イラク派兵問題

2010.03.23

イラク戦争から7年目

 一体「イラク戦争」というのはなんだったんでしょうか?3月20日にアメリカが仕掛けたイラク戦争から7年が経過しました。

Madamano_3_thumb_1_2


 2001年の世界貿易センタービルへの旅客機突入のテロへの報復と名目はされています。イラクの独裁者フセインを打倒するためにアメリカのブッシュ大統領が仕掛けました。

 圧倒的な軍事力でイラク軍を圧倒、まもなくフセイン政権は打倒され、隠れていたフセイン大統領も捕縛され、イラクの軍事法廷で処刑されました。

 2004年にはアメリカ追随政策を強硬に推進した小泉純一郎首相(当時)が、強引に自衛隊をイラク南部に派兵しました。その結果営々と築いていたアラブや中東地域のイスラムの人達と日本の信頼を崩壊させてしましました。とても損失は大きいです。

 自衛隊をアメリカの意向だけでイラクに派兵したことにより、イラクで孤児支援の活動を続けられていた高遠菜穂子さんたちや、ふりージャーナリスト安田純平さん達が、イラクの地元武装勢力(自警団のような存在)の人達に拘束される事件が起こりました。

 高遠菜穂子さん講演会へ行きました。(2005年11月11日)

 安田順平さん講演会関係のサイト掲載

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/gesuto6/yasuda.html

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/gesuto6/y-koenkai2005.html

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/gesuto6/yasuda-tokuban2005.html

 つくづく今振り返ってみましても、日本のイラクへの派兵は間違っていました。アメリカのご機嫌を採っただけで、失うものがあまりに多かったです。
Yasudakouenkai2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.12

米国はアフガニスタンで滅亡する

  2001年の「9・11テロ」の7周年の追悼式典にオバマ(民主)、マケイン(共和)の大統領候補者がかけつけました。オバマ氏は「イラクからすみやかに撤退してアフガニスタンに軍を増強派遣する。」と言いました。
 マケイン氏は「イラクでの完全勝利が前提。徐々に兵力をイラクからアフガニスタンへ移行させる。」と次期3軍司令官としての見解を表明しました。

 しかしどちらも間違い。アフガニスタンに介入して勝利した国はありません。そもそも1980年に当時のソ連がアフガニスタンへ軍事介入。その行為にアメリカは抗議。モスクワ五輪をボイコット。反政府勢力であるタリバンを支援しました。後のアルカイダとの関係の深いといわれる国際テロリスト(アメリカはそう言います)である、ビン・ラディンもそこにいたそうです。今度はかつてアメリカが支援した勢力と「終わりなきテロとの戦争」を継続しようとしています。

 隣国パキスタンは親米独裁者のムシャク大統領が失脚しました。今までどうりにはいきません。アメリカはアフガニスタンに足をとられ、かつてのソ連のように滅亡に向うことでしょう。

 そもそも「9・11テロ」は何故起こったのか。「格差の象徴」「開発途上国の人民から収奪したバブルの象徴」である世界貿易センターが狙われたのではないか。新自由主義の牙城が攻撃されたと思います。

 であるならば「格差」を生み出す社会の是正、政策の転換、開発途上国への広汎な支援が、本当のテロ対策になると思います。軍事介入して、誤爆して反米感情を現地の人たちに植え付けているだけではないでしょうか?
 イラクでも層でしたし、アフガニスタンでもそうなっています。
 
 自衛隊のインド洋での「無償ガゾリンスタンド」はこの石油高ですので感謝はされているのでしょう。しかし「テロとの戦い」と称して、米軍に給油する行為が「世界平和のため」になっているかどうかは検証の必要があるでしょう。

 国連も他国のNGOも入らない地域で、地元の人に慕われながらNGO活動をされていた伊藤和也さんが、反米武装勢力に拉致され殺害されたのも、自衛隊の米軍支援活動にあると言われています。
 石場氏のような「力強い感情的なトーク」ではなく、本当の国際支援とはなにか。そのあありかたはどうあるべきかが問われなければなりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.11

