« 夏の名残の海の散帆でした。 | トップページ | 訓練時に国際信号旗の掲揚します »

2021.10.15

追い込まれ焦っています


 来週19日(火曜)が「二葉町総合防災訓練」の第3回意見交換会です。1回目、2回目と集まりも今一つ。「さあやるぞ」という、盛り上がりに欠けています。それは集まりを呼びかける防災会長の私が小人物であり、人望がないからだあると思うからです。なかなか人様の気心に触れ、動いていただくことは難しい。

 「あいつがいるからダメなんだ。」と「正論」を言って悪態をついていた方が楽です。行き違い、時に対立する参加者をなだめ、やる気にさせる「人間力」に私は乏しいらしい。

 また情報伝達方法も多様化しています。メールの人。ラインの人。メッセンジャーの人。あるいは直接面談する人。お手紙で伝達する人と情報伝達手段でも5つありますから。それぞれの情報伝達手段を無視せずに、丁寧にわかりやすく伝えることはとても難しい。

 仕事の方も、大きな売り上げを予感する「提案依頼」が来ました。これはなんとしても早急に提案書を作成しなければなりません。

 仕事が忙しければ、地域防災活動も佳境に。どちらも大事なので乗り切りたい。

|

« 夏の名残の海の散帆でした。 | トップページ | 訓練時に国際信号旗の掲揚します »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夏の名残の海の散帆でした。 | トップページ | 訓練時に国際信号旗の掲揚します »