社会思想問題

2024.08.21

映画「ゲバルトの杜・彼は早稲田で死んだ」

DSCN7492
 2024年8月18日(日)は高知市自由民権記念館にて、映画「ゲバルトの杜・彼は早稲田で死んだ」(代島治彦監督作品・原案者樋田毅氏)を家内と一緒に見に行きました。

 

 1972年11月8日に早稲田大学構内で、一般学生の川口大三郎さんが、当時早稲田大学を支配していた革マル派の学生たちに対立セクトのスパイ容疑で執拗なリンチを受けて殺害されました。おぞましい事件を元にした深刻な映画でしたが。50人ぐらいの観客が1部には来ていました。

 

 率直な感想は「視聴して良かった。」と思いました。52年前の出来事がリアルに描かれています。「革命」のためと称して人殺しをしてしまう様子が丹念に描かれていました。

 

 川口大三郎さんのリンチ殺害事件後、早稲田大学では革マル派追放運動が盛り上がりましたが、夏休みや冬休みを挟むと関心が下がり、運動は衰退し、盛り返した革マル派に暴力支配されていきました。
DSCN7493
 以後対立セクト同士の内ゲバが盛んになり、場所が大学構内だけでなく、下宿先や路上や、駅構内で公然と内ゲバ殺人が行われ。殺害された人たちは100人を超えました。
DSCN7494
 映画上映後に代島監督と樋田さんのトークイベントがおこなわれました。
原作者の樋田さんは大学構内で革マル派学生たちに鉄パイプで乱打され重傷を負いました。活動を辞め、大学を卒業され大学院も行かれて朝日新聞社に勤務されました。各地を転勤されましたが、学生時代の書かれた文章や当時の資料を段ボール箱3箱を持ち歩いていたとか。50年間の思いを書いたノンフェクションが「彼は早稲田で死んだ」(樋田毅・著・文藝春秋社・刊)は秀悦でした。

 

 その作品が代島監督を動かし映画になりました。映画の中での壮絶なリンチシーンは早稲田のOBでもある演出家の鴻上尚史氏の関与もあり厚みのある映画になりました。

 

 インタビュー映像では、池上彰氏や佐藤優氏、内田樹氏などの有名人から、川口大三郎さんの同級生たちや樋田さんの運動にかかわりのあった人たちも数多く登場し奥行きを深くしていました。

 

 川口さん殺害の実行犯の5人のうちの1人のS氏と樋田さんは何度か面会し、詳細に当時の様子を聞き出していました。しかしS氏は活字にしないでほしいと
言われていましたので、活字媒体にはできませんでした。
DSCN7496
 警察の供述調書などにも同じ内容のことをしゃべられています。S氏の証言をも世に映画の中でも鴻上氏の演出の参考になったようで、よりリアルな場面になったことがわかりました。

 

 しかし残念ながら革マル派の当事者の登場はありませんでした。

 

 思想の力は殺人行為も正当化してしまう怖さを、人々は気が付かないといけないと思いました。より規模の大きな戦争でも同じです。

 

 日本社会で「連合赤軍の仲間殺し」と「内ゲバ殺人」の蔓延化が、社会運動を衰退させ、政治を劣化させた大きな要因であると思いました。
DSCN7495
 復活させていく手立てをこれから真剣に試していきたいと心底思いました。

| | コメント (0)

2024.08.16

8月18日は映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」を見に行きます。

452664501_17967210947773270_4185538999545993898_n
 2024年8月18日に高知市自由民権記念館で、映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」と「映画監督代治長彦さんと原作者樋田毅さんのトークイベント」があります。
452698835_17967210929773270_886526239982874601_n
 私は中学生時代から「早熟な政治少年」でした。国政選挙があれば田舎町から高知市内の各政党の選挙事務所を訪ね、チラシをもらったり、事務所に人に政治活動の話を聞きました。

 1966年4月から1969年3月迄が、中学生時代。1969年4月から1973年3月迄が4年間の高校時代でした。1973年4月から1977年3月迄が大学生時代でした。この11年間は私らより数歳上の「団塊の世代」が世界的に突出して大学で反戦運動や学園闘争,街頭へ繰り出して警察権力とミニ市街戦を展開していました。

 またビートルズやローリングストーンズらのカウンターカルチャーの時代でもありました。それまでの時代とは変化する節目であり、今風の社会風俗の大半はこの時代に登場し流布していきました。

 わたしは彼らから数年おくれて青少年時代(疾風怒濤の時代)になりますが、ノンセクトの全共闘運動は、私らの高校時代から衰退期になっていて、その代わりにプロ集団(セクト各派)がはびこってきて、社会運動の「おおらかさ」が消え去りました。

 そして社会運動が後退局面に入るや否や、1972年2月に「浅間山荘・連合赤軍事件」がありました。当時毛沢東思想を信仰していた私は、思想的に崩壊してしまいました。なぜ仲間をリンチして殺害するのか。その原理が理解できませんでした。

 同じ年の11月8日に早稲田大学構内で一般学生の川口大三郎さんが、早稲田大学を当時支配し統制していたセクトの革マル派の活動家に執拗にリンチされ殺害されました。ノンセクトの学生が革マル派に対抗して決起し大騒動になりました。しかし早稲田大学の自治会を支配していた革マル派は豊富な資金と武装集団を組織化し、ノンセクトの学生たちを駆逐し、リーダー格の学生にはリンチを加え再支配をしました。
6c6973b8452555037_17967210956773270_32878657367332216_n
 翌年1973年4月にわたしは首都圏にある専修大学に入学しました。早稲田大学での騒動は周辺の大学にも波及していました。ですが。すでに党派(セク)同士の対立構造になっていました。

 「セクトに対抗するにはセクトに入るしかない」状態になり、いつしかセクト(党派)の対立が言論ではなく、先鋭化した暴力行為、テロ行為(相手側セクトの幹部の下宿を襲撃し殺害する。)事態になり、「救殺隊」なるプロの殺人集団まであるセクトに現れました。

 相手セクトの幹部のマンションなどの居場所をつきとめ、電話線を切断し、警察に連絡出来ないようにして、屋上から縄梯子とロープで降りてきて窓ガラスをバールでたたき割り侵入し、容赦なく鉄パイプで頭部を乱打し殺害する事件などが多発しました。

 知り合いの同じ大学の先輩はあるセクトの人でしたが、自分のアパートで対立セクトの襲撃に逢い、鉄パイプで頭をかち割られて亡くなったと聞きました・

 銃火器はもってはいませんが、まるで幕末時代の天誅組や新選組のような殺人専門集団を各セクトは作り上げ、対立セクトの構成員を殺害すべく活動をしていました。1回のテロ襲撃で100万円ぐらいコストがかかったようです。

 こうなると本来国家権力中枢部を打倒すべきところが、刃がひたすら「対立セクトに向いて行きます。そうなれば学生集会に参加することも襲われる危険があります。社会運動や学生運動は衰退していきました。何故仲間殺しをしたり、議論ではなくお互い殺人集団を差し向け合い無限ループで内ゲバをやり続けるのか?その答えや解決策を私は見つけることができませんでした。

