« 「老人力」赤瀬川源平・著を再読 | トップページ | 新下知ポンプ場を見学させていただきました。 »

2025.02.16

厳冬期の二葉町不燃物・資源ステーション

478733628_2099019893879350_2058338615446949728_n
 2025年2月14日(金)ですが、寒い朝でした。いつもであれば、リハビリウォーキングを寒い中でも行いますが、今朝はしません。今朝は2936歩しか歩いていません。

 それは二葉町町内会の不燃物・仕分けステーションの設置作業が午前5時過ぎからしなければならないからです。毎月第2金曜日がこの地域の不燃物・資源物収集日です。まずは完全防寒を入念に準備します。背中と靴下用カイロを貼り,防寒対策しました。
479496175_2099019903879349_1463141289285486983_n
 覆面型帽子とネックウォーマー一体型。怪しいけれども寒い中ではしかたがない。なんだか「月光仮面」を思いだしますね。それを言っているのは70歳以上のお爺さんだろう。わからない人が多いことでしょう。
479663309_2099020473879292_3509038344506963099_n
 さて仕分け会場は下知コミュニュティ・センターです。何回準備作業をしても仕分けの札の縦位置を間違い、荒木二葉町町内会副会長(衛生委員)に指摘されます。なかなか覚えきれませんね。高知方式の「瓶類の色分け仕分け」「段ボールの仕分け(段ボールと雑紙(色つき段ボール)の仕分け。
477448813_2099020380545968_5550575560550487954_n
 後は蛍光灯や電池類の入れるコンテナー。大型不燃物や資源物の置き場所の指定などがなかなか覚えられないですね。間違いながら覚えます

 仕分け墓所の設置が終わり、荒木さんが来ると断りを入れ、一度自宅へ戻ります。再度来ますと7時過ぎまでいます。6時半過ぎると当番の班長さんたちも現れますので。
477447811_2099019897212683_2831765281691002565_n
 寒いので町民の皆さんの出足も悪いですね。
 大きなソファーや電子レンジやガスコンロなども出ていました。寒いと全体的な資源物も少なめでした。
479728403_2099020040546002_782126239618926415_n478119124_2099020133879326_8780761194860520574_n
 断り入れて帰りますとシャワーをして珈琲を入れて朝支度です。8時過ぎに事務所へ下りて行き、灯油ストーブを着けて、ごみ出しして1日が始まります。

|

« 「老人力」赤瀬川源平・著を再読 | トップページ | 新下知ポンプ場を見学させていただきました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「老人力」赤瀬川源平・著を再読 | トップページ | 新下知ポンプ場を見学させていただきました。 »