ビートルズ世代も80歳代に
先日家内と鑑賞したボブディランをモデルにした映画もありました。映画は若かりし頃のボブディランや交流があったジョーン・バエズも登場して、私ウたちも若かりし頃のフォークソングを思いだしました。その彼らも82歳ぐらいになっています。
https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown
(映画 名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN)
同時代のスーパースターは、英国のビートルズでしょう。彼らの全盛期は私は阿保な毛沢東主義者でしたのでさほど関心はありませんでした。ですが、当時の活動仲間の友人がビートルズのレコードを購入していたので、影響は受けました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA
(ビートルズ wikipediaにて検索)
先日YouTube7なにげなく見ていたら、若かりし頃のビートルズが登場。またファンの若い女の子たちが、ワーワーキャーキャー言っている姿や、大勢がコンサートに繰り出している姿を見ました。
この若い女の子たちも80歳ぐらいになっていますね。1960年頃からロック音楽が世界的に普及し始めましたから、かれこれ60年は経過しています。
私たち夫婦が超高齢者になり介護施設などに入居した場合、音楽はビートルズやローリングスターンズ、ボブディランをかけていただきたい。母の時代は「もしもし亀よ」で良かったですが、わたしらはクラッシック・ロック世代ですから。
私等より年下世代は、ジャパニーズ・ロックのサザンオールスターズになりますね。贔屓の音楽が。
最近のコメント