東京近辺見聞録2014年(1)

2014.01.13

新宿は田舎者には疲れる街です。


 2泊新宿のホテルでしました。西新宿は高層ビル街。私が東京にいた頃も高層ビルはありましたが、後からたくさんできたようで道に迷いました。

Nishisinjky_r

 西新宿には飲食店と家電販売店と携帯電話店と衣料品店、コンビニとゲームセンターばかりある。時間つぶしに書店をと探しましたが見つけられませんでした。いつのまにか日本人は読書しない民族になったようですね。
Shoujouku_r
 土日の休日は電車で各地を移動しましたが、社内で文庫本など読んでいるのは私らずれの年寄りばかり。若い連中はスマホを眺めている。様変わりですね。
Niseko1_r


Niseko2_r

 東新宿では紀伊国屋書店へ行きました。こちらは目的の書籍を探しました。早くも新年会シーズンなのか大勢の人たちが歩いていました。
Kinokuniya_r

 山が見えて低層住宅ばかりで、空が広い高知市で日常生活していますので、高層ビルが多く、人も多く、人口空調の空間の多い大都市は疲れます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学生時代の友人と高幡不動へ行きました。

 1月11日は地域活性化問題の会合の後に、学生時代の友人である安部卓彦君に会いに京王線で高幡不動駅へ行きました。(当日は府中で人身事故があり、大幅にダイヤは乱れていました。)
Eki_r

 京王線新宿駅から乗車しました。乗客転落防止ドアがホームにありました。改めて気が付きましたら駅のホームや構内にはゴミ箱がありません。東京の人に聞きますと、1995年の地下鉄サリン事件の跡から駅にゴミ箱がなくなったそうです。せちがらい社会ですね。
Tf1_r

 高幡不動は初めて見学しました。真言宗の寺院であるそうですが、大きい。五重の塔まであります。新選組副隊長土方歳三の出身地でもあるそうです。
Tf2_r


Tfk4_r

 安部卓彦君と写真を撮りました。2年ぶりの再会でした。車のお祓いもしているようです。独自の建物がありました。
Abeken_r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

急遽異国である東京へ行っていました。

 いつも300M以内の町内から出れない私。この4年ぐらいはメーカーの会合で11月に東京へ行きますが、急遽仕事の絡みで、年始明けの1月10日に上京していました。

 仕事の関係の話は別の機会に報告します。田舎者にとっては東京は同じ日本国内とは思えない「異国」です。6年後の東京五輪で投資が集中するようですから、高知のような田舎とは「経済格差」はより大きくなることでしょう。

 研修は午後からでしたので、空港へ到着し、渋谷へ行きました。目的は東急ハンズです。2年前に一度行ったことがあったので場所はすぐ思い出しました。平日でしたがやはり大都会は人が多いですね。下の子供の引っ越しで家具を解体するねじとレンチのセットを購入しました。
Tokyuhanzu2_r


Toukyuhanzu_r


 銀座線で青山へ移動しました。自動車メーカー本田の本社がありました。HONDAウエルカムプラザと言うショールームがあり、自動車やバイクが展示されていました。中央にステージがあり、若い女性がなにやら説明されていました。ドリンクも販売されていて、コーヒーを購入し、オープン・スペースの腰掛に座り見学しました。
Hondasl1_r


Img_new_r


 ASIMOという人型ロボットのデモンストレーション・タイムにたまたま遭遇。初めて見ることが出来ました。開発の歴史や苦労話がスクリーンで説明され、ステージでは ASIMOが躍動していました。
Asimoto2_r


 走ったり、ケンケンをしたり、手話をしたりしていました。人型ロボットとしてはかなり高度なことができるようです。説明では当初200キロあった重量が、現在の ASIMOは。身長は140cmで、体重は53㎏とか。記念撮影の時間もありましたので、写真も撮っていただきました。
Ashimozibun21_r


 館内ジョップや、本田車の車やバイクの展示もありました。こういう場所は東京と感じます。
Asjomoshop_r


 宿泊は東京都庁の近くです。見上げるような高層建築。猪瀬前知事が「政治献金」問題にて人気年で辞任。後釜は誰になるのか?2月に初めには都知事が決まります。
Totyou1_r


 1月12日に購入した東京新聞には、細川護煕元首相が都知事選挙に出馬か?と記事に書かれてありました。そうなることでしょう。
Toukyousinbunhpsokawa


