音楽

2023.10.04

サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ2023

サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ2023_NEW
 2023年9月30日ですが、今年で結成45年目というサザンオールスターズですが、リーダーの桑田佳祐さんの出身地である神奈川県茅ケ崎市で「サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ」が4日間にわたり行われました。
サザン茅ヶ崎ライブ22023年2
 会場の茅ヶ崎市市営球場の収容人数は2万人ぐらいでしょう。あとは全国各地200数10か所の映画館でライブビューイング(有料)が開催され10万人が楽しみました。

 わたしは氏原香澄さんから2枚ライブビューイングのチケットを譲渡いただき、家内と高知の東宝シネマズに行きました。大画面のコンサート風景は迫力があります。
southernallstars_art201910
 私はサザンオールスターズの熱心なファンではありませんが、彼らがデビューされた1978年は、私は神奈川県川崎市武蔵小杉に居移住し、担当営業地域が横浜,横須賀、三浦、逗子、葉山、鎌倉、藤沢、茅ケ崎、平塚、小田原など湘南地域でありました。

 ライブビューイングで歌詞を聞いていますと、知らない曲も多かったですが、地名に親しみがあります。

歌詞にある大黒ふ頭やハーバ-ビューは横浜の風景ですね。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000972.000030117.html

ボーカルの女性は辻堂(藤沢市)の出身とか。仕事で辻堂にある
藤沢市下水処理場へ仕事で行きました。すぐ隣が茅ケ崎です。

当時サザンの曲に「ハードブレイクホテル」という廃墟になっていたホテルもすぐ近くにありました。(上原健と加山雄三が出資したもののすぐに倒産しましたホテルです。9

大画面に映っていた江の島やエボシ岩は国道135号沿いにあり、歩道橋や工場の屋根、マンションの鉄部の錆対策工事などで現場を立会していました。
20230625_063321_p_o_86259452
 休みの時は江ノ電で藤沢から鎌倉へ行きました。海が開ける沿線になると江の島から学連(関東大学ヨット連盟のヨットが100艇ぐらい出て帆走していました。沿岸では数百人のサーファーがサーフィンしていました。

 担当得意先のオーナーがヨットマンであり、セーリングに対するあこがれが醸成されました。オーナーについて江の島や逗子のマリーナにも行きました。

 こちらは背広姿なのに、ヨットで颯爽とマリーナから出艇していく風景は眩しかったです。こちへ戻りヨットを始めたのは湘南地域で仕事していたし、それがサザンのデビューの頃と重なっていましたね。
6448c6f237ef27b06884091d3af75f9f
 サザンの曲を聞きながら若いころの時代を思い出していました。一段落したら海へ行きたくなりました。

| | コメント (0)

2023.09.24

「企業 脱ジャニーズ拡大」

遅まきながら企業脱ジャニーズ_NEW
「不信感拭えず転換」と見出しにあります。9月7日にジュアニーズ事務所が行った「創業者のせぢ加害を見問め謝罪し。被害者に謝罪し補償する。」という内容が不十分ということで、多数母体企業が、「今になって」「居丈高に」CM契約をしないらしい。

 記事によりますと「企業に人権尊重を求める機運は国際的に高まり、海外展開する企業を中心に広告戦略の見直しを迫られた格好だ。」とのこと。

「経済同友会の新浪剛史代表幹事は、12日の会見で「所属タレントの起用はチャイルド・デビューズ(子供への虐待)を道めることになると語った。」とかもっともらしい。

 であるならば製菓会社のジャニー北川が生存中に発言し、広告契約取りやめたら、拍手を送るが、北川が死去し、後継経営者の「間の抜けた謝罪会見」後に偉そうにのたまう情けない日本の大企業ではないか。情けない。

 かつて東京電力福島第1発電所が無能な経営者の失策で津波で破壊され、世界中が大迷惑を乞う持った直後に、東京の世田谷区の城南信用金庫の理事長が「東京電力から信用金庫は今後一切電気を購入しない。」と発言し実行された勇気ある行動と比べたら、白々しい限りです。

付和雷同型の情けない大企業の経営者と言えますね。城南信用金庫を見習えと言いたいです。

| | コメント (0)

2023.06.28

THE BASS GANGコンサートに行きました

コントラバス・4人組625_NEW

 

