« 基準を緩めてコロナ対応は出来るのか? | トップページ | 真備研修中止のお知らせ »

2022.08.03

二葉町防災新聞・紙媒体版

二葉町防災新聞2022年8月号_NEW
 二葉町町内会の回覧板用として「二葉町防災新聞・2022年8月号」を発行いたしました。二葉町内16の班に回覧されます。

 コロナ禍で最近また感染者が増大し身動きが取れない状態になりました。2022年の事業として4月以降間終しましたのは「二葉町防災世帯調査の実施」(5月-6月)と「SOSカードの防災世帯調査提出ご家庭に家族分配布でした。

 また「スマホ活用防災講座」(6月-8月)もDOCOMOショップ御座店さんのご協力で有益な講習会が出来ました。

 コロナ感染症の拡大で中止になった事業は「真備合同研修会です。二葉町自主防災会・若松町自主防災会・稲荷町自主防災会の3つの防災会の合同研修事業でした。

 7月24日に真備町へ下見の3つの防災会会長ら4人がいきました。PWJの橋本笙子さんに案内いただきました。


http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-e8aebd.html
(合同研修の下見に行きました。)

 8月28日に開催予定でしたが、コロナ感染症の増大で、11月13日に延期しましたが、真備町関係者の地域行事と重なったりして、開催は出来なくなりました。

 昨年中止した「ロープワーク講座」も開催したいと思っています。

|

« 基準を緩めてコロナ対応は出来るのか? | トップページ | 真備研修中止のお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 基準を緩めてコロナ対応は出来るのか? | トップページ | 真備研修中止のお知らせ »