9・11テロから7年目

 2001年9月11日は何曜日だったのか覚えていません。その日は高知シティFMの「けんちゃんの吠えるウォッチング」の収録日でした。午後8時半過ぎまで収録し、自宅へ戻りテレビを眺めながら遅い夕食をしている時でした。

 家内が「なんかおかしい。」と言うのでテレビを見ていましたら、ニューヨークの世界貿易センタービルにハイジャックされたという大型旅客機が体当たりして炎上していました。

 あのツインビルが炎上!そうこうするうちにもう1機が体当たりしました。どちらかのビルが崩れ落ちました。ただただ驚いて眺めるだけでした。

 1988年に「米国東海岸研修旅行」を組織し、夜須の人たちも含め、実際にニューヨークへも行き、この世界貿易センタービルへも行きました。そして最上階のレストランでソフトドリンクを飲んだ記憶があります。
Wtmae
(ワールド・トレードセンター前。引率の安岡正博さんの説明を一堂は聞いています。1988年)
 自由の女神のある島へ行くフェリーからも世界貿易センターはランドマークとして美しくそびえていました。それが跡形もなく崩れ去りました。
Wts1988
(フェリーからの風景。1988年)
 その直後アメリカは狂ったようにアフガニスタンを空爆しました。そして証拠を捏造し、大量破壊兵器を持っているという理由でイラクへ軍事侵攻し、「終わりなき」戦争を始めてしまいました。

 ブッシュ大統領は、テロとの戦争と当方もなく破壊活動を行うことで、アメリカの威信と良心を失ってしまいました。もはや「名誉ある撤退」などありません。

 次期大統領には重たい課題が残されました。でもそれを処理しないとアメリカの再建もまたありえないのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.18

自衛隊のイラクでの空輸活動は憲法違反だ!

 昨日の4月17日に名古屋高裁は自衛隊のイラクでの空輸活動は、多国籍軍の武装兵員を戦闘が行われているバクダットへ空輸する活動は、武力行使を行ったとの評価を受けざるを得ないとの判断を出しました。

 元レベノン大使の天木直人さんたちが原告の訴訟です。訴えは不適法だということで原告側の控訴を棄却したようですが、憲法9条に違反すると1審同様の踏み込んだ憲法解釈をしました。

 天木直人さん講演会「軍事力で平和は実現できない。」
Aamakikouennkai

  空自イラク輸送活動、名古屋高裁が「憲法違反含む」と指摘(讀賣新聞)

 やはり小泉政権のアメリカ追随外交が著しく国益を損ねています。世界はいつまでもアメリカ中心ではありません。日本は平和国家としてのスタンスを放棄するのは間違いです。
 ただちに航空自衛隊はイラクから撤収すべきです。
Irakuheiwa1
(高知で平和活動されている人も原告団のお一人でした。)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.03.20

軍事力で平和は構築できない

Iraku_thumb_r

 うかつでしたが今日がイラク戦争が開戦された日でした。5年前のことでした。圧倒的な軍事力で米英軍はイラクを攻撃し、フセイン政権を打倒しました。ほどなく潜伏中のフセイン大統領を逮捕。イラクはアメリカの予測では平和に民主化される予定でした・・。

 しかし5年経過しても14万人の米軍が張り付いています。宗派間の対立と軍事衝突。クルド住民の離反。隣国の介入。テロと軍事衝突は沈静化しません。

 アメリカ大統領選挙では、民主党の2人の有力候補者ははっきりとイラクからの撤退を主張。共和党候補者は米軍の駐留継続を主張しています。
 5年経過して開戦時レベノン大使であった天木直人さんが言われていました「軍事力で平和は構築されない」というのは本当であったと思います。

 この5年間市民グループ「サロン金曜日」はイラク戦争に反対する立場で、フリージャーナリスト安田純平氏、元レベノン大使天木直人氏、経済同友会名誉監事の品川正治氏を高知市に招聘し講演会を開催してきました。代表の松尾美絵さんの頑張りには頭が下がりますね
 今一度この5年間を振り返り日本が進むべき道をはっきりと平和に舵をきるべきでしょう。(いずれもホームページとWEBラジオにしてあります。)
Yasudasetumei

 安田純平さんイラク現地報告会)