 2023年6月25日(日)ですが、家内の発案で「THE BASS GANG」コンサートに午後から県民文化ホールへ行きました。息子の嫁が高校時代に吹奏楽部に入っていてコントラバスをやっていたとか。それで息子夫婦も誘い、午後は県民文化ほーり近くの飲食店でランチをして4人で行きました。

 

 グルーンホールで250人ぐらいが来ていました。THE BASS GANGというバンドですが、それぞれが突出したコントラバス奏者らしい。吹奏楽の演奏にはいますが、コントラバス4人組がコンサートをするのを鑑賞したのは初めてでした。

 

 聞き覚えのある曲も多く、楽しめました。イタリアの陽気でおちゃめなおっさん4人組。怪しい日本語で挨拶したり、冒頭の「上を向いて歩こう」は日本語で歌いました。

 

 独奏あり4重奏ありで、飽きが来ませんでした。パフィーマンスも面白く、ちょんまげと羽織姿で1人がアンコール後に登場。なんと松平健の持ち歌である「松健サンバ」を独唱していました。そうかと思えば、観客席の若い女性をステージに上げダンスを踊ったり自分h達も楽しんでいました。

 

 私も昨日は「毎日1万3000穂平均でウォーキングしているのに体脂肪率が増加傾向」という判定に落ち込んででいましたが、お陰で笑い飛ばし立ち直ることが出来ました。息子夫婦も喜んでいました。家内に感謝です。
コントラバス・4人組625 2_NEW

| | コメント (0)

2023.01.18

斉藤和義コンサートへ行きました。


325644380_1912913179078795_7880509263497236502_n

 2023年1月16日ですが、県民文化ホールで齊藤和義コンサートに行きました。
 昨年11月の予定でしたが、斉藤さん自身がコロナにり患し延期になっていました。

 家内に誘われて行きました。満席でした。知ってる曲は二曲ぐらい。面白いコンサートでした。招き猫の画像を射見せたりして、面白いコンサートでした。

 たまにはコンサートもいいでね。今日のコンサートはスタンディングがないので、楽でした。休養ができました。音楽は癒やしになりますね。
325727402_489032943413529_8216460718591961590_n
 知人から電話があり「コンサート会場で見かけたよ。」とのことでした。わたしら世代の初老年代から、若い人たちまで幅広い客層でした。

 今やスマホでのチケット購入の時代。確認もスマホでしていました。
325692236_906104837242817_4374882667710029594_n

| | コメント (0)

2022.07.12

クレッシェンド 音楽の架け橋(2019年/ドイツ)

atago劇場
母(96歳)が、昨日からショートスティに月曜日まで行ってくれました。存在の大きさに「婆さんロス」を私は感じていますが、家内が「映画へ行こう」と言いますので、久しぶりに愛宕劇場に行きました。


 


 


 愛宕劇場ホームページ http://neconote.jp/atago/index.php
「クレッシェンド 音楽の架け橋」(2019年/ドイツ)でした。家内の好きな「字幕で退屈な映画だろう。」と思っていましたが、さにあらず。


 


 パレスティナとイスラエルの深刻な分断と対立を音楽を対立緩和の懸け橋にしようというプロジェクトをテーマにした壮大な映画でした。名作です。高知市愛宕劇場で、2022年7月2日(土)から15日(金)までの予定です。お見逃しなく。
映画・クレッシェンド_NEW


 


 真摯に音楽に打ち込む若者たちには対立してもなんとかなるパワーもあるし、そうならないパワーもある。対立は憎悪は何も生まない。音楽は人々を和ます力がある。
映画・クレッシェンド2_NEW
 必ずなんとかなる力になる。という力強いメッセージを感じました。最終膜に帰路の空港で、自然にボレロの演奏になる場面には感動しました。


 


 


 以下の記述は、愛宕劇場のホームページから引用させていただきました。


 


 


 音楽は憎しみを希望に変えられるか。世界が喝采!実話から生まれた感動作。
マエストロが挑む、紛争地域の若者で構成する「和平オーケストラ」の行方…争いを乗り越える演奏がここにある。


 