 アメリカの大学生はエリートです。その彼らがパレスチナの旗を振り、残虐なガザ市民への虐殺を繰り返すイスラエルと支援するアメリカ政府や企業を糾弾して行動をおこしています。アメリカでは日本のような陰惨な内ゲバ殺人は起きなかったんでしょう。だから健全な学生運動や社会運動が残存しています。日本ではほとんど絶滅してしまいました。

 コロンビア大学では50数年前の「イチゴ白書」の時代を見ているようです。現実です。アメリカ社会の健全性を垣間見ました。日本はどうなのか。自民党が驕り高ぶり政治資金疑惑で滅茶苦茶しているのに、街頭で抗議活動される人はごく少数にとどまっています。

 日本に政治運動や社会運動を忌避する風潮はこの50年間ありました。私が52年間うじうじしていましたが、多くの人も声を出しませんでしたが思いは同じでした。
452607414_17967210944773270_5970839620550475160_n
 「彼は早稲田で死んだ」の著者の樋田毅さんは、当時ノンセクト学生で革マル派と対峙し、リンチを受け重傷を負っています。その後卒業されて新聞記者となり退職後に当時の仲間たちを取材し、また当時対立していた革マル派の元幹部とも意見交換しています。そのレポートに感動しました。

 映画を鑑賞し、トークイベントを傾聴して、私の「暗いうじうじした52年間」の課題を振り返ってみたいと思います。

| | コメント (0)

2024.08.15

79回目の終戦(敗戦)記念日

hirosima806
 日本が全世界を相手に世界大戦を引き起こし、無残に敗北し、凄惨な犠牲者を出し終戦した日から79年がたちました。世界を取り巻く情勢からは、ウクライナにしても中東パレスティナ・ガザ地区や東南アジアのミャンマーなども戦火が止む気配はない。

 また日本近辺の向こう3軒にあたる隣国の中国、北朝鮮、ロシアはいずれも独裁国家であり、核兵器を所有し、軍備増強に余念のない面倒な隣国です。

 その危険な隣国に対抗すると称して、沖縄の八重山地域に自衛隊のミサイル基地をこしらえ、自衛隊員も駐屯させています。

注意しないといけないのは、「災害対策」を口実に、国に権限を集中させる「緊急事態要項」を盛り込み憲法改悪に持っていこうと自民党などは画策をつねにしています。その理由は「人助けの国際貢献」止め、より自分たちが金儲けができる「人殺しの国際貢献」をしたいがためです。絶対的な間違いです。

 日本は「災害大国です」。「人助けの技術は、官民とも世界1」なんです。日本は。「人を救う国際貢献・世界1」を目指すべきです。

 戦争は人災です。防ぐことが出来ます。戦争をやって金儲けしたい人達を政治の世界から追放すべきです。追放できれば世界は平和になりますから。

| | コメント (0)

2024.07.26

自分の体も心も自然の一部

 先週末の休日にお腹を壊してからというもの、体のバランスが壊れたのか体調がよろしくない。それまで平気であった事務所の気温(31度程度)に耐えられなくなり、朝から1日事務仕事でもエアコンをいれています。

 

 こんな体たらくなことは、しばらくありませんでした。年始からの両目の手術と入院、療養、視力調整、6月の右手薬指の裂傷があり、半年間は仕事も地域活動もできないありさまでした。70歳という正真正銘の高齢者になったということでしょう。

 

 それは仕方がない。ただ大きなプラスの出来事は、18歳の高校生時代から今に至る52年間悩んでいたことが、ほぼ解決したことです。それはとてつもなく大きい。「さあやるぞ!」と意気込んだとたんの体調不良でした。

 

 体調と精神を焦らず整えて、前進しましょう。あとはやりきればいいことばかりですから。やりきりますよ。

| | コメント (0)

2024.06.02

「彼は早稲田で死んだ」を読んで

71URgU+hUdL._SL1500_
 「彼は早稲田で死んだ」(樋田毅・著・文藝春秋刊)を書店で購入し、一気に読みました。その後2回読みかえしました。

 

 私にすれば1972年という年は「人生の岐路」であり、大きな出来事が個人的にも2つありました。高校入学直後からやってきた高校生運動(高校反戦会議(高1)高共闘(高2)、高校生評議会(高3))が敗北し、仲間たちは退学処分や自主退学して各高校から去りました。私だけ1人留年した年でした。

 

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2022/02/post-d51007.html (50年経過しても悔しい思い出(2022年の個人ブログ記事)

 

 留年が確定した頃(1972年2月頃)に「連合赤軍事件」「浅間山荘時間」ガ起きました。当時私は毛沢東思想に傾倒していました。将来は京浜安保共闘に参加し、革命戦士になると夢見る世間知らずの田舎の高校生でした。

 

 渦の中にいたわけではなく、影響を受けた田舎者にしては、連合赤軍事件は大きなショックでした。

 

 

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2022/03/post-b209d4.html (連合赤軍50年。2022年個人ブログ記事)

 

「なぜ些細なことで仲間殺しをするのか?」

 

「革命の名目で同志という仲間を簡単に殺害できる理由はどこにあるのか?」という疑問を持ちました。52年経過した今(2024年)でも持ち続けています。

 

 刃が国家権力の中枢ではなく、なぜ仲間に向かうのか?その理由は今でもわかりません。今なお考え続けています。

 

 

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/cat21222778/index.html

 

(個人ブログ 連合赤軍と新自由主義の総括)

 

 総括などできないまま、鬱鬱と52年が経過しました。

 

 また1972年11月には早稲田大学構内で、当時早稲田大学を支配していた革マル派活動家達による集団リンチで早稲田大学2年生の川口大三郎さんが殺害されました。

 

 連合赤軍の仲間殺しと違いますが、早稲田大学の校舎内で、活動家でも対立セクトの学生でもない、一般学生の川口大三郎さんに執拗に暴力を加え続け殺害し、遺体を東京大学に遺棄した異常な殺人事件でした。1972年には詳しく知りませんでしたが、大学入学した1973年に「川口大三郎君殺害事件」として知りました。

 

 「彼は早稲田で死んだ」の著者樋田毅さんは当時早稲田大学の学生。川口大三郎さんのリンチ殺害事件に憤慨し、大学構内から暴力を一掃するために仲間たちと運動をされていました。

 

 著作では50年前の出来事であるのに、リアルで迫ってきます。当時は早稲田大学第1文学部、第2文学部の自治会が革マル派の重要な拠点施設でした。

 

 革マル派が早稲田大学で台頭してきたのは1960年の安保闘争の敗北後でした。早稲田大学の文学部の自治会を組織的に支配し、党派の人材確保と、活動資金の確保、自治会費文学部だけで900万円を確保するためでした。

 

 当時の1万円は今の貨幣価値ではいくらなのかわかりませんが、外食で「かつライス」が最初は170円で食べられました。今は800円です。4倍になっています。4倍なら3600万円の活動資金(文学部自治会だけで)を革マル派は早稲田大学当局から徴収していたことになりますね。凄い金額です。
早稲田大学学生大会(1946年12月)2011051600192
 1962年頃と言えば、当時早稲田の学生であった北村正志さんが「 大学の2~3年の頃「あれが内ゲバの最初」という乱闘が起こる。