 
 安田純平さん講演会 
Shinagawakouenakai


 品川正治さん講演会について
 
 天木直人さん講演会が開催されました。
Amakikouenkai
 アメリカのブッシュ大統領は「イラク戦争は正しかった」と強弁しています。

 ブッシュ大統領支持率が31%と最悪に、イラク戦争後(CNN)

 アメリカの国論は2分されています。次期大統領にとってイラク問題解決は重要です。攻めるより撤退するほうが難しいのは兵法です。アメリカにはもはや「名誉ある撤退」はありえないでしょうし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.11

残念な岩国市長選の結果ー基地の脅威は続く(沖縄)

 2月10日投票の山口県岩国市長選挙。現職の井原氏が、基地容認候補に惜敗しました。国側は基地移設に反対する井原市長に交付金を凍結するなど脅しをかけ、国側に影響を受けた市議会の自民・公明両党が井原市長の予算案をことごとく否決し、辞職に追い込み今回の市長選挙になりました。

 結果は岩国市を2分する激しい選挙。自民・公明がてこ入れした新人の福田候補が辛勝しました。とても残念な結果です。長州人の気概を示していただきたかったというのは土佐人の勝手な願望ですが・・。
 
 そう嘆いていましたら沖縄からのニュース。またも米兵隊員が地元の女子中学生を連れ去れ暴行したとのニュースです。


 女子中学生に乱暴、沖縄の米海兵隊2等軍曹を逮捕(讀賣新聞)

 米軍基地の経済効果を岩国市民は選択されたと思います。でも恩恵を受けることよりも脅威を受けることが大きいことは沖縄で証明されています。

 1996年の女子小学生暴行事件を起こした米海兵隊は「学習時間」を設け、再発防止対策をしているとか言っていましたがなんの効果もありませんでした。

 沖縄へ行きますと日本人の都市街は狭い敷地にへばりつくように住居が密集してたっています。一方米軍基地は一面に芝生が植えられ、米国本土から来た環境デザイナーが設計して小高い丘に施設や住宅が点在しています。

 暴行を繰り返す米軍に対して日本政府は「思いやり予算を」を年間6000億円だしているはずです。米軍住宅の1戸あたりの建築費は7000万円とか。さぞ居心地が良いことでしょう。

 ほんの1部の関係者しか恩恵のない米軍基地。その基地がある限り脅威は続くことでしょう。
Tuiraku2_thumb

Futennmatuiraku
(記憶に新しい米海兵隊普天間基地のヘリコプター墜落事故。沖縄国際大学構内に墜落炎上しました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.08

格差広げてテロ対策もあるまい

 アメリカのブッシュ政権は「テロ対策」という手法を発明し、未来永劫戦争する体制を確立しました。従来のように敵が枢軸国や旧ソ連であれば、いつかは戦争状態は終わります。相手が国だからです。

 得体の知れないテロリストであると、どこにいるのかわからず、アフガニスタンの洞窟やイラクの砂漠へ爆弾を落としてもテロとの戦争と言い張れるからです。軍需産業にとってはこれほど都合の良い話はないでしょう。

 そもそも「格差社会」の世界的な拡大こそが諸悪の根源。石油や穀物を投機の対象にして、金儲けばかりしているのは極1部のファンドの連中。必要資源を釣り上げられ困るのは、先進国の勤労者もそうですが、開発途上国は必要最小限の生活が破綻してしまいます。

 そうなると生きる為には武器を取り、絶望的な対米テロに向かうしかなくなります。アメリカがテロ対策をすればするほど、テロ増加し、よけいに収拾がつかなくなり、遂にはアメリカ本土にもテロの脅威が押し寄せ、アメリカ社会は崩壊に向かうでしょう。

 テロを軍事力で制圧することは出来ません。格差社会をなくすことしかテロの撲滅はありません。軍事力のアメリカではなく、環境対策や雇用の創出、災害支援大国である日本こそ本当の国際貢献が出来る国なのですから。
Kitatyousen02
(軍事力の行使だけでは平和は構築できないでしょう。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.28

アメリカは歴史的な敗北で終わるでしょう

 あれだけ騒いで3万人増派したアメリカ軍のイラクでの作戦。その後飛躍的に治安が改善し、にこやかな市民生活が戻ってきたような兆しすらありません。この状態はベトナム以上に悲惨な結末がアメリカにあるのではと思います。