 世界的な指揮者のスポルクは、紛争中のイスラエルとパレスチナから若者たちを集めてオーケストラを編成し、平和を祈ってコンサートを開くというプロジェクトに参加する。


 


 オーケストラには、オーディションを勝ち抜き、家族の反対や軍の検問を乗り越え、音楽家になるチャンスをつかんだ20数人の若者たちが集まったが、彼らもまた、激しくぶつかり合ってしまう。


 


 そこでスポルクはコンサートまでの21日間、彼らを合宿に連れ出す。寝食を共にし、互いの音に耳を傾け、経験を語り合うことで、少しずつ心をひとつにしていくオーケストラの若者たち。しかし、コンサート前日にある事件が起こる。
 監督ドロール・ザハビ、出演はペーター・シモニスチェクほか。
あたご劇場なか
 世界的指揮者のダニエル・バレンボイムが、米文学者のエドワード・サイードととともに1999年に設立し、イスラエルと、対立するアラブ諸国から集まった若者たちで結成された「ウェスト=イースタン・ディバン管弦楽団」をモデルに描いた。
 現時点でイスラエル、パレスチナとも本作は公開できていない。


 


 


 (2019年/ドイツ)


 


https://movies.shochiku.co.jp/crescendo/

| | コメント (0)

2021.08.19

残念モンバスの中止

8195fd0de3f71dbf11f8798919b2ddec
香川県の中止要請があり四国最大の野外コンサート「モンスターバッシュ2021」は開催直前に中止になりました。感染症対策を含め周到な準備をされていた主催者側、出演アーティスト、コンサート参加者はさぞかし無念であったと思います。

鳴り物入りで東京五輪は税金をふんだんにつぎ込み強引に開催しました。民間が企画運営する野外コンサートは県が中止要請をしました。補償は一切ないそうです。なんだか釈然としませんね。

| | コメント (0)

2021.04.12

音楽や演劇などの芸術は生活の必需品

ライブハウスの苦境_NEW
 コロナ感染症対策で良く政府関係者や自治体の首長らが、無責任に「不要不急の外出することは辞めてほしい。」などと国民へ生活の自粛を強要しています。執拗に昨年から行われ、今も形を変えて行われています。

「不要不急」とは、『広辞苑』によれば「どうしても必要というわけでもなく、急いでする必要もないこと」と解される。行政等から国民に対して行動の自粛を要請する場合によく使われる。

 しかし何が「不要」で、何が必要なのかは、個人により異なります。役所や政治家が、「不要不急の外出はやめろ」「東京渋谷はこんなに人が出ている」とか、「煽る」ことがやたら多い。それで効果があるのでしょうか?

 わかりきったことですが、「無症状のコロナ陽性者を誰でもいつでも検査が出来る体制をこしらえ、あぶり出し隔離する。」「有効だというコロナワクチンを集中的に短期間ですべての国民に2回接種する。」ことがコロナ対策の有効な処方箋のはず。

 しかるに「未だに」検査数は少なく、変異種の検査すらほとんど行われていない。また政府は「コロナワクチン担当大臣」までこしらえたのに未だに(4月6日時点)で全国民の0・5%未満のコロナワクチン接種に留まっています。

 そのくせ東京五輪の聖火リレーは「なにがなんでも」スタートさせました。、また政府の一部に「感染の低い地域限定でもGOTOトラベルを再開する。」などと「正気の沙汰」ではない戯言をいう政府与党関係者がいることにも驚きです。国民の命と生活を守ることが「政治であると」おもってきましたが、政府与党はそうではないらしい。

 国民各位にとって音楽や演劇を楽しむことは、生活の必須であると私は思います。
コンサートへ行く、ライブハウスへ行くことも、仕事や学業の憂さ晴らしに行くし、自己回復手段として、芸術は人を元気にする力があります。

 全体主義的に抑え込んだら効果があるのかと言えば、そうではないと思いますね。

 報道では飲食店やホテルや観光業が大変だと言われていますが、一過性のインバウンド需要に依存しすぎた経営上の問題もあったと思われます。

 その点ライブハウスやコンサートなどは、国民経済的には健全な経済社会です。「癒し」として社会に必要な装置であるし、仕組みです。

 政治は特定の観光業者や飲食業者の救済には多少熱心ですが、イベント関係や音楽関係の幅広い芸術文化の関係者の救済処置はまるでないように思われます。

 このままでは「面白くないまち」ばかりになりそうです。危機感を感じます。

| | コメント (0)

