2年ぶりの雛人形の展示
2025年2月1日雨が降る前の午前中に香南市夜須の道の駅やすに2年ぶりに雛人形を持っていきました。
道の駅やすの女性スタッフから「2月-3月は道の駅ギャラリーで雛人形の展示をするんでご協力を」と言われていましたので、毎年1月末にうちの雛人形を持参していました。うちの娘の雛人形。うちの家の狭さも考慮せず、亡き母と一緒に人形店へ買い物に行き、小さめの段飾りの雛人形を購入していました。
購入して持ち帰り組み立てたのはいいですが、日本間が6畳間しかなく、設置すると部屋の半分が占拠される形になり、子供たちは押し入れで寝るような有様でした。今思えば、ガラスケースに入った雛人形はあの当時で廻っていなかったとは思います。
娘が保育園時代に1度組みたて自宅でひな祭りをしたようですが、ビデオに映像が残っていました。自宅でひな祭りしたのは、その1回きりでした。以来箱にしまわれ。納戸の中に収納され続けていました。
夜須でのヨットの帰りに寄った道の駅やすの事務所にて女性スタッフから「ギャラリーで雛人形を飾りたいので、おうちにあれば持ってきてほしい。」と言われました。以来10年ぐらい持参してきました。
昨年は1月に私が両眼の手術と入院していましたので、持参することが出来ず、2年ぶりの参加となりました。雨が降る前に持参出来てなによりでした。6個の箱を搬入させていただきました。
| 固定リンク
コメント