 しかししょうこりもなくブッシュ大統領は事実をきちんと受け止めることができせん。大敗北を認めることができず政権にしがみついている安倍首相と同じです。

 「イラク早期撤退はベトナムの混乱招く」米大統領が強調(CNN)

 更には最近隣国イランへの敵視政策まで打ち出しましたし。イスラエルとアメリカは一蓮托生で1000年戦争でも始めるつもりでしょうか。こうなると「テロとの戦い」と言えるものではありません。

現地ジャーナリストが撮ったイラクの悲劇

 日本は一刻も早くイラクから撤退すべきです。
Irakumap

(影響は中東地域全体に広がるでしょう。日本は独自外交の必要性があります。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.28

イラク戦争が太平洋戦争より長期化

 遂にイラク戦争が太平洋戦争よりも長期化しました。ベトナム戦争は8年を超えていましたから、独立戦争の6年らしいので、長期化しました。

 これでは「大義のない戦争」にアメリカ国民が反発し、中間選挙でイラクからの撤退を主張する民主党に投票したのも頷けますね。

 もはや民主党の言うように「名誉ある撤退」はありえないようですね。イラクは内戦状態ではありませんか。14万人いる世界最強の米軍をもってしてもイラクの政治を安定させることは出来ないのですね。

 「米軍再編」の影響はどうなるのでしょうか?沖縄や日本各地の米軍基地への影響はどうなるのでしょうか?先の中間選挙で与党共和党は惨敗。ネオコンの国防長官も即日辞任しましたし。米国の手先をしていては、動向すらわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.21

イラク戦争から3年経過しましたが・・

テロの最大の脅威の除去と民主化を旗印にアメリカによって仕掛けられたイラク戦争。昨日で遂に3年が経過しました。戦争開始から僅か3週間で中東最大の軍事政権と言われたフセイン政権は崩壊。独裁者フセイン氏もその年の年末には拘束されました。

 3度の国政選挙をイラクではされましたが、社会は安定から程遠く、イラクに駐留するアメリカ軍は13万人で、撤退する様子はありません。その国政選挙で最大勢力になったシーア派政党は、アメリカの仇敵である隣国イランと親密らしく、選挙という民主的な手続きで反米政権が誕生するような状態です。

 日本はアメリカの尻馬に乗って、イラクへ自衛隊を派兵しましたが、そのことが国際貢献になり、日本の国益になっているのかどうか?慎重に検討しなければなりません。国内各地の米軍の再編とイラク戦争は無縁ではないからですね。
iraku

| | コメント (0) | トラックバック (2)