2020.03.31

このままでは興業が亡びてしまいます。


エンタメ5月危機説・日経記事_NEW
 日本経済新聞3月28日(土曜)の記事は注目に値します。

「エンタメに5月危機」

「タレントへの支援策急務」

「ぴあ 市場の4割消失と警鐘」

 新型コロナウィルスの感染拡大で、観光や飲食業の売り上げ減は伝えられてはいますが、より大きな影響を受けたいるのが音楽コンサートやスポーツイベントなどのライブ。エンターテイメント産業です。

 チケット販売大手のぴあの試算では、「大型連休を含む5月末までに各種興行が実施できない場合の損出もはじいている。中止・延期の公演・試合の総数は15万3千本となると見込み、入場できない観客総数は1億9000万人に及ぶとした。

 その場合の損出額は3300億円となり、市場規模の40%ちかくに上る計算だ。壊滅的な数字と言っていいだろう。」

| | コメント (0)

2020.03.18

自粛自粛で経済も縮小していく一方ですね

自粛でコンサートも中止に



 4月4日に東京のZEPP Divercity で予定されていた「ボブディラン・コンサート」が自粛要請の嵐の中で、公演中止になりました。昨日発表になりました。



https://udo.jp/concert/BobDylan



 家内は4月4日の公演を随分前から予約していました。早割の航空券なども手配していました。7日にある韓流ロックバンドの公演会もはしごする予定でしたが、それも中止になったようです。



 音楽業界は、4月から「せいのう」で各アーティストの年間コンサートの全国公演が一斉にスタートします。自粛要請は多大な経済のマイナスを引き起こしますね。音楽業界だけでなく、ホテル業界、飲食関係、交通機関各社、など動員力のあるアーティストの公演中止の社会的な影響は想像以上です。



 こうなると東京五輪も中止の流れになりますね。コロナウィルスはしぶとく1年は終息しない見通しも言われだしました。1年間「自粛」するのでしょうか?なんだかおぞましく、憂鬱になりますね。

| | コメント (0)

2019.08.25

映画「ロケットマン」を見ました。


9
 秋雨前線(?)が出来たのか、今日は「海の散帆」へ行けません。この先1週間も悪天候が続きますね。今日は諦め、映画鑑賞という芸術文化活動をしました。

 2019年8月23日(土曜)ですが、家内の薦めで映画「ロケットマン」(デクスター・フレッチャー 監督作品・英米合作)を大嫌いな禿鷹スーパーのシネコンへ見に行きました。ロックスターであるエルトン・ジョンの幼少期からスーパースターになり、挫折もあり、立ち直る半生の物語の映画でした。
rokextrutoman
 わたしの印象では奇妙な服装をしたロックスター。「僕の歌は君の歌」とか「黄昏のレンガ館」などファンでない私でも知っている曲があるのでスーパースターです。

 幼少期は英国空軍パイロットで厳格な父と母が折り合いが悪く、幼少期のエルトン・ジョンは両親の愛に恵まれず、孤独な少年。見ていて気の毒でした。
彼を暖かく見守る祖母が、音楽の才能を見出し、11歳の時王立音楽学院に入学しました。6年間いたそうです。
3
 1947年生まれですから、多感な時期を、ロック音楽興隆期を過ごしていて、音楽の素養と天才的な音楽の才能が開花していきました。「作曲家募集」の張り紙を見て音楽事務所に採用され、作詞家のバニー・トービンとの運命的な出会いをします。

 はじめはライブハウスのバックバンドのピア二ストでした。黒人アーティストから「過去を捨てて音楽で勝負しろ。名前も変えろ。」というアドバイスが転機になり、バニー・トービンが作詞した詩に曲をつけたのが「僕の歌は君の歌」(1970年)でした。

 それからバニー。トービンとのコンビでヒット曲を次々と出し。1970年代はアメリカツアーで大成功。アルバムもヒットを出してスーパースターになりました。

 作詞家のバニー・トービンは、親友であり、ビジネス・パートナーでありましたが、エルトン・ジョンの癒しの対象(同性愛者)ではありませんでした。今の時代でこそ同性愛者は市民権を西欧では獲得していますが、当時は蔑みの対象であり、忌嫌われていましたから。