 

「当時、6尺の、すぐ折れる角材やったですよ。東京中から集まってきた500人の学生がそれを持って,革マル相手に5時間も6時間もやっていた。」と北村さんは語ります。

 

http://blog.livedoor.jp/map211/archives/52375943.html
(個人ブログ記事「爽やかな北村正志さん)

 

 革マル派は以後早稲田大学を1大拠点化し、党派の人材をリクルートし、同時に自治会費などを徴収することにより豊富な活動資金も手に入れることが出来ました。早稲田の全学部や早稲田大学祭からも資金を得ていたようですから現在の貨幣価値で言うと億単位で活動資金を確保していたと言えると思います。

 

 また当時の早稲田大学当局は革マル派の自治会を「公認」し、暴力行為を黙認していました。そのことで学内の秩序を維持するために番犬」の役割を期待していたのだろう。」
(P30[暴力を黙認していた文学部当局」)という状況であったことを著作で知りました。

 

 北村正志さん達が、1963年当時革マル派と大学構内で乱闘されたとに記述がありましたが、革マル派はその年から文学部を中心に組織的に大学を支配するために浸透していったようですね。

 

 冷静に考えますとセクト活動の優秀な若い学生もリクルートできますし、資金源も確保できるので、早稲田を支配することは革マル派にはとても旨味があったと思われます。

 

 確たる証拠がないのに文学部2年生の川口大三郎さんを対立セクトの中核派活動家と決めつけ、スパイと決めつけて校舎内に拉致し、暴力行為を加えていたことは異常です。

 

 例えば武装した対立セクト同士が街頭で乱闘し、一方が勝ち、負けたセクトのメンバーが逃げ遅れ、対立セクトの「取り調べ」を受け、その中で暴力行為があるというのであれば、賛同は出来ませんが、理屈はわかります。(それでも戦争中捕虜への暴力行為はジュネーブ条約で禁止されています。)

 

 セクト同士の軍事的な衝突は「内ゲバ」なので、国家間の戦争とは異なり、ルールもなしで無制限に暴力行為はエスカレートしていきますね。

 

 暴力行為を川口大三郎さんに続けていた学生たちは、対立セクトの影に怯え、スパイ容疑をかけて執拗に暴力を繰り返していたのでしょう。
442499917_7604288256351207_3596733558485274967_n
 川口大三郎さんは革マル派学生たちの執拗な暴力で殺害され、遺体は東大病院前に遺棄されました。殺人事件として警察が動き、報道され、容疑者の革マル派学生が複数逮捕されました。

 

「大学構内の教室の中で起きた事件なのに、大学当局は、必要な措置をとらなかった。革マル派は普段から、反対派の学生や教授への暴力事件を頻繁に起こしていたのに、教室に連れ込まれたまま戻らない学生を救出できなかった。

 

 言うまでもなく教室の施設管理権は、大学当局にある。様子を見に行った2人の教員は川口君の身の危険を十分に察知できたはずであり、施設管理権を行使し、警察に出動要請をしておれば、川口君の命を救うことは出来たのだ。
 半世紀前の出来事であることを承知のうえで、大学当局の責任は免れないと思う。」(P62「第1章大学構内で起きた虐殺事件」)

 

また著者の樋田さんは革マル派の武装集団の様子を克明に描いています。

 

「50人を超える革マル派が。背丈より長い鉄パイプを持ち、一斉に地面を叩いていた。最初は。ドン、ドンと間隔を空けてゆっくりしたテンポで次第にその間隔が短くなり、最後はドドドと地響きを立てるかのように連打した後、全員が鉄パイプを水平にして、雄たけびを上げながらスロープを駆け上がってきた。まるで戦国時代の合戦のようだった。あれほどの恐怖を感じたことはなかった。」

 

「革マル派の活動家達が文学部キャンパスに入ると同時に、リュックから三段~4段階の折りたたみ式の鉄パオプを取り出し、カチャカチャと音を立てながら組み立てていた。」
(P174「牙をむく暴力」

 

 この記述を読みますと、革マル派の武装集団は、にわか仕立ての「武闘派」ではないですね。どこかで武装訓練を集団でやっているプロ集団と言えますね。鉄パイプの効果的な使用と活用の仕方を熟知しています。
444166162_7604288346351198_7707153813584937642_n
 樋田さんは革マル派活動家に大学構内で鉄パイプでめったうちにされています。

 

「突然、物陰から10人前後の見知らぬ男たちが現れた。その中で見覚えのある学生風の男が私を指さし。「こいつが樋田だ」と叫んだ。

 

 彼らはすごい形相で私を睨めつけ、明らかに殺気立っていた。上着のポケットに隠し持っていた短い鉄パオプを取り出すのを目にして、これはまずいと直感した。いつは襲われるとという予感はあったが、突然、その日が訪れたのだ。

 

 用心してはいたつもりだったが、まさか、一般の学生が往来する構内のこんなに目立つ場所で襲撃さっるとは思ってもみなかった。どこかに油断があったのだろう。

 

・・・すぐに「足を狙え」という声と共に、足首.膝、すねに一斉に鉄パイプが振り下ろされた。

 

 致命的なダメージを一瞬にして与える刃物や銃などの武器と違い、鉄パイプは殺傷効果では劣るが、それだけに何度振り下ろされることで、激痛とともに、その恐怖で心身が冒されていく。まさにあらゆる意欲が削がれていくのだ。

 

 腕と頭部にも鉄パイプで叩かれたそうです。十分な打撃を与えと考えたのか、その場から去って行った。」
(P160[鉄パイプで滅多打ちにされる恐怖」)

 

 実際に樋田さんは鉄パイプで滅多打ちにされた経験があるのでリアルです。

 

 私が通学していた大学でもセクト同士の抗争があり、私はノンセクトであり「鋭い活動家」なんでもなく、セクトの両方のメンバーと知り合いでしたので、対立を2回ぐらい止めたことがありました。

 

 「おかしなことをする奴はマグロにするぞ!」とかあるセクトの人が言いました。」私は、意味が分からず「マグロにするって何ですか?」と質問しました。

 

 そしたらセクトのリーダーは「魚市場にマグロが横たわっているよな。○○セクトに逆らえばまぐろになって地面に転がるんだよ」と説明してくれました。彼らはブレザーに短い鉄パイプを隠し持ち数人で取り囲まれたこともありました。恐怖を感じました。

 

 幸い私はセクトでの活動歴がなかったので「釈放」されました。「また革命運動を共にやろう」とか言われて別れました。

 

 後日談では、そのセクトのリーダーは対立セクトの活動家に下宿で襲われ、頭を勝ち割られて亡くなられたと聞きました。ご冥福を祈るしかありません。おぞましいことです。

 

 そして著作の後半に、筆者は「半世紀を経ての対話」を書いています。「暴力支配を象徴した人物の転身」をかかれています。

 

 その人は当時早稲田大学の革マル派のリーダー(1文自治会副委員長)の1人であった大岩啓之助さんでした。

 