その他のカテゴリー

07高知県知事選挙 08syugin_ 1票の格差是正で地方は消滅 2008年衆議院選挙関連 2009年衆議院選挙関係 2012年衆議院選挙関係 2012年車椅子で行く高知の観光施設 2013年参議院選挙関係 2014年東京都知事選挙 2015年雨漏り修繕工事 2015雨漏り・外壁補修工事 2016サッカーW杯アジア最終予選 2016年参議院選挙 2016年首都圏遠征 2019年参議院選挙 2019年高知市長選挙 2019年高知県知事選挙 2019年高知県議会議員選挙 2019高知市議会議員選挙 2022年沖縄県知事選挙 2023年二葉町総合防災訓練 2023年東京見聞録 2023年高知市長選挙 2024二葉町自主防災会事業計画 2024健康診断 2024年の総括 2024年は猛暑? 2024年アメリカ大統領選挙 2024年二葉町総合防災訓練 2024年東京都知事選挙の話 2024年米国大統領選挙 2024年総合防災訓練 2024年防災キャンプの中止 2024総合防災訓練 2024能登半島災害 2024自民党総裁選挙 2024衆議院選挙の予想 2024防災訓練参加者分析 2024韓国の戒厳令 2025大阪万博 2025年スタート 70sai AIが作る未来 AI失業の現実 blogによる自由民権運動 blogの伝道師・blogの鬼 BMI22 bousai_ EV自動車 EV車は環境に負荷 Eコマース・スキルアップ講座 koutikengikaigin monnbasu2024 NPO法人高知減災ネットワーク会議 SNS禁止法案 SOSカード SUP体験日誌 U23優勝2024年 W杯カタール大会2022 おくだけトイレ おんぶらっく おんぶらっく大人用 お花見遊覧船 けんちゃんの今すぐ実行まちづくり けんちゃん1人weblog つまらない大阪梅田再開発 なでしこジャパン はりまや橋サロン まちづくり まちづくり条例見守り委員会 むなしさの味わい方 よさこい祭り アナフィラキシーショック アニメ・コミック アマノ製無人駐車場精算機の故障 イスラエルによるガザ侵略 イラク派兵問題 インド映画 ウェブログ・ココログ関連 エアーボート 救命艇 オアシス再結成 カタールW杯2022年 カップヌードル。ミュージアム カップヌードルを完全食品に カップヌードルミュージアム カラー・ユニバーサルデザイン キャタピラ台車 ゲバルトの杜・彼は早稲田で死んだ コロナ感染症療養体験 ゴミの不法投棄対策 ゴーヤ栽培日誌 サイエンスカフェ サイバー攻撃対策 サッカー サッカー観戦日誌 サポート詐欺 シニア世代の労働力 スフィア基準 スポーツ スポーツのありかた スマホのビジネス活用 スマホへの依存は危険 スマホ活用防災講座 スマホ防災講座2024 スマホDEリレー スマホSOSシステム タウンモビリティ・ステーションふくねこ ダブルスタンダード チベット問題 デジタル全体主義 トラック物流問題 ドン・キホーテ出店問題 ニュース ハイパーレスキュー艇・シーレックス バリヤアリー住宅 バリヤフリー パソコンの臨終とコピー作業 パソコン・インターネット パリ五輪2024 ヒューマンネットワーク ピアフロート(浮力体) ピースウィンズ・ジャパン ファクトチェック フードバンク プレゼンの方法 ホームページによる交流 マンション自主防災会の訓練 メガネのテスト走行 メディアリテラシー モバイルバッテリー ヤッシー西開口口テトラ投入問題 ヨットと人生 ヨット関係 リハビリ・ウォーキング レトルト玄米長期保存食 ロシアのウクライナ軍事侵攻問題 ロック音楽の元祖 ロープワーク 三好市との交流事業 下知CCでの市の避難所開設訓練 下知コミュニティセンター防災部会 下知中小零細企業BCP研究会 下知交番だより 下知交番との地域での協働 下知地区減災連絡会 下知地区防災計画 下知地区防災計画・ブロック会 下知地域の交流事業 下知地域内連携協議会 下知減災・弥右衛門部会 下知減災弥右衛門部会 下知町内会連合会 下知防災紙芝居 不当要求防止責任者講習 不燃物・資源仕分けステーション 両下肢蜂巣炎 