 お金目当てに近づいてくる人間とトラブルを起こし、心労から薬物中毒、アルコール依存症になっていた時期もあったようでした。唯一心情を深く理解した女性が収録スタッフの中にいて、結婚もしましたが、異性を愛することはできず離婚してしまいました。
001
 救いを求め母親に電話しますが「同性愛者は一生孤独で幸福になれない。」と突き放されます。いくらなんでも酷い言葉を実の母親が言うもんでしょうか。

 治療施設でカウンセリングを受け、立ち直り、以後現在に至るまで28年間アルコールも薬物も断ち切ったそうです。エイズ治療のために寄付をされているとか。「買い物依存症」だけは今でも治っていないそうです。
6

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07高知県知事選挙 08syugin_ 2008年衆議院選挙関連 2009年衆議院選挙関係 2012年衆議院選挙関係 2012年車椅子で行く高知の観光施設 2013年参議院選挙関係 2014年東京都知事選挙 2015年雨漏り修繕工事 2015雨漏り・外壁補修工事 2016年参議院選挙 2016年首都圏遠征 2019年参議院選挙 2019年高知市長選挙 2019年高知県知事選挙 2019年高知県議会議員選挙 2019高知市議会議員選挙 2022年沖縄県知事選挙 2023年二葉町総合防災訓練 2023年東京見聞録 2023年高知市長選挙 70sai AIが作る未来 AI失業の現実 blogによる自由民権運動 blogの伝道師・blogの鬼 BMI22 bousai_ EV自動車 Eコマース・スキルアップ講座 koutikengikaigin NPO法人高知減災ネットワーク会議 SOSカード W杯カタール大会2022 おんぶらっく おんぶらっく大人用 お花見遊覧船 けんちゃんの今すぐ実行まちづくり けんちゃん1人weblog なでしこジャパン はりまや橋サロン まちづくり まちづくり条例見守り委員会 アニメ・コミック イラク派兵問題 インド映画 ウェブログ・ココログ関連 エアーボート 救命艇 カタールW杯2022年 カップヌードル。ミュージアム カップヌードルを完全食品に カップヌードルミュージアム カラー・ユニバーサルデザイン コロナ感染症療養体験 ゴーヤ栽培日誌 サッカー シニア世代の労働力 スポーツ スポーツのありかた スマホへの依存は危険 スマホ活用防災講座 スマホDEリレー スマホSOSシステム タウンモビリティ・ステーションふくねこ ダブルスタンダード チベット問題 デジタル全体主義 トラック物流問題 ニュース ハイパーレスキュー艇・シーレックス バリヤアリー住宅 バリヤフリー パソコン・インターネット ヒューマンネットワーク ピースウィンズ・ジャパン ファクトチェック ホームページによる交流 マンション自主防災会の訓練 メディアリテラシー ヤッシー西開口口テトラ投入問題 ヨット関係 リハビリ・ウォーキング レトルト玄米長期保存食 ロシアのウクライナ軍事侵攻問題 ロープワーク 三好市との交流事業 下知コミュニティセンター防災部会 下知中小零細企業BCP研究会 下知交番だより 下知交番との地域での協働 下知地区減災連絡会 下知地区防災計画 下知地区防災計画・ブロック会 下知地域内連携協議会 下知町内会連合会 下知防災紙芝居 不燃物・資源仕分けステーション 両下肢蜂巣炎 中国四川大地震 中土佐町との交流事業 事前復興まちづくり計画 事前減災対策としてのインフラ整備 事業継続力強化計画 事業継続力強化計画支援セミナー 事業継続力強化計画策定支援セミナー 二葉町ゆかりの巨匠 二葉町ゴミ問題 二葉町町内会の動き 二葉町町内会防虫・清掃活動 二葉町総合防災訓練2020年 二葉町総合防災訓練2019年 二葉町総合防災訓練2021年 