | トップページ | 中野勇人さん後援会だより »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ショック・メタ予備軍判定!! | トップページ | 中野勇人さん後援会だより »