両親の供養 中国四川大地震 中土佐町との交流事業 中宝永町防災キャンプ 事前復興まちづくり計画 事前復興・防災講演会 事前減災対策としてのインフラ整備 事前災害対策ランキング 事業継続力強化計画 事業継続力強化計画支援セミナー 事業継続力強化計画策定支援セミナー 二葉町ゆかりの巨匠 二葉町ゴミ問題 二葉町町内会の動き 二葉町町内会全世帯配布 二葉町町内会防虫・清掃活動 二葉町総合防災訓練2020年 二葉町総合防災訓練2019年 二葉町総合防災訓練2021年 二葉町総合防災訓練2022年 二葉町総合防災訓練2023年 二葉町自主防災会 二葉町防災世帯調査 五台山・市民農園 井原勝介さん講演会 交通事故防止対策 人助けの国際貢献 人助けの国際貢献を! 人繋がりネットワーク 人間の体は不思議です。 仁淀川整備計画変更説明会 仁淀川町と二葉町との交流 仁淀川町への広域避難訓練 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が全国放映に 仁淀川町防災キャンプ 今治市防災士会・連合自治防災部会との交流会 今野清喜さん講演会 今風WEB環境 介護に関する入門講座 介護研修講座2024 仙波敏郎さん講演会 令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式 企業BCP 企業の社会貢献 企業版ふるさと納税 企業BCPの策定 伊野町問題 伝える力の大切さ 低温火傷 体力ドックはよい仕組み」 体成分測定 価値観の違いを道める多様性の必要 個人ブログの意義目的 偉大な日本人・中村哲さんお映画 健康・体の問題 健康問題 傷害のある方との協働 先祖供養の重要さと困難さ 先駆者の逝去 入野敏郎さんみかん園 公共交通問題 公共社会インフラの維持管理 公共財のありかた 公共避難所の食料備蓄 共謀罪反対運動 内臓脂肪レベルの低下は目標 内閣府地区防災フォーラム2016年仙台 内閣府地区防災計画 分譲マンション建て替え問題 前田康博さん講演会 加山雄三さんは凄い 南海トラフ地震臨時情報 南海トラフ巨大地震注意 南海トラフ巨大地震臨時情報・注意 南海地震対策 南海地震特別税 危機意識・リスクマネジメント 原子力政策 原爆慰霊の日 原発と核のゴミ処理場アンケート 原発の廃炉問題 原発災害 厳しい自治体の現状 反ファシズム運動 叔母・車椅子来高・2014・10・18 受援力」(支援を受ける力) 口腔ケア 台湾は防災対策の先進国 台風・大雨対策 台風・大雨情報 台風対策 右手薬指の裂傷 右手薬指の裂傷の完治 司馬遼太郎氏の帝国主義論 吉本隆明氏・追悼文 吉正の7回忌 名取市閖上地区との交流 名古屋大学室井研二准教授 品川正治さん講演会関係 嚥下障害改善食 国政問題 国語力・読解力の向上 国際問題 土佐電鉄ーごめん・なはり線 在宅介護と仕事 在日外国人との共生 地区防災計画学会・高知大会2018年 地域警察との連携 地方の公共交通 地方紙の衰退を憂う 地震保険 坂本茂雄さん県政かわら版 坂本茂雄・県政かわら版 坂本龍馬像建立運動 堀川浮桟橋の修繕を 堀川浮桟橋の滑り止め対策 報道関係 変わるアジアのサッカー勢力図 夜須沖からの津波避難 夜須町関係 大の字泳法 大学問題 大都市部の不思議な慣習 大阪万博問題 大阪北部地震2018 天安門事件から35年 天木直人さん講演会関係 女性部会の必要性 学生運動・社会運動の特典 宇田川知人さん出演番組 安田純平さんを高知へ招く会関係 家庭用放射線測定器 富裕層向けのホテル 少子化問題 岡村眞先生講演会 岡林信康コンサート 岩手日報の震災特集記事 岸田文雄首相の退陣宣言2024 島本茂雄さん・中平崇士さん出演 巨大地震・津波対策用高強度発泡樹脂浮力体 市民参加のありかた 帯状疱疹 平和・反核・護憲の社会運動 平和問題 平成天皇を称えます 平成28年度下知地区防災計画 年寄りは成り行きは駄目 年末年始のごみ対策 年賀状終いについて 広域地域間交流 広域避難訓練 広報下知減災 建築物 弥右衛門公園は防災機能公園? 