二葉町総合防災訓練2022年 二葉町総合防災訓練2023年 二葉町自主防災会 二葉町防災世帯調査 五台山・市民農園 井原勝介さん講演会 交通事故防止対策 人繋がりネットワーク 仁淀川町と二葉町との交流 今治市防災士会・連合自治防災部会との交流会 今野清喜さん講演会 仙波敏郎さん講演会 企業BCP 企業の社会貢献 企業版ふるさと納税 企業BCPの策定 伊野町問題 伝える力の大切さ 低温火傷 体成分測定 価値観の違いを道める多様性の必要 健康・体の問題 健康問題 傷害のある方との協働 入野敏郎さんみかん園 公共交通問題 公共社会インフラの維持管理 公共財のありかた 共謀罪反対運動 内閣府地区防災フォーラム2016年仙台 内閣府地区防災計画 分譲マンション建て替え問題 前田康博さん講演会 南海地震対策 南海地震特別税 危機意識・リスクマネジメント 原子力政策 原発と核のゴミ処理場アンケート 原発災害 反ファシズム運動 叔母・車椅子来高・2014・10・18 受援力」(支援を受ける力) 口腔ケア 台風・大雨対策 台風・大雨情報 台風対策 司馬遼太郎氏の帝国主義論 吉本隆明氏・追悼文 名古屋大学室井研二准教授 品川正治さん講演会関係 嚥下障害改善食 国政問題 国語力・読解力の向上 国際問題 土佐電鉄ーごめん・なはり線 在宅介護と仕事 在日外国人との共生 地区防災計画学会・高知大会2018年 地方の公共交通 地震保険 坂本茂雄・県政かわら版 坂本龍馬像建立運動 報道関係 夜須沖からの津波避難 夜須町関係 大学問題 大阪万博問題 大阪北部地震2018 天木直人さん講演会関係 宇田川知人さん出演番組 安田純平さんを高知へ招く会関係 家庭用放射線測定器 少子化問題 岡村眞先生講演会 岡林信康コンサート 岩手日報の震災特集記事 島本茂雄さん・中平崇士さん出演 巨大地震・津波対策用高強度発泡樹脂浮力体 市民参加のありかた 平和・反核・護憲の社会運動 平和問題 平成天皇を称えます 平成28年度下知地区防災計画 広域地域間交流 広域避難訓練 建築物 徳島県美波町との交流 性加害問題 悪路走行可能な台車 感染症対策 憲法問題 戦争を知らない子供たちへの映画会」 戦争法案反対運動 戦争災害 手結福島・南地区自主防災会 排泄ケア(排尿・排便)の重要性 損保会社の対応 携帯・デジカメ 摂食嚥下障害 政治のありかた 政治評論 故井内市長との意見交換2023年 救命船南風 教育問題 新しいメディアの創出 新型インフルエンザ対策 新型コロナウィルス対策 新堀川市民大学 新堀川生態系保護問題 日本の裁判官 日誌風の感想 映画「六ヶ所村ラプソディー」 映画スープとイデオロギー 映画・テレビ 映画・福田村事件 春子ロス 昭和南海地震の記録 昭和小学校・防災じゅぎう 昭和小学校防災学習 書籍・雑誌 有機農業の支援 朝鮮半島問題 木質バイオマス地域循環システム 村上肇さんWEBセミナー 村上肇氏BtoBセミナー 東京五輪・パラリンピック2021 東京五輪・パラ五輪の在り方 東京近辺見聞録2013年 東京近辺見聞録2014年(1) 東京近辺見聞録2015年 東京近郊見聞録2010 東京近郊見聞録2011年 東京近郊見聞録2012年 東北被災地ツアー2015年 東北被災地交流ツアー2005 東日本大震災の被災者の皆様との交流事業 東洋町サポーターズクラブ 核融合発電 横紋筋融解症 橋本大二郎さん出演番組 橋本県政16年の検証 橋本県政16年の総括 歩いて見る高知市 歯の健康維持 歴史の宝庫新堀川 歴史問題 死生観・終末観 母ショートスティ 母・デイケア 母・春子の供養 母・春子の健康情報 母・春子の在宅介護日誌 母・毛山病院入院2017 母・西村春子介護日誌 母入院・細木病院 母入院2022年 母春子の供養 母春子の逝去 母春子を支援いただいた皆様へのお礼状 