何とか健康体は維持しました。
1年に1度の生活習慣病予防健康診断日は、今年は2025年4月8日に「大雑把な検査」をしてきました。それで5段階評価の上から2番目の2の判定でした。
心配していましたメタボリックシンドローム判定は「非該当」でした、やれやれです。
やや心配な数値は「高血圧傾向」「脂質」「糖代謝」「尿酸地」がやや高めの判定です。とりあえずは治療の必要がないとか。くつろぎました。お酒は宴会の時だけであり、それも一次会で帰ります。お酒を飲むと太るので、最近は自宅のみは辞めました。
今回は「血管の硬さ」「動脈硬化」も測定していました。血管年齢は60歳代前半とか。10歳ぐらい若く判定されました。それは率直に嬉しいことです。
5年前から早朝のリハビリゥオーキングの効果がでているように思われます。体調も回復しましたので、海の散帆(セーリング)とか、SUPで立ち漕ぎができるようになりたいものですね。
理想は週に1回海へ行き、毎日リハビリウオーキングして、、週に2度はジムでトレーニング出来たら、体調は今より良くはなると思います。
イエローランプが点灯している数値は「高血圧」と「LDLコレステロール(悪玉)」「糖代謝」「尿酸値」です。努力して来年はより健康体になりたいです。
52年間も「停滞した人生」でしたから、あと40年は元気で前向きに行きたいと思うからです。やりたいこと、やり残したことが、とても多いからです。
最近のコメント