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

07高知県知事選挙 08syugin_ 2008年衆議院選挙関連 2009年衆議院選挙関係 2012年衆議院選挙関係 2012年車椅子で行く高知の観光施設 2013年参議院選挙関係 2014年東京都知事選挙 2015年雨漏り修繕工事 2015雨漏り・外壁補修工事 2016年参議院選挙 2016年首都圏遠征 2019年参議院選挙 2019年高知市長選挙 2019年高知県知事選挙 2019年高知県議会議員選挙 2019高知市議会議員選挙 2022年沖縄県知事選挙 blogによる自由民権運動 blogの伝道師・blogの鬼 bousai_ Eコマース・スキルアップ講座 koutikengikaigin NPO法人高知減災ネットワーク会議 SOSカード W杯カタール大会2022 おんぶらっく おんぶらっく大人用 お花見遊覧船 けんちゃんの今すぐ実行まちづくり けんちゃん1人weblog はりまや橋サロン まちづくり まちづくり条例見守り委員会 アニメ・コミック イラク派兵問題 ウェブログ・ココログ関連 エアーボート 救命艇 カタールW杯2022年 カラー・ユニバーサルデザイン コロナ感染症療養体験 ゴーヤ栽培日誌 サッカー スポーツ スポーツのありかた スマホへの依存は危険 スマホ活用防災講座 スマホDEリレー スマホSOSシステム タウンモビリティ・ステーションふくねこ チベット問題 ニュース ハイパーレスキュー艇・シーレックス バリヤアリー住宅 バリヤフリー パソコン・インターネット ピースウィンズ・ジャパン ホームページによる交流 メディアリテラシー ヤッシー西開口口テトラ投入問題 ヨット関係 リハビリ・ウォーキング ロシアのウクライナ軍事侵攻問題 ロープワーク 三好市との交流事業 下知コミュニティセンター防災部会 下知中小零細企業BCP研究会 下知交番だより 下知交番との地域での協働 下知地区減災連絡会 下知地区防災計画 下知地区防災計画・ブロック会 下知地域内連携協議会 下知町内会連合会 下知防災紙芝居 両下肢蜂巣炎 中国四川大地震 中土佐町との交流事業 事前復興まちづくり計画 事前減災対策としてのインフラ整備 事業継続力強化計画 二葉町ゆかりの巨匠 二葉町町内会の動き 二葉町総合防災訓練2020年 二葉町総合防災訓練2019年 二葉町総合防災訓練2021年 二葉町総合防災訓練2022年 二葉町自主防災会 二葉町防災世帯調査 五台山・市民農園 井原勝介さん講演会 交通事故防止対策 人繋がりネットワーク 仁淀川町と二葉町との交流 今治市防災士会・連合自治防災部会との交流会 今野清喜さん講演会 仙波敏郎さん講演会 伊野町問題 低温火傷 体成分測定 健康・体の問題 健康問題 傷害のある方との協働 入野敏郎さんみかん園 公共交通問題 公共社会インフラの維持管理 公共財のありかた 共謀罪反対運動 内閣府地区防災フォーラム2016年仙台 内閣府地区防災計画 前田康博さん講演会 南海地震対策 南海地震特別税 危機意識・リスクマネジメント 原子力政策 原発と核のゴミ処理場アンケート 原発災害 反ファシズム運動 叔母・車椅子来高・2014・10・18 受援力」(支援を受ける力) 口腔ケア 台風・大雨対策 台風・大雨情報 台風対策 司馬遼太郎氏の帝国主義論 吉本隆明氏・追悼文 名古屋大学室井研二准教授 品川正治さん講演会関係 嚥下障害改善食 国政問題 国際問題 土佐電鉄ーごめん・なはり線 在宅介護と仕事 地区防災計画学会・高知大会2018年 地方の公共交通 地震保険 坂本龍馬像建立運動 報道関係 夜須沖からの津波避難 夜須町関係 大学問題 大阪北部地震2018 天木直人さん講演会関係 宇田川知人さん出演番組 安田純平さんを高知へ招く会関係 少子化問題 岡村眞先生講演会 岡林信康コンサート 岩手日報の震災特集記事 島本茂雄さん・中平崇士さん出演 巨大地震・津波対策用高強度発泡樹脂浮力体 市民参加のありかた 平和・反核・護憲の社会運動 平和問題 平成天皇を称えます 平成28年度下知地区防災計画 広域地域間交流 建築物 徳島県美波町との交流 感染症対策 憲法問題 