気象庁情報の正確な伝達 水道管凍結防止対策 沖縄ー高知の交流 沖縄基地問題 沖縄返還50年 沢山保太郎東洋町長出演 河瀬聡一郎さん講演会 津波浸水仮想救助訓練 津波避難ビル巡り2023 津波避難施設について 浦戸湾三重防護整備 海からの高台への津波避難 海での防災対策 浸水地区に救命艇 浸水対策備品 漫画文化 災害ボランティアセンター 災害大国日本 父・いずみの病院 父・日赤・ICU 牧野富太郎さんの偉大さ 牧野富太郎と植物 献血定年 献血時血液検査表 環境問題 田辺浩三さん映画会(小夏の映画会) 略奪文化財の返還問題 発泡スチロール板 白内障と眼病の治療 目の治療とメンテナンス 県内大学防災サークル 県地産・地消課 県教育委員会学校安全対策課 県立大学地域学概論 真備町関係者との交流 社会問題一般 社会思想問題 社会運動 神戸市長田区鷹取との交流 神戸市長田区鷹取東地域との交流 福井照 福井照さん出演番組 福祉の問題 福祉事業所との防災連携 私の腰痛 空のあんちくしょう 窓ガラス飛散防止講習会 紙媒体二葉町防災新聞 経済・政治・国際 経済問題 統一教会問題 老木は危険 耐震偽装問題 聴覚障害者との情報共有 脂質異常症 脱水症対策 脳ドックと脳トレ 脳幹トレーニング 臨時情報 自然エネルギーの活用 自然地形の高台 自然災害と経営責任 自衛隊の救助訓練 芸能・アイドル 芸術・文化 若者支援事業 蓄光塗料 西村吉正・春子服薬・食事情報 西村吉正・死去後の動き 西村吉正1周忌・3回忌 要支援者用食材 観天望気・日常観察からの天気予報 訪問看護 認知症機能検査 認知症症候群について 認知症重度化予防実践塾 誤嚥性肺炎対策 講演会・研修会 講演会・講習会 超高齢化社会の厳しい現実 超高齢者の事前減災対策 趣味 路上詩人はまじさん 近江商人の先見性 連合赤軍と新自由主義の総括 過脂肪体質 遠地津波 避難所の食事の問題 都市再開発 都市論 錆を防ぐさびのある話 閖上だより 関東大震災から100年 関東大震災後の朝鮮人虐殺事件 阪神大震災20年慰霊と交流 防災備品整理棚 防災問題 防災対策 防災紙芝居 防災紙芝居プロジェクト 防衛問題 阿部晃成さん講演会 陸上自衛隊手漕ぎボート 雛人形の展示 雪道対策 非常備蓄用ミキサー粥 靴底消毒 音楽 音楽文化 飲料水の備蓄 高レベル廃棄物問題 高知の根源・由来を考える 高知の観光 高知シティFM 高知シティFM「けんちゃんのどこでもコミュニティ」 高知シティFMけんちゃんのどこでもブログ 高知シティFM最終収録 高知大学防災すけっと隊 高知学研究所 高知市みどり課 高知市地域コミュニティ推進課 高知市政問題 高知市津波SOSアプリ 高知市社会福祉協議会 高知市長との意見交換会・資料2015年 高知市長期浸水救出計画020年 高知減災ネットワーク会議 高知県政ぷらっとこうち問題 高知県政問題 高知県民マニュフェスト大会 高知県物産公社構想 高知県立大学との協働 高知県議会立候補者への公開質問状 高知県高校生津波サミット 高知県高校生津波サミット学習会 高知県高校生津波サミット2023 高知蛍プロジェクト 高知警察署下知交番 高知青年会議所70周年 鵜の目鷹の目 2006年白バイ・スクールバス衝突事件 2010年参議院選挙 2014年東京・横浜出張 2014年衆議院選挙関連 2015年叔母北海道より車椅子の旅・高知 2015年県議選・市議選 2016年熊本地震 2017年衆議院選挙 2018年沖縄県知事選挙 2021年衆議院議員選挙 2021年衆議院選挙 2022年参議院選挙 2023年参議院補欠選挙 2023年徳島・高知合区参議院補欠選挙 2023年県議選 2023年高知市議選 3・11ミニ慰霊祭 70歳のスタート A型RHマイナス血液型 SUP同窓会2023年