2拠点居住から埼葛の再建を
「生活を再建する」観点から、今年は「2拠点居住」を真剣に検討し、可能な実現してみたいです。
阪神大震災30年の集いにも参加し、各地の被災地の人達の話も聞きました。やはり「生活を再建する」ことを目標にし、実行している被災地は再生されていました。そうでないところは破綻しています。
防災を語る学識者や防災アドバイサーなども「生活を再建する」観点は薄く、関心がないように思われますね。なりわいや商売、地域のつながりなどを無視した復興などありえませんから。
https://www.projectdesign.jp/articles/news/52dd4084-2f8c-4288-a400-98c63904de85?fbclid=IwY2xjawIVRxVleHRuA2FlbQIxMQABHQOI2mq_RkGYZvHZ3ryj0XE3g96fg1LnpG-tXhhU1-y_qw9mwx62PC2ioA_aem_775HrAkcU5tvE8xf3vbnZA" target="_blank">https://www.projectdesign.jp/articles/news/52dd4084-2f8c-4288-a400-98c63904de85?fbclid=IwY2xjawIVRxVleHRuA2FlbQIxMQABHQOI2mq_RkGYZvHZ3ryj0XE3g96fg1LnpG-tXhhU1-y_qw9mwx62PC2ioA_aem_775HrAkcU5tvE8xf3vbnZA
(地方への新たな人の流れを創出する「二地域居住」とは)
| 固定リンク
コメント