« 二葉町町内会防虫と清掃作業 | トップページ | 関係人口を1000万人創出構想とか »

2025.06.03

梅雨入り前の海の散帆

493562499_2189947344786604_8311019235509912278_n - コピー
 2025年6月1日ですが、早朝には二葉町町内会の消毒と清掃作業の後に、夜須へ行きました。
494960528_2189947404786598_1217252280403393207_n - コピー
 梅雨入り前の貴重な晴天ですから。
慎重にぎそう(ヨットの組み立て)しました。予想より風が強く、方位が定まらない。40分位で上がりました。
495304235_2189947431453262_7288734301151818198_n - コピー
 シニアヨットクラブのKさんと一緒にセーリングしましたが、シニアには厳しい風と波でした。
DSCN7286
 昼食後にどうするか様子見します。Kさんは引き上げました。わたしはぎ装してもう1度海へ出ました。しかし状況は変わらず、風は不安定で強弱があり、難しい。ラダーが上がりっぱなし。効かないのでコントロールが難しい。
DSCN7291 - コピー
 20分ぐらい奮闘しましたが、断念しました。着艇したり、艇を上げたりする動作は、筋トレそのものですね。腕が痛いです。

 不安定な海面をなんとか沈せず乗っていましたから、頭はすっきり。脳移管トレーニングにはなりました。

 6月は何かと多忙です。しっかり充電させていただきました。海の上の写真はありません。沈せずに操船するのが精一杯でした。

|

« 二葉町町内会防虫と清掃作業 | トップページ | 関係人口を1000万人創出構想とか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 二葉町町内会防虫と清掃作業 | トップページ | 関係人口を1000万人創出構想とか »