サッカー

2022.12.21

カタールW杯2022年で感じたこと

320744586_685360536549858_8901878084982432371_n
 サッカーW杯カタール大会2020年は、アルゼンチンが延長の末前回大会優勝国フランスをPK戦で破り。3度目の優勝を獲得しました。日本代表もリーク戦で、かつての優勝国であるドイツとスペインを破り、世界お驚かせました。

しかしベスト16で、今回大会3位になったクロアチアに延長・PK戦で敗れました。またしても「ベスト8の壁」は破れませんでした。」しかしその差は想像以上です。
320332124_629169162227356_63012438225131673_n
 今回大会でベスト8は、オランダ、アルゼンチン、クロアチア、ブラジル、イングランド、フランス、モロッコ、ポルトガルという「強豪国ばかりです。モロッコの大躍進は素晴らしいです。自陣にべた引きして守るだけのサッカーではありません。🚍とで強豪ポルトガルを撃破し、見事にベスト4に進出しました。

 W杯は予選リーグの3試合と、決勝トーン場面との4試合(決勝戦や3位決定戦)を狙うベスト4まで進出すれば、7試合戦うことが出来ます。リーグ戦の3試合と、決勝戦や3位決定戦ン4試合は、全く別物のサッカーのように関しました。
 過去の優勝経験や準優勝経験のある強豪国は、リーグ戦を勝ち上がり、ベスト16以降は「本気」でサッカーをするようです。それだけの今回大会のモロッコ代表はベスト4まで進出しました。実力があるチ320410688_2938992719729606_2714411755739023683_nームでした。
 7試合戦ったモロッコは凄い成果を持ち帰りました。日本は話題こそ尽くしましたが相変わらずベスト16どまりで4試合しかしていません。ベスト8まで行けば5試合。ベスト4まで行けば7試合体験できます。
 3位決定戦のクロアチアVSモロッコ戦はハイレベルの試合でした。勢いはモロッコでしたが、クロアチアは試合巧者でした。

 優勝戦はすべて生活リズムの関係で「夜更かしして見ることが出来ません。」後から、あとからAMEBA・TVでじっくり見ます。一部だけ見ましたが、異次元の試合です。

 クロアチアやモロッコに学ぶべきことは多い。またスカウトして大谷選手のような身体能力のある選手を探すべきでしょう。身体能力はサッカーでは必要であるからです。

| | コメント (0)

2022.12.09

ベスト8の分厚い壁

4f92dd276d43b0be9440b8f002f56c9720221206101852925
私は自分の境遇で1日のうちの自由な時間は。在宅介護している母(97歳・要介護5)が熟睡している午前3時半から6時半までの時間です。今日はその時間は、ブラジルVS韓国戦を見ていました。試合開始10分までにブラジルは点を取り余裕の戦い。流しながら4点を奪い、懸命の韓国の追い上げも1点どまりに抑え4対1で勝ちました。スコア以上に強豪国とアジアの国の差を感じました。

日本VSクロアチア戦は24時からの試合なので、身体的に視聴することが出来ませんでした。結果は1-1で延長になり、PK戦で日本は負けました。2010年大会もベスト16でPK戦でパラグアイに負けています。これで2度目の敗戦。一方のクロアチアはW杯で通算3度目のPK戦の勝利です。「歴然とした差が」ありました。が外電はこうつたえています。

「英BBCは「経験あるクロアチアが日本の夢を終わらせる」と伝え、「クロアチアはどのようにやり遂げるかを理解していた。彼らは2018年のロシア大会の決勝で敗れる前に決勝トーナメントを延長戦で勝ち上がってきた。彼らのW杯、欧州選手権のトーナメント戦8試合のうち(決勝の)フランス戦を除いた7試合が延長戦に突入していた。チームはグループリーグでの3試合のうち2試合で無得点だったが、8強へ勝ち進むために彼らの持つ豊富な経験を披露した」とし、PK戦の経験の差を勝因に挙げた。」というのはそのとうりです。

森保監督は「PK戦の順番は選手たちに任せた。」と言われていました。選手は1番目に出番の少なかった南野選手に託しましたが外しました。そのほか三苫、吉田も外しました。クロアチアは外したのは1選手のみ。歴然とした差がありました。クロアチアは延長120分の戦い方、PK戦の戦い方も想定し練習していたようです。たしか2018年大会もクロアチアは2回の延長戦とPK戦を制して決勝戦まで行っていますから。そのキャリアは今回大会のブラジルやアルゼンチン以上です。次戦でブラジルにも勝つような気がします。

 私案ではイケイケの堂安に1番手を蹴らし、得点した前田、浅野、田中、三苫、の順であれば成功率は高かったと思います。何より延長戦やPK戦を想定しなかった日本の戦略負けであり、「世界との差」でしたね。2010年大会の敗戦が活かされていないチーム戦略故の必然的な敗戦でした。

 メキシコが8大会連続でW杯に出場しながらも1度もベスト8になれません。それだけベスト8や決勝トーナメントは、リーグ戦とは別物ですね。ドイツやスペインは決勝トーナメント後の戦い想定したリーグ戦を想定していましたが、格下の日本にしてやられました。

 クロアチアはきちんと日本の弱点を分析し、延長PK戦になれば勝てるという戦略でした。あの試合日本は90分で勝ち切る作戦で追加点が必要でした。それが出来なかった時点(延長になりPK戦)になった時点で、負けは確定していました。残念ですがそれが日本の実力ですね。

日本の課題は1対1で負けない体格の選手をスカウティングすることでしょう。全盛期のエトーやドロクバは前戦で孤立しても後ろからのパスをトラップし、3人のDFに囲まれてもボールを失うことなくシュートまで行けました。

早い、高い、うまい、強い選手が日本サッカーには前線にも守備ラインにも必要ですね。大谷選手がサッカー日本代表に居たら、優勝も夢ではありませんから。

| | コメント (0)

2022.12.04

サッカーにわかファン54年(その3)願望

316224553_1567641153683896_2430163537090202739_n
 カタールW杯で日本代表は、2勝1敗でグループを1位で通過しました。強豪の優勝候補であるドイツとスペインを破っただけに期待値も大きいい。

 しかし決勝トーナメント1回戦の相手のクロアチアは難敵です。過去のW杯での対戦成績は1分け1敗で日本は勝ったことがありません。しかもクロアチアは前回大会(2018年)の準優勝チームです。

 司令塔のモドリッチ選手は、サッカー界のMVPであるバロンドールを2018年に受賞している名選手、スペインの名門クラブレアルマドリードの中心選手で10年以上活躍しています。(かつて日本の本田圭佑選手も入団を希望していましたが実現しませんでした。)

 クロアチアは速く手上手くて強いチームで難敵です。物おじせず堂々と戦ってほしい。そして打ち破っていただきたい。そうすればベスト8で多分ブラジルと激突しますが、勝つ可能性もあります。

 準決勝ではオランダかアルゼンチンと激突し、活抜けば決勝はフランスかイングランドですかのどちらかと決勝になります。皆ドイツやスペインのよう強いチームです。
31204
 なんか今の日本代表チームは1999年のワールドユースの日本代表(準優勝)と