彼は早稲田で死んだ 徳島県総合防災訓練2024 徳島県美波町との交流 性加害問題 怪人渡辺恒雄氏の逝去 恵比寿堂は3つの神様が同居 悪路走行可能な台車 感染症対策 憲法問題 戦争を知らない子供たちへの映画会」 戦争法案反対運動 戦争災害 手結福島・南地区自主防災会 排泄ケア(排尿・排便)の重要性 揺れ対策 損保会社の対応 携帯・デジカメ 摂食嚥下障害 政治と金の問題 政治のありかた 政治評論 政治資金の裏表 政治資金問題 故井内市長との意見交換2023年 救命船南風 教育問題 散歩の効用 文藝春秋6月号 新しいメディアの創出 新しい生活習慣(その2) 新型インフルエンザ対策 新型コロナウィルス対策 新堀川市民大学 新堀川生態系保護問題 日本の裁判官 日本国憲法の再評価 日本国憲法の重要性 日清食品・完全メシ 日米地位協定の改定 日米地位協定の改定が必要 日誌風の感想 日銀・新紙幣発行の意義目的は? 映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」 映画「六ヶ所村ラプソディー」 映画「戦雲(いくさふむ)」 映画スープとイデオロギー 映画ボレロ永遠の旋律 映画・テレビ 映画・福田村事件 春子ロス 昭和南海地震の記録 昭和小学校・防災じゅぎう 昭和小学校防災学習 昭和小津波避難ビル巡り 暴力追放運動 書籍・雑誌 有機農業の支援 朝鮮半島問題 木質バイオマス地域循環システム 村上肇さんWEBセミナー 村上肇氏BtoBセミナー 東京五輪・パラリンピック2021 東京五輪・パラ五輪の在り方 東京近辺見聞録2013年 東京近辺見聞録2014年(1) 東京近辺見聞録2015年 東京近郊見聞録2010 東京近郊見聞録2011年 東京近郊見聞録2012年 東北被災地ツアー2015年 東北被災地交流ツアー2005 東日本大震災の被災者の皆様との交流事業 東洋町サポーターズクラブ 核融合発電 桜の開花はエポキシ塗料の硬化剤の見極めに季節 横紋筋融解症 橋本大二郎さん出演番組 橋本県政16年の検証 橋本県政16年の総括 橋本笙子さん講演会 歩いて見る高知市 歯の健康維持 歴史の宝庫新堀川 歴史問題 死生観・終末観 母ショートスティ 母・デイケア 母・春子の供養 母・春子の健康情報 母・春子の在宅介護日誌 母・春子3回忌 母・毛山病院入院2017 母・西村春子介護日誌 母入院・細木病院 母入院2022年 母春子の供養 母春子の逝去 母春子の1周忌 母春子を支援いただいた皆様へのお礼状 毛様体筋 気象庁情報の正確な伝達 気骨の自民党議員・村上誠一郎さん 水道管凍結防止対策 沖縄・ガザ連帯集会 沖縄ー高知の交流 沖縄基地問題 沖縄返還50年 沖縄返還52年目 沢山保太郎東洋町長出演 河瀬聡一郎さん講演会 治す介護の推進 津波浸水仮想救助訓練 津波避難ビル巡り2023 津波避難施設について 浦戸湾三重防護整備 海からの高台への津波避難 海での防災対策 浸水地区に救命艇 浸水対策備品 滑る堀川浮桟橋問題 漫画文化 災害ボランティアセンター 災害大国日本 災害対策予算の削減 災害時の食糧支援 災害用伝言板・災害用伝言ダイヤル 無人精算機の故障の改善 無責任企業アマノの無人駐車場精算機の騒音で大迷惑 父・いずみの病院 父・吉正の7回忌 父・日赤・ICU 爽やかな経営者 牧野富太郎さんの偉大さ 牧野富太郎と植物 猛暑とクーリングシェルター 献血定年 献血時血液検査表 環境問題 生活を再建する活動 田辺浩三さん映画会(小夏の映画会) 町内会と街路灯 町内会資源・不燃物仕分けステーション 略奪文化財の返還問題 発泡スチロール板 白内障と眼病の治療 目の治療とメンテナンス 目指せYA体 県内大学防災サークル 県地産・地消課 県教育委員会学校安全対策課 県立大学地域学概論 県西部地域の巡回 真備町関係者との交流 眼鏡がいらない生活? 