 その人が「100万人のキャンドルナイト運動の創始者となり、革マル派から離脱し、大学で教鞭もとられていました。2021年にほぼ50年振りに再会し語り合われています。大岩さんの言葉を記述します。

 

「僕は人生を何かに向かって組み立てていく感じはなくて、先のことを深くj考えずかなり、行き当たりばったりで生きてきた。それは子供の時からそうだった。」

 

 大岩さんは都立戸山高校で反戦高連という革マル派の高校生運動をやっていて、2浪して早稲田へ入学されました。最初いから「幹部候補生」扱いだったらしい。「表のリーダー」として要請され学外活動もしておられ、川口大三郎さんの事件の時は早稲田大学にはいなかったそうです。

 

 ですが大岩さんは当時は「誰にも気を許してはいけないという緊張感で活動」をしていたようです。

 

大岩「一般学生を装っていろんな党派が全国から結集していると聞かされていましたから。そういう先入観があったんでしょうね。当時の早稲田は政治運動の拠点で、外部からあらゆる活動家が集まってきた。だから常に警戒していた。」

 

 後日に仲間たちとマンションで集まって会合していた時に中核派に襲われ恐怖体験もされたようです。マンションの6階の部屋でしたが、襲撃者は屋上から縄梯子で降りてきて、バールなどで窓ガラスを割られ部屋の中に侵入され、鉄パイプや木刀でめった打ちされたとのことでした。

 

 襲われた側なのに警察に逮捕され、留置されたそうです。その時に「もっとコーヒーが飲みたい」とか「いい音楽が聴きたい」とか学生運動とは無縁な欲求を生じ、その後組織を離れると組織の上司に伝えたそうです。

 

 大岩さんは「理屈で説明したら噓になる。」と言われています。

 

「人間ってそんなに筋道を立てて、そのとうりにいきているわけでもないでしょう。

 

 理屈で説明したら嘘になると思うんです。組織を去るのを止める理由をもう自分の中に見つからなかった。」(P266)

 

 大岩さんの以下の言葉には感銘しました。

 

大岩「そうは言っても、その場だけ見れば寛容は不寛容にかなわないわけですよ。絶対的に劣勢です。

 

 しかも残念なことに、この数10年、世の中はどんどん不寛容に向かっています。でもそれを押し返す力が本来、人には備わっているはずです。

 

 僕は人間の本質は寛容だと思っているんです。人類は寛容の方向に進化してきたというのが僕なりの結論です。僕は残された人生で、自分なりの性善説を広めて社会の役に立てばと思っています。」
(「不寛容を押し返す力」P281]

 

 1994年に早稲田大学は奥島孝康総長が就任して事態が変化しました。wikipediaにこう書かれています。

 

「大学側は革マル派の影響力を排除するため、1995年7月に商学部自治会の公認を取り消し、2005年3月には社会科学部自治会の公認を取り消した。

 

 また、革マル派が主導する「早稲田祭実行委員会」が、長年にわたって早稲田祭の収入や助成金を同派系の偽装サークルに1000万円単位で横流しするなどの犯罪行為を行っていたことが判明したことから、大学側は1997年から2001年まで早稲田祭の開催中止を決定し、同派系の偽装サークルの公認も取り消した(この時、公認を失ったサークルの一つに「早稲田大学新聞会」がある)。これにより革マル派は早稲田大学の資金源を失った。

 

 この大学の厳しい処分に対して、革マル派は1997年、「早稲田大学学生部長宅盗聴事件」を起こすという反撃に出て、大学側と革マル派との対立が激しくなったが、大学側は革マル派の関係者を大学から徹底的に排除するなどして、大学側の勝利に終わった。

 

 それ以降、革マル派の残党は、サークル活動などを通して巧妙に学内で一定の活動を展開しようとしているが、かつてのような影響力はほとんど無くなった。」

 

 とのことです。

 

 「不寛容な強い組織」におられた大岩啓之助さんは今では「人間の本質は寛容だ」と言われて行動されていることに希望を持ちたいと思いました。

 

 確かに今の世界を見ても「他社に不寛容な独裁者が跋扈しています。」。ロシアのプ-チン、中国の習金平、ミュンマーの軍事政権、アメリカのトランプ一派、独裁的な傾向は日本でもありますね。

 

 でも焦らずに、「寛容な世界」をこしらえたいと思います。私の場合は小さな地域社会の中ですが。つくりたいものです。

 

 個人的に52年間うじうじ悩んで来た問題は、「半分ぐらい」すっきりしました。大岩さんがいわれるように理論的に整理する総括することが無意味であることも納得しました。

 

 要は意見が異なっても、辛抱強く他社の意見を傾聴して、合意点を見出す努力をし続けることが、無意味な争いを避ける唯一の方法なんでしょう。

 

 全く利害や利権のない小さな地域の防災会や町内会の活動こそが、「合意形成の訓練」をしているのであると改めて納得しました。

 

 そこには経済団体や同業者の団体のような「均質性」などまるでなく、いろんな立場や生い立ちの人達が地域というくくりで繋がっているだけです。でもそれが「原点」であり、1番難しいことであり、1番価値があることであると思いました。

 

 そうした市民・住民の視点から底上げをしながら合意形成し、政治にも関心を持ち自治体や国に対してもきちんと発言する人間になりたいと思いました。

 

 8月18日の映画「ゲバルトの杜 かれは早稲田で死んだ」も見にいきます。

 

8月18日(日)
高知市立自由民権記念館ホールにて開催いたします。
映画『ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ』高知市上映会
代島治彦監督 原案者・樋田毅さんトークイベント
8月18日(日)
高知市立自由民権記念館ホールにて開催!
約50年前の1972年11月8日、早稲田大学キャンパスで一人の若者が殺された。第一文学部二年生だった川口大三郎君。自治会を牛耳り、早大支配を狙う新左翼党派による凄惨なリンチが死因だった。学生運動終焉期にエスカレートした“内ゲバ”の嵐。その死者は100人を超える。理想に燃えた当時の若者たちが、革命という名の下に肯定していった「暴力の論理」を今、解き明かす―。
内田樹、池上彰、佐藤優と当事者たちが“あの時代”を語り、鴻上尚史・演出の短編劇が炙り出す“内ゲバ”の不条理。
死んでいった者たちと生き残った者たちの、悔恨と鎮魂を刻印するミクスチャー・ドキュメンタリー作品です。
本作の監督 代島治彦さんと、原案本『彼は早稲田で死んだ 大学構内リンチ殺人事件の永遠』(文藝春秋)の著者 樋田毅さんをゲストにお迎えして、上映&トークイベントを行います。
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
■日時:2024年8月18日(日)�※開場 9:30
�<映画上映 >
①10:00~12:14
②14:30~16:44
③18:00~20:14
�<トークイベント>
1回目 12:14~13:00
2回目 17:00~17:45�※ トークイベントは、映画の半券をお持ちの方が、
どちらか一方に参加できます。
■会場:高知市立自由民権記念館ホール�(高知県高知市桟橋通4丁目14-3)
■鑑賞料:
前売1,300円 / 当日一般1,500円 
(シニアも一般と同じ)�小中高生は当日のみ1,000円�※ 未就学児入場不可
■前売券販売所:�高知県立県民文化ホール�高知県立美術館ミュージアムショップ�かるぽーとミュージアムショップ�金高堂書店本店�コープよしだ、コープかもべ�ローソンチケット(Lコード:81665)
※シネマ四国の電話・メール・Facebook
LINEトークでも前売券のご予約ができます。
【主催・お問合せ】シネマ四国�電話:088-855-9481�メール:cinema-shikoku@sweet.ocn.ne.jp
____________________________
#ゲバルトの杜
#ゲバルトの杜彼は早稲田で死んだ
#代島治彦監督
#樋田毅 さん
#高知市立自由民権記念館
#映画 #映画上映 #高知 #イベント
#シネマ四国

