3・11ミニ慰霊祭とオンライン交流会
2022年3月11日ですが、下知地区減災連絡会の主催で、高知市青柳公園北口付近で東日本大震災11年目のミニ慰霊祭を行います。午後18時30分からです。
19時からは会場を下知コミュニュティ・センター3階介護委室Cに移して、被災地とのオンライン交流会を行います。
今回のゲストは宮城県石巻市雄勝地区で、雄勝歯科診療所をなさっている院長であり歯科医師の河瀬総一郎さんです。
河瀬総一郎さんは2015年に下知地区他有志8人で「被災地交流ツアー」を実施した折、当時の雄勝診療所を訪問し、意見交換をしました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/33-0bb5.html
翌年には高知へ来ていただき下知コミュニュティ・センターで講演会をしていただきました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-c7e7.html
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-f9c0.html
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-88e6.html
雄勝地区は津波で中心街が壊滅しました。災害後は高台整備が行われ200世帯の整備が行われましたが、現在お住まいになられているのは10分の1と聞いています。
震災後の雄勝の現状と課題、また歯科医師の立場から「口腔ケア」の重要性をお話をいただ蹴ると思います。」
私の母(96歳)も1月に「誤嚥性肺炎」になり救急搬送され死線をさまよいました。2週間の入院で退院出来ましたが、食事はペースト食になりました。災害時対応なども食事をどうすればいいのか聞いてみたいですね。
| 固定リンク
コメント