« 沖縄・ガザ問題講演会と討論会 | トップページ | 爽やかな北村正志さん »

2024.05.31

やはり脂肪(贅肉)は手ごわい

体成分分析表2024・5・24_NEW
 コロナ禍も挟み4年2か月間、毎朝1時間から1時間半リハビリウォーキングを毎日日にち雨の日も実施してきました。5月8日の健康診断で腹部肥満が解消され喜んでいました。ですが「軽度の脂質過多症」という医師のコメントがありました。

 ジムで5月24日に体成分測定をしました。前回の4月5日に比べ「脂肪が増え、筋肉が減っている」
状態になっていました。


         4月5日               5月24日

体重     73・5キロ              73・5キロ

BMI       23・1               23・1

体脂肪率     15・0               18・6


筋肉量     58・2キロ              55・6キロ


◎やはり菓子類の食べ過ぎかもしれないですね。


 ジムのトレーナーは「早歩きを混ぜて歩いてください。「筋トレも怠けずしてください。」と言います。
すべて正論です。ですが、年寄りには「かったるい」。しんどいことはしたくはない。

 それではだめだとのことです。


 「めざせYA体」になるには、毎日のリハビリウォーキングにくわえ、週に3回の筋トレが必要です。私の場合は完全に「リタイヤ世代」ですが、「貧乏暇なし人」なのでフルタイムで働いています。週3回のジム通いは時間的にも、金銭的にも難しい。でもぜい肉は落としたい。

 ここは「言いつけ」を聞いて、早歩きや、信号で救わったするとか、生活習慣の中で努力するしかないですね。手ごわいぜい肉を削減するには「覚悟」が必要です。「なりゆき」ではぜい肉は減りません。思いい知りました。

|

« 沖縄・ガザ問題講演会と討論会 | トップページ | 爽やかな北村正志さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 沖縄・ガザ問題講演会と討論会 | トップページ | 爽やかな北村正志さん »