 

| | コメント (0)

2024.04.16

4月13日・14日は完全休養日

4月13日・14日は完全休養日にしました。視力調整も微妙な段階です。

こしらえた3つの眼鏡でいいのかいけないのかを見極めないといけないからです。

1月に両目の手術をして人工レンズを埋めこんでいます。自分の体で「自動焦点が出来ない」からだ(目に)になりました。メガネで運転用メガネ、パソコン作業用の眼鏡を調整しないといけない。かつて経験したことのない体験をしています。

昨日は家内とドライブして県立美術館で「大錯覚展」を鑑賞して、夜須まで遠征してYASU海の駅クラブに行き、会費と1年間の艇置き代金を支払いに行き、夜須のハーバーを散策しました。

今日は久しぶりに自宅で映画鑑賞。少し毛色の変わった映画です。「金子文子と朴烈」という韓国映画です。ユーネクストで見ました。

http://www.fumiko-yeol.com/

俳優陣も監督も韓国の人達。皆日本語が上手だし、1923年の関東大震災時の東京近辺の朝鮮人虐殺についても丁寧に描いています

金子文子と朴列はアナーキストで当局側にマークされていました。朝鮮人大量虐殺の事実が諸外国に知れるにつれ、それは朝鮮人の無政府主義者や社会主義者がにひん帝国転覆の内乱を起こすための謀議を働いていたように事件をすり替えていくさまが丹念に描かれています。

| | コメント (0)

2023.11.27

気の置けない仲間との懇親は最高

2023年11月21日でしたが、1988年の高知での日本青年会議所全国会員大会に関わった当時の高知青年会議所メンバー有志10人が集まり懇親をしました。最高齢は70歳、若めの人は61歳でした。言われて見れば皆高齢者です。35年前は私は35歳、若めの人は26歳という若者でしたから。

 

 私以外は経済的には裕福な皆さんでした。経済団体の会長や業界組合の会長など、自分の会社以外でも要職に就かれている人が多い。そうかと思えば、家督を子供たちに譲り、リタイヤされた人もおられる。

 

 集まった飲食店は和室でしたが、膝や腰が痛いとのことで2人は椅子に腰かけていました。年齢を感じますね。お酒はビールから始まり、ハイボールを飲む人が多い。日本酒を飲む人は皆無。私はというと目の治療中なので、ノンアルコールビールでお付き合いしました。近況報告では皆それぞれの人生を歩んでいることがわかりました。子供や孫たちが海外へ移住された人も何人かいました。

 

 見かけこそ皆爺さんですが、「熱い心」を皆持っています。心は35年前に戻ります。青年会議所活動は、学校時代とは異なります。互いに経営者。企業の大小は関係なく、委員会ごとに事業計画を立案し、事業予算を立てて事業を遂行します。理事会は真剣勝負の場でしたから。

 

 皆が思い出したように「お前さんが理事会で反論しだすといつまでも審議が終わらない。皆後で飲み時間やマージャンする時間が亡くなるので、談合してお前さんの提案はすべて賛成ということにもなったことがあるよ。」とか言われましたね。

 

 お陰様で1987年にわたしは高知青年会議所入会3年目で初理事委員長になり、夜須町のマリンタウン計画事業に関わり委員会事業で突っ走りました。私はヨットで夜須町で年中冬でも休日には夜須町の海にっヨットで遊んでいました。それを「事業化し」「公共性のある事業」に仕立て上げました。

 

 「高知市の青年会議所が何故夜須町の事業に関わるにか」「南国j青年会議所や安芸青年会議所に任せる事業ではないのか」「全国大会の前年に予算を法外に使う事業はおかしい」と厳しい批判を理事会で受けました。ごもっともな理屈です。

 

 わたしは「夜須町の事業ではなくマリンタウン計画は県政の重要課題である」「JC事業は1年の関りですが、わたしは地元の商工会青年部やマリン関係者と一緒に継続的にかかわりますので事業予算をご承認願いたい。」と申し上げました。徹底的に実例と活動履歴を説明しました。

 

 徹夜理事会となりましたが、理事各位の賛同を得られました。道は険しかったですが、夜須での事業は、ヤッシーパークとして実現し、サマーセミナーIN・YASU(中学生のためのヨット教室)は、2002年の高知国体後の2004年にNPO法人YASU海の駅クラブとして形になり現在も事業は継続しています。もちろん私1人尾力ではありません。夜須町や県の支援や夜須町の住民力のお陰です。

 

https://kenchan-radio.sakura.ne.jp/dokodemo/yasu4/index.html

 

 

https://kenchan-radio.sakura.ne.jp/dokodemo/whatnew1/maruoka/maruoka1.html (ヤッシーパークの原点はアメリカ西海岸)

 

 

https://kenchan-radio.sakura.ne.jp/dokodemo/whatnew1/nakura/s-s-yasu.html
(青少年ヨット教室の原点は高知JCのsummer seminar in yasuでした。)

 

 そして1988年の全国大会では記念事業として野外ロックコンサートを開催することが出来ました。いまでも高知県最大だった野外コンサートです。

 

 
https://kenchan-radio.sakura.ne.jp/dokodemo/whatnew1/okamura/f-tosa1988.html(1988年のふりーじやきにTOSA・ビックロックフェスティバル)

 

 

 極左暴力高校生(留年して4年在学)が、大学へ進学しそこで家内と知り合い50年。家族をつくり、人様から勧められ対極の自民党青年部的な青年会議所に入会しました。当時は思い切り予算を使い、思い切り大きな事業が出来ました。何とか破綻せずにやり遂げました。「お前さんのお陰で年会費を値上げした。」と言われています。左も右も経験しました。

 

 今はわたしは零細企業の主であり、2008年からは両親が介護状態になりましたので、青年会議所を卒業したら多くの人達が入会する経済団体へ入会できませんでした。自宅周りの小さな町内会と防災会の世話役しか出来ない15年間でしたから。それも人生です。

 

 普段は逢えない人達と、気の置けない交流が出来ました。いろいろ参集者にはご事情もありますので、写真の公開や名前の公開はしません。主に私の感想だけを今回は書きました。

 

 いまのわたしは小さな地域活動をしています。それも人生です。

 

 

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/ (二葉町防災新聞)

| | コメント (0)

2023.09.30

AIが作る未来は明るいか?