眼鏡による視力矯正 眼鏡の調整は難しい 硝子体切除術 社会問題一般 社会思想問題 社会運動 神戸市長田区鷹取との交流 神戸市長田区鷹取東地域との交流 福井照 福井照さん出演番組 福祉の問題 福祉事業所との防災連携 福祉防災に学ぶ 私の腰痛 空のあんちくしょう 窓ガラス飛散防止講習会 立憲民主党代表選挙2014 米国政治の異常さを嘆く 精神分析の作法 紙媒体二葉町防災新聞 終活セミナー2024 経済・政治・国際 経済問題 統一教会問題 老木は危険 老舗飲食店の閉店は寂しい 耐震偽装問題 聴覚障害者との情報共有 脂質異常症 脱水症対策 脳が疲れる。追われている 脳ドックと脳トレ 脳幹トレにヨットは最適 脳幹トレーニング 臨時情報 自民党裏金問題 自然エネルギーの活用 自然地形の高台 自然災害と経営責任 自衛隊の救助訓練 芸能・アイドル 芸術・文化 芸術鑑賞 若いアーティストの台頭 若者支援事業 葬儀で感じたこと 蓄光塗料 蜂に刺された 西日本豪雨災害・真備 西日本豪雨災害・真備町 西村吉正・春子服薬・食事情報 西村吉正・死去後の動き 西村吉正1周忌・3回忌 要介護は突然に 要支援者用食材 観天望気・日常観察からの天気予報 訪問看護 認知症の早期発見・早期治療 認知症機能検査 認知症症候群について 認知症重度化予防実践塾 誤嚥性肺炎対策 講演会・研修会 講演会・講習会 警察広報 豊後水道地震 起震車体験 超高齢化社会の厳しい現実 超高齢者の事前減災対策 趣味 路上詩人はまじさん 軍拡は誰のため 転ばぬ先の介護 近江商人の先見性 連合赤軍と新自由主義の総括 過脂肪体質 過脂肪症 遠地津波 避難所の改善 避難所の食事の問題 都市再開発 都市論 都知事の学歴詐称事件 重信房子がいた時代 錆を防ぐさびのある話 長者キャンドルナイト 閖上だより 関東大震災から100年 関東大震災での外国人虐殺 関東大震災後の朝鮮人虐殺事件 阪神大震災20年慰霊と交流 阪神大震災30年につどい 阪神大震災30年の集い 阪神大震災30年の集い・慰霊祭 防災備品整理棚 防災先進地黒潮町 防災問題 防災対策 防災対策先進地黒潮町 防災専門職員の配置 防災省構想 防災紙芝居 防災紙芝居プロジェクト 防衛問題 防錆管理士の視点 阿部晃成さん講演会 陸上自衛隊手漕ぎボート 雛人形の展示 雪道対策 非常備蓄用ミキサー粥 靴底消毒 音楽 音楽文化 飲料水の備蓄 高レベル廃棄物問題 高校生漫画甲子園 高知でも冬用タイヤ 高知の根源・由来を考える 高知の結婚披露宴 高知の観光 高知の観光資源? 高知シティFM 高知シティFM「けんちゃんのどこでもコミュニティ」 高知シティFMけんちゃんのどこでもブログ 高知シティFM最終収録 高知初の疎開訓練(広域避難訓練) 高知大学防災すけっと隊 高知学研究所 高知市みどり課 高知市副市長人事案件2023年 高知市地域コミュニティ推進課 高知市政問題 高知市津波SOSアプリ 高知市社会福祉協議会 高知市総合防災訓練 高知市長との意見交換会・資料2015年 高知市長期浸水救出計画020年 高知減災ネットワーク会議 高知県政ぷらっとこうち問題 高知県政問題 高知県民マニュフェスト大会 高知県物産公社構想 高知県立大学との協働 高知県議会立候補者への公開質問状 高知県高校生津波サミット 高知県高校生津波サミット学習会 高知県高校生津波サミット2023 高知県高校生防災サミット 高知蛍プロジェクト 高知警察署下知交番 高知青年会議所70周年 魔の合同研修会1210 鵜の目鷹の目 黒潮町合同研修会2025 黒潮町3町合同研修 120%の体力 2006年白バイ・スクールバス衝突事件 2010年参議院選挙 2014年東京・横浜出張 2014年衆議院選挙関連 2015年叔母北海道より車椅子の旅・高知 2015年県議選・市議選 2016年熊本地震 2017年衆議院選挙 2018年沖縄県知事選挙 2021年衆議院議員選挙 2021年衆議院選挙 2022年参議院選挙 2023年参議院補欠選挙 2023年徳島・高知合区参議院補欠選挙 2023年県議選 2023年高知市議選 2023自民党政治資金疑惑 2024兵庫県知事選挙 2024年二葉町総合防災訓練 2024年東京都知事選挙 2024年総合防災訓練 2024年衆議院選挙 2024能登半島地震 2024衆議院選挙 3・11ミニ慰霊祭 70歳のスタート 79回目の原爆慰霊の日 A型RHマイナス血液型 SUP同窓会2023年