9月7日は事業継続力強化支援セミナー
いわゆるB CP策定は、ハードルか高く、大企業向けでした。例えば私らのような零細企業や個人事業主などが、取り込むことは出来ませんでした。
今回ご紹介する「事業継統力強化計画」は小規模事業所でも策定可能です。
'
高知市下知地区は低地の市街地 (海抜OM~ 2M以下)の軟弱地盤であり川や海に隣接し、
最悪の想定での南海 トラフ地震が起きた場合、地震による被害のほかに、最悪2Mあ地盤沈
下と、長期浸水になる可能性が高い地域です。
下知地域は他の被災地のように被害を受けた後に事業を立て直すことは難しい地域です。事前対策をしなければ廃業するしかありません。
そんな中でいち早く会社を立て直し、事業を再開するためには、何が必要で何が自社に欠
けているのかを、「事業継続力強化計画」で自己点検ができます。
事業継続力強化支援セミナーを下記の日程で行いますので、大災害後も事業を継続する
意思のある事業者の皆様 は参集 ください。
講師は中小企業基盤整備機構から業務委託を受けた東京海上日動のマネージャーの久保由美さんです。
(日時)2023年9月7日(木曜) 午後18時30分より20時30分頃まで
(場所)下知コミュニュティ・センター4階多目的室
(主催) 下知地区減災連絡会・事業所部会
〇業種は問いません。
〇駐車場はありません。隣のコインパーキングをご利用ください。
| 固定リンク
コメント