AIの明るい未来1_NEW
 日本経済新聞2023年9月3日号の記事には考えさせられました。

「AI活用は人類の利益」

「仕事の価値磨く契機に」

「絶滅危機誇張に過ぎず」

「真価を引き出す賢さを」

 見出しの表示でおおよそAIの未来は明るいと楽t連的に話すアンドリュー・ング米スタンフォード大学教授の話は新鮮です。
AIの明るい未来2_NEW
「生成AIは優れた開発者用ツールであり、顧客サービスや情報収集、電子メールの作成などに応用できる。AIはすでにインターネット広告から医療の画像診断まで広く役立っている。

 汎用技術として広範に恩恵をもたらせた100年前の電気と同じだ。」

「チャットGPTによってプログラミング作業の障壁は低くなり、エキサイティングな変化が起きようとしている。

 大企業から中小企業、高校生まで誰もがデータを持つ時代だ。チャットGPTのようなツールを使えば、独自のAIシステムをつくる垣根は下がる」

 アンドリュー・ング氏の発言の1部を書き出したのですが、面白そうな技術ではないかと思う。膨大なデータを瞬時に読み込み、いろんな選択肢を提供してくれそうな気がしますが。私の思い違いなのかもしれない。
AIの明るい未来3_NEW
 10年前は影も形もなかったものが、今や世界的な社会現象になってますから。面白い世の中になったものだと思う。

| | コメント (0)

2023.08.15

78回目の敗戦記念日

hiroshima1945806_thumb_4

 

 2023年8月15日は、日本が世界から孤立し無謀な世界大戦を仕掛け、無残に敗北し、310万人の国民の命と2000万人といわれている近隣アジア諸国の人達の犠牲を強いた不条理な戦争の終結日です。

 

 1945年の8月15日は米国ニューヨークでは100万人の群衆が街頭に繰り出し戦勝を祝いました。韓国では「光復節」と言われ、36年間の日本の植民地支配の終結を祝うようです。

 

 テレビなどの「終戦番組」では昭和天皇のいわゆる「玉音放送」を聞いた国民各位が泣き崩れるさまが映像で流れます。同じ日でありながら価値観の違いには驚きます。

 

 戦争はいつしか終わりますが、あのベトナム戦争も長らく続きました。ウクライナ戦争も終結のめどが立っていません。

 

 このところの気になるニュースは、自民党の1部の政治家の皆さん方の「勇ましい発言」ですね。「殺傷能力のある武器輸出をしないといけない。」とか、「台湾有事は日本の有事。日本は戦う覚悟を持たないといけない。」とか、ご自身は「絶対に」戦場に行かない老政治家が勇ましいことを言いました。

 

 敗戦記念日の直前に、「戦争を煽る」発言を何故自民党の政治家たちはしたがるのか。それは「戦争産業」が儲かるからなんでしょうか?そうとしか思えません。

 

 中国を危険視し、目の敵にする人たちもいますが、中国は私の親世代が「ちゃんころ」だとか「眠れる獅子」とか呼んでいた弱い中国ではなく、今や経済力では日本の数倍の規模の経済大国になっています。習近平という独裁者が統治する「めんどくさい国」の1つです。
習近平独裁体制_0001_NEW
 と言いながら中国政府が「日本への団体旅行の規制を解除」という措置を出しましたが、喜ぶべきニュースとして日本では伝えられています。経済的には密接なつながりが両国にはありますから。

 

 地域コミュニュティの言葉で「向こう3軒両隣」という言葉があります。両隣はアメリカと韓国です。韓国とは久しくいがみ合ってきましたが、最近は仲良しになりました。向こう3軒はと言えば、中国とロシアと北朝鮮です。独裁国で軍事大国、核保有国です。とてもめんどくさい3国です。

 

 でも戦争を起こすべき相手ではありません。嫌な相手でもご近所ですから仲良くしないとダメです。あらゆるルートから情報を集め、対話を絶やすことなく交流をすべきです。
sensousionaihon日本国憲法1天皇
 310万人の戦没者のお陰で平和な国になりました。この平和をいつまでも続けていくことが、私たちの使命です。

| | コメント (0)

2023.05.08

あと最長30年の短い生涯を全力で生きる

 さして根拠のない「強がり」を言います。「最長あと30年の人生。悔いなく元気で全力で生きる!」ことを決意しました。
父は5年前に99歳で。母は昨年97歳で他界しました。わたしも両親の息子なので、運が良ければ最長30年の人生です。今年10月で70歳ですから、最長で100歳超えですね。

 

 しかしいかにも短い。高校を4年で卒業し、大学へ入学してから50年。その大学のサークルで家内と知り合い、交際し、結婚し、家庭をこしらえて50年です。つい昨日のことです。

 

U12からU23まで、政治に関心があり、社会運動や学生運動に参加し、挫折し、いい思い出はあまりない。勉強もせず「人生の1番いい時代」を社会運動や学生運動に関わっていましたが、敗北感と無力感しかありません。渦中にはいませんでしたが、1972年の連合赤軍事件や、新左翼セクト同士の凄惨な内ゲバ(陰惨な殺し合い)の悪影響で、政治活動や社会運動から離脱し、50年が経過しました。

 

 「あれは何だったのか?」が総括できず、あと30年生きたところで総括はたぶんできないことでしょう。但し「苦い経験」から「自分の頭で考える」習慣がつき、また「異論に耳をかた向ける」「人の話を聞く」ようになりました。

 

 小さな事例ではありますが、地域活動では成果もあり、正当なご評価をいただくこともたまにあります。「若いころの間違い」をいつまでもひきづることは「人生の無駄」であることをようやく最近気が付きました。

 