戦争を知らない子供たちへの映画会」 戦争法案反対運動 戦争災害 手結福島・南地区自主防災会 排泄ケア(排尿・排便)の重要性 携帯・デジカメ 政治のありかた 政治評論 救命船南風 教育問題 新しいメディアの創出 新型インフルエンザ対策 新型コロナウィルス対策 新堀川市民大学 新堀川生態系保護問題 日本の裁判官 日誌風の感想 映画「六ヶ所村ラプソディー」 映画・テレビ 昭和南海地震の記録 昭和小学校・防災じゅぎう 昭和小学校防災学習 書籍・雑誌 有機農業の支援 朝鮮半島問題 木質バイオマス地域循環システム 村上肇さんWEBセミナー 村上肇氏BtoBセミナー 東京五輪・パラリンピック2021 東京五輪・パラ五輪の在り方 東京近辺見聞録2013年 東京近辺見聞録2014年(1) 東京近辺見聞録2015年 東京近郊見聞録2010 東京近郊見聞録2011年 東京近郊見聞録2012年 東北被災地ツアー2015年 東北被災地交流ツアー2005 東日本大震災の被災者の皆様との交流事業 東洋町サポーターズクラブ 横紋筋融解症 橋本大二郎さん出演番組 橋本県政16年の検証 橋本県政16年の総括 歩いて見る高知市 歴史の宝庫新堀川 歴史問題 死生観・終末観 母ショートスティ 母・デイケア 母・春子の供養 母・春子の健康情報 母・春子の在宅介護日誌 母・毛山病院入院2017 母・西村春子介護日誌 母入院・細木病院 母入院2022年 母春子の供養 母春子の逝去 母春子を支援いただいた皆様へのお礼状 気象庁情報の正確な伝達 水道管凍結防止対策 沖縄ー高知の交流 沖縄基地問題 沖縄返還50年 沢山保太郎東洋町長出演 河瀬聡一郎さん講演会 津波避難施設について 浦戸湾三重防護整備 海からの高台への津波避難 海での防災対策 浸水地区に救命艇 浸水対策備品 漫画文化 災害大国日本 父・いずみの病院 父・日赤・ICU 献血時血液検査表 環境問題 田辺浩三さん映画会(小夏の映画会) 真備町関係者との交流 社会問題一般 社会思想問題 社会運動 神戸市長田区鷹取との交流 神戸市長田区鷹取東地域との交流 福井照 福井照さん出演番組 福祉の問題 私の腰痛 空のあんちくしょう 窓ガラス飛散防止講習会 経済・政治・国際 経済問題 統一教会問題 耐震偽装問題 聴覚障害者との情報共有 脱水症対策 臨時情報 自然エネルギーの活用 自然地形の高台 自然災害と経営責任 自衛隊の救助訓練 芸能・アイドル 芸術・文化 若者支援事業 蓄光塗料 西村吉正・春子服薬・食事情報 西村吉正・死去後の動き 西村吉正1周忌・3回忌 要支援者用食材 観天望気・日常観察からの天気予報 訪問看護 認知症症候群について 認知症重度化予防実践塾 誤嚥性肺炎対策 講演会・研修会 講演会・講習会 超高齢者の事前減災対策 趣味 路上詩人はまじさん 連合赤軍と新自由主義の総括 遠地津波 都市再開発 都市論 錆を防ぐさびのある話 閖上だより 阪神大震災20年慰霊と交流 防災備品整理棚 防災問題 防災対策 防災紙芝居 防災紙芝居プロジェクト 防衛問題 雛人形の展示 雪道対策 非常備蓄用ミキサー粥 靴底消毒 音楽 飲料水の備蓄 高レベル廃棄物問題 高知の根源・由来を考える 高知の観光 高知シティFM 高知シティFM「けんちゃんのどこでもコミュニティ」 高知シティFMけんちゃんのどこでもブログ 高知シティFM最終収録 高知大学防災すけっと隊 高知学研究所 高知市地域コミュニティ推進課 高知市政問題 高知市社会福祉協議会 高知市長との意見交換会・資料2015年 高知市長期浸水救出計画020年 高知減災ネットワーク会議 高知県政ぷらっとこうち問題 高知県政問題 高知県民マニュフェスト大会 高知県物産公社構想 高知県議会立候補者への公開質問状 高知蛍プロジェクト 高知警察署下知交番 鵜の目鷹の目 2006年白バイ・スクールバス衝突事件 2010年参議院選挙 2014年東京・横浜出張 2014年衆議院選挙関連 2015年叔母北海道より車椅子の旅・高知 2015年県議選・市議選 2016年熊本地震 2017年衆議院選挙 2018年沖縄県知事選挙 2021年衆議院議員選挙 2021年衆議院選挙 2022年参議院選挙 2023年県議選 2023年高知市議選 3・11ミニ慰霊祭 A型RHマイナス血液型