EV車にする気持ちはないですね。
先日得意先の人がEV車で来社しました。音もなくスーと停車しました。そこまではスマートでした。車特有のエンジン音はないし、鈴鹿で言い。確かに排気ガスも出さないし環境にもよEV者ではありま車ではあります。
EV車の使い勝手やフル充電でどれくらい走行できるのかを根掘り葉掘り聞きました。
「音は静かでいいんですが、フル充電するのに家庭では10時間かかります。」
「フル充電での走行距離は170キロですね。高知から高松へ行くことはできますが、戻ってこれないです。」
「最近でこそ市街地の車屋であるとか、高速道路のPAにも30分充電スタンドはありますが、数が全然少ないですね。」
「高知市内の配達業務(例えば牛乳配達など)であれば、EV車もあるかなとは思います。移動距離が長いと使えません。」
実際に走行中に電池切れになった場合はどうすればいいのでしょうか?ガソリン車であればJAFに電話すれば、ガソリンを持って来てくれます。EV車でも可能なんでしょうか?話を聞くと不便極まりなく、高いお金を払いEV車を購入したいとは全然思いませんね。
| 固定リンク
コメント