昨年は「調整の1年」。今年は「行動の1年」にします。
2024年は「両眼の手術」と入院・療養・新しい眼鏡づくりから始まりました。わたしも71歳となり「初老」ですが「高齢者の仲間入り」しました。
身体機能の「節目」なのか、偶然にも事故や、過労や精神的なショック状態で帯状疱疹になったり、年末には軽い感染症にもなりました。
それは体力・気力が衰えたこともありますが、「成り行き」ではなく、意識し、無理のない範囲で、若いころの倍、努力せよということですね。
懸案だった眼のほうは安定しました。でも「老化」はどんどん進行します。こちらは努力しないといけない。「成り行き」に任せると、右肩下がりで、体力・気力・精神力も低下してしまします。努力は必要です
さて今年の干支は蛇です。私も家内も蛇年であり、ともに誕生日くれば72歳になります干支が1周り違う叔父は84歳です。あっという間に歳はとります。
絵は子供か描きました。蛇の蛸を虎とウサギが揚げています。蛸の絵の下地は、パレスチナの旗になっています。「NO WAR]とも描かれています。世界平和を願う2025年です。
今年も元気で1年過ごしましょう。
最近のコメント