 「それはそれでf大事」ではありますが、「すべて」ではありません。いろいろと「社会のリクエスト」があります。ありがたいことであると思います。高齢者になりつつありますが、へこたれ、くじけることなく元気で残り30年の人生を全うします。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07高知県知事選挙 08syugin_ 2008年衆議院選挙関連 2009年衆議院選挙関係 2012年衆議院選挙関係 2012年車椅子で行く高知の観光施設 2013年参議院選挙関係 2014年東京都知事選挙 2015年雨漏り修繕工事 2015雨漏り・外壁補修工事 2016年参議院選挙 2016年首都圏遠征 2019年参議院選挙 2019年高知市長選挙 2019年高知県知事選挙 2019年高知県議会議員選挙 2019高知市議会議員選挙 2022年沖縄県知事選挙 2023年二葉町総合防災訓練 2023年東京見聞録 2023年高知市長選挙 2024二葉町自主防災会事業計画 2024健康診断 2024年は猛暑? 2024年アメリカ大統領選挙 2024年二葉町総合防災訓練 2024年東京都知事選挙の話 2024年米国大統領選挙 2024年防災キャンプの中止 2024自民党総裁選挙 2025大阪万博 70sai AIが作る未来 AI失業の現実 blogによる自由民権運動 blogの伝道師・blogの鬼 BMI22 bousai_ EV自動車 EV車は環境に負荷 Eコマース・スキルアップ講座 koutikengikaigin monnbasu2024 NPO法人高知減災ネットワーク会議 SOSカード U23優勝2024年 W杯カタール大会2022 おんぶらっく おんぶらっく大人用 お花見遊覧船 けんちゃんの今すぐ実行まちづくり けんちゃん1人weblog つまらない大阪梅田再開発 なでしこジャパン はりまや橋サロン まちづくり まちづくり条例見守り委員会 よさこい祭り アニメ・コミック イスラエルによるガザ侵略 イラク派兵問題 インド映画 ウェブログ・ココログ関連 エアーボート 救命艇 カタールW杯2022年 カップヌードル。ミュージアム カップヌードルを完全食品に カップヌードルミュージアム カラー・ユニバーサルデザイン ゲバルトの杜・彼は早稲田で死んだ コロナ感染症療養体験 ゴミの不法投棄対策 ゴーヤ栽培日誌 サイエンスカフェ サッカー サッカー観戦日誌 シニア世代の労働力 スポーツ スポーツのありかた スマホのビジネス活用 スマホへの依存は危険 スマホ活用防災講座 スマホ防災講座2024 スマホDEリレー スマホSOSシステム タウンモビリティ・ステーションふくねこ ダブルスタンダード チベット問題 デジタル全体主義 トラック物流問題 ドン・キホーテ出店問題 ニュース ハイパーレスキュー艇・シーレックス バリヤアリー住宅 バリヤフリー パソコンの臨終とコピー作業 パソコン・インターネット パリ五輪2024 ヒューマンネットワーク ピアフロート(浮力体) ピースウィンズ・ジャパン ファクトチェック プレゼンの方法 ホームページによる交流 マンション自主防災会の訓練 メガネのテスト走行 メディアリテラシー モバイルバッテリー ヤッシー西開口口テトラ投入問題 ヨットと人生 ヨット関係 リハビリ・ウォーキング レトルト玄米長期保存食 ロシアのウクライナ軍事侵攻問題 ロック音楽の元祖 ロープワーク 三好市との交流事業 下知CCでの市の避難所開設訓練 下知コミュニティセンター防災部会 下知中小零細企業BCP研究会 下知交番だより 下知交番との地域での協働 下知地区減災連絡会 下知地区防災計画 下知地区防災計画・ブロック会 下知地域内連携協議会 下知減災・弥右衛門部会 下知町内会連合会 下知防災紙芝居 不当要求防止責任者講習 不燃物・資源仕分けステーション 両下肢蜂巣炎 両親の供養 中国四川大地震 中土佐町との交流事業 事前復興まちづくり計画 事前減災対策としてのインフラ整備 事前災害対策ランキング 事業継続力強化計画 事業継続力強化計画支援セミナー 事業継続力強化計画策定支援セミナー 二葉町ゆかりの巨匠 二葉町ゴミ問題 二葉町町内会の動き 二葉町町内会防虫・清掃活動 二葉町総合防災訓練2020年 二葉町総合防災訓練2019年 二葉町総合防災訓練2021年 二葉町総合防災訓練2022年 二葉町総合防災訓練2023年 二葉町自主防災会 二葉町防災世帯調査 五台山・市民農園 井原勝介さん講演会 交通事故防止対策 人助けの国際貢献 人助けの国際貢献を! 人繋がりネットワーク 人間の体は不思議です。 仁淀川整備計画変更説明会 仁淀川町と二葉町との交流 仁淀川町への広域避難訓練 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が全国放映に 仁淀川町防災キャンプ 今治市防災士会・連合自治防災部会との交流会 今野清喜さん講演会 今風WEB環境 仙波敏郎さん講演会 令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式 企業BCP 企業の社会貢献 企業版ふるさと納税 企業BCPの策定 伊野町問題 伝える力の大切さ 低温火傷 体力ドックはよい仕組み」 体成分測定 価値観の違いを道める多様性の必要 偉大な日本人・中村哲さんお映画 健康・体の問題 健康問題 傷害のある方との協働 先駆者の逝去 入野敏郎さんみかん園 公共交通問題 公共社会インフラの維持管理 公共財のありかた 公共避難所の食料備蓄 共謀罪反対運動 内臓脂肪レベルの低下は目標 内閣府地区防災フォーラム2016年仙台 内閣府地区防災計画 分譲マンション建て替え問題 前田康博さん講演会 加山雄三さんは凄い 南海トラフ地震臨時情報 南海トラフ巨大地震注意 南海トラフ巨大地震臨時情報・注意 南海地震対策 南海地震特別税 危機意識・リスクマネジメント 原子力政策 原爆慰霊の日 原発と核のゴミ処理場アンケート 原発の廃炉問題 原発災害 厳しい自治体の現状 反ファシズム運動 叔母・車椅子来高・2014・10・18 受援力」(支援を受ける力) 口腔ケア 台湾は防災対策の先進国 台風・大雨対策 台風・大雨情報 台風対策 右手薬指の裂傷 右手薬指の裂傷の完治 司馬遼太郎氏の帝国主義論 吉本隆明氏・追悼文 吉正の7回忌 名取市閖上地区との交流 名古屋大学室井研二准教授 品川正治さん講演会関係 嚥下障害改善食 国政問題 国語力・読解力の向上 国際問題 土佐電鉄ーごめん・なはり線 在宅介護と仕事 在日外国人との共生 地区防災計画学会・高知大会2018年 地域警察との連携 地方の公共交通 地方紙の衰退を憂う 地震保険 坂本茂雄さん県政かわら版 坂本茂雄・県政かわら版 坂本龍馬像建立運動 堀川浮桟橋の滑り止め対策 報道関係 変わるアジアのサッカー勢力図 夜須沖からの津波避難 夜須町関係 大学問題 大都市部の不思議な慣習 大阪万博問題 大阪北部地震2018 天安門事件から35年 天木直人さん講演会関係 女性部会の必要性 学生運動・社会運動の特典 宇田川知人さん出演番組 安田純平さんを高知へ招く会関係 家庭用放射線測定器 富裕層向けのホテル 少子化問題 岡村眞先生講演会 岡林信康コンサート 岩手日報の震災特集記事 岸田文雄首相の退陣宣言2024 島本茂雄さん・中平崇士さん出演 巨大地震・津波対策用高強度発泡樹脂浮力体 市民参加のありかた 平和・反核・護憲の社会運動 平和問題 平成天皇を称えます 平成28年度下知地区防災計画 広域地域間交流 広域避難訓練 広報下知減災 建築物 弥右衛門公園は防災機能公園? 彼は早稲田で死んだ 徳島県美波町との交流 性加害問題 悪路走行可能な台車 感染症対策 憲法問題 戦争を知らない子供たちへの映画会」 戦争法案反対運動 戦争災害 手結福島・南地区自主防災会 排泄ケア(排尿・排便)の重要性 揺れ対策 損保会社の対応 携帯・デジカメ 摂食嚥下障害 政治と金の問題 政治のありかた 政治評論 故井内市長との意見交換2023年 救命船南風 教育問題 散歩の効用 文藝春秋6月号 新しいメディアの創出 新しい生活習慣(その2) 新型インフルエンザ対策 新型コロナウィルス対策 新堀川市民大学 新堀川生態系保護問題 日本の裁判官 日本国憲法の再評価 日清食品・完全メシ 日米地位協定の改定 日米地位協定の改定が必要 日誌風の感想 日銀・新紙幣発行の意義目的は? 映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」 映画「六ヶ所村ラプソディー」 映画スープとイデオロギー 映画・テレビ 映画・福田村事件 春子ロス 昭和南海地震の記録 昭和小学校・防災じゅぎう 昭和小学校防災学習 暴力追放運動 書籍・雑誌 有機農業の支援 朝鮮半島問題 木質バイオマス地域循環システム 村上肇さんWEBセミナー 村上肇氏BtoBセミナー 東京五輪・パラリンピック2021 東京五輪・パラ五輪の在り方 東京近辺見聞録2013年 東京近辺見聞録2014年(1) 東京近辺見聞録2015年 東京近郊見聞録2010 東京近郊見聞録2011年 東京近郊見聞録2012年 東北被災地ツアー2015年 東北被災地交流ツアー2005 東日本大震災の被災者の皆様との交流事業 東洋町サポーターズクラブ 核融合発電 桜の開花はエポキシ塗料の硬化剤の見極めに季節 横紋筋融解症 橋本大二郎さん出演番組 橋本県政16年の検証 橋本県政16年の総括 橋本笙子さん講演会 歩いて見る高知市 歯の健康維持 歴史の宝庫新堀川 歴史問題 死生観・終末観 母ショートスティ 母・デイケア 母・春子の供養 母・春子の健康情報 母・春子の在宅介護日誌 母・毛山病院入院2017 母・西村春子介護日誌 母入院・細木病院 母入院2022年 母春子の供養 母春子の逝去 母春子の1周忌 母春子を支援いただいた皆様へのお礼状 毛様体筋 気象庁情報の正確な伝達 気骨の自民党議員・村上誠一郎さん 水道管凍結防止対策 沖縄・ガザ連帯集会 沖縄ー高知の交流 沖縄基地問題 沖縄返還50年 沖縄返還52年目 沢山保太郎東洋町長出演 河瀬聡一郎さん講演会 治す介護の推進 津波浸水仮想救助訓練 津波避難ビル巡り2023 津波避難施設について 浦戸湾三重防護整備 海からの高台への津波避難 海での防災対策 浸水地区に救命艇 浸水対策備品 滑る堀川浮桟橋問題 漫画文化 災害ボランティアセンター 災害大国日本 災害対策予算の削減 災害用伝言板・災害用伝言ダイヤル 父・いずみの病院 父・吉正の7回忌 父・日赤・ICU 爽やかな経営者 牧野富太郎さんの偉大さ 牧野富太郎と植物 猛暑とクーリングシェルター 献血定年 献血時血液検査表 環境問題 田辺浩三さん映画会(小夏の映画会) 町内会と街路灯 町内会資源・不燃物仕分けステーション 略奪文化財の返還問題 発泡スチロール板 白内障と眼病の治療 目の治療とメンテナンス 目指せYA体 県内大学防災サークル 県地産・地消課 県教育委員会学校安全対策課 県立大学地域学概論 真備町関係者との交流 眼鏡による視力矯正 眼鏡の調整は難しい 硝子体切除術 社会問題一般 社会思想問題 社会運動 神戸市長田区鷹取との交流 神戸市長田区鷹取東地域との交流 福井照 福井照さん出演番組 福祉の問題 福祉事業所との防災連携 福祉防災に学ぶ 私の腰痛 空のあんちくしょう 窓ガラス飛散防止講習会 米国政治の異常さを嘆く 紙媒体二葉町防災新聞 終活セミナー2024 経済・政治・国際 経済問題 統一教会問題 老木は危険 老舗飲食店の閉店は寂しい 耐震偽装問題 聴覚障害者との情報共有 脂質異常症 脱水症対策 脳が疲れる。追われている 脳ドックと脳トレ 脳幹トレーニング 臨時情報 自民党裏金問題 自然エネルギーの活用 自然地形の高台 自然災害と経営責任 自衛隊の救助訓練 芸能・アイドル 芸術・文化 若いアーティストの台頭 若者支援事業 葬儀で感じたこと 蓄光塗料 西日本豪雨災害・真備 西日本豪雨災害・真備町 西村吉正・春子服薬・食事情報 西村吉正・死去後の動き 西村吉正1周忌・3回忌 要支援者用食材 観天望気・日常観察からの天気予報 訪問看護 認知症機能検査 認知症症候群について 認知症重度化予防実践塾 誤嚥性肺炎対策 講演会・研修会 講演会・講習会 警察広報 豊後水道地震 超高齢化社会の厳しい現実 超高齢者の事前減災対策 趣味 路上詩人はまじさん 軍拡は誰のため 近江商人の先見性 連合赤軍と新自由主義の総括 過脂肪体質 遠地津波 避難所の食事の問題 都市再開発 都市論 都知事の学歴詐称事件 重信房子がいた時代 錆を防ぐさびのある話 閖上だより 関東大震災から100年 関東大震災での外国人虐殺 関東大震災後の朝鮮人虐殺事件 阪神大震災20年慰霊と交流 防災備品整理棚 防災問題 防災対策 防災省構想 防災紙芝居 防災紙芝居プロジェクト 防衛問題 防錆管理士の視点 阿部晃成さん講演会 陸上自衛隊手漕ぎボート 雛人形の展示 雪道対策 非常備蓄用ミキサー粥 靴底消毒 音楽 音楽文化 飲料水の備蓄 高レベル廃棄物問題 高校生漫画甲子園 高知の根源・由来を考える 高知の結婚披露宴 高知の観光 高知シティFM 高知シティFM「けんちゃんのどこでもコミュニティ」 高知シティFMけんちゃんのどこでもブログ 高知シティFM最終収録 高知初の疎開訓練(広域避難訓練) 高知大学防災すけっと隊 高知学研究所 高知市みどり課 高知市副市長人事案件2023年 高知市地域コミュニティ推進課 高知市政問題 高知市津波SOSアプリ 高知市社会福祉協議会 高知市長との意見交換会・資料2015年 高知市長期浸水救出計画020年 高知減災ネットワーク会議 高知県政ぷらっとこうち問題 高知県政問題 高知県民マニュフェスト大会 高知県物産公社構想 高知県立大学との協働 高知県議会立候補者への公開質問状 高知県高校生津波サミット 高知県高校生津波サミット学習会 高知県高校生津波サミット2023 高知蛍プロジェクト 高知警察署下知交番 高知青年会議所70周年 魔の合同研修会1210 鵜の目鷹の目 2006年白バイ・スクールバス衝突事件 2010年参議院選挙 2014年東京・横浜出張 2014年衆議院選挙関連 2015年叔母北海道より車椅子の旅・高知 2015年県議選・市議選 2016年熊本地震 2017年衆議院選挙 2018年沖縄県知事選挙 2021年衆議院議員選挙 2021年衆議院選挙 2022年参議院選挙 2023年参議院補欠選挙 2023年徳島・高知合区参議院補欠選挙 2023年県議選 2023年高知市議選 2023自民党政治資金疑惑 2024年二葉町総合防災訓練 2024年東京都知事選挙 2024能登半島地震 3・11ミニ慰霊祭 70歳のスタート 79回目の原爆慰霊の日 A型RHマイナス血液型 SUP同窓会2023年