« 大きなイベントは終わりましたが、雑用に追われる毎日 | トップページ | 雛人形に対面しました »

2023.02.19

2013年初セーリング

DSCN2582

 2013年2月18日(土曜)ですが、通販の品物を宅配便センターへ持ち込み、そのまま香南市夜須のハーバーへ行きました。今年は1月4日はヤッシーパーク入り口の恵比寿堂に海の安全・家内安全。商売繁盛を祈願し、ハーバーでは備品点検のためにヨットのぎ装(組立て)をして以来でした。
DSCN2586

 http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-cfb3ae.html
 (夜須に祈願とヨットの点検に行きました。9


お天気は雨こそ降りませんでしたが「どん曇り」。空も海も鉛色というか、グレーで気分は高揚しません。慎重に何度も点検して時間をかけてぎ装しました。大丈夫でした。間違いはありません。
DSCN2588
 そしてウエットスーツに着替えました。天気予報では「暖かくなる」予報でしたので、ドライスーツは着用しませんでした。足元はいつものマリンブーツではなく、寒さを予想し,ウエットソックスに運動靴(息子のお古。サイズが大きいので)履きました。

 風は微風でしたそしてやおら出艇しました。海水の寒いこと。ハーバーに隣接しているy夜須川は幅の小さな川ですが、流域は長く大栃から流れて来ています。雪どけ水が流入しているようで、とても冷たい。ヨットを斜路から海へ出し、アンカーを打って固定します。トレーラーを斜路に置き、アンカーを回収しながらヨットに乗り込みますが、胸まで海水に浸かると寒いこと。なんとか乗り込み、セールをコントロールして沖合をめざしました。
DSCN2591
 風は弱く、微風でした。波がないので」帆走はします。年寄り向きですね。

 しかし機嫌よく帆走していたら、ある備品がトラブルを起こしました。あまり沖合へ行くと戻ってこれなくなりますので、急遽引き返しました。30分足らずの「海の散帆」dした。でも海に出られたし、思い切り深呼吸したし、「不安定な海で帆走するのでローリングされ、国方の頃は開園しました。

 途中舵が効かなくなり、斜路の東側のビーチに着艇しました。そこから胸まで浸かってヨットをハーバーまで運びました。寒かったです。そしてなんと(株)図に戻りました。
DSCN2592
 ぎ装解除し、備品は水洗し干しました。その合間にシャワーして着替えました。

 短い時間でしたが久しぶりのセイリングには癒されますね。次回はトラブルないようにしたいですね。

|

« 大きなイベントは終わりましたが、雑用に追われる毎日 | トップページ | 雛人形に対面しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大きなイベントは終わりましたが、雑用に追われる毎日 | トップページ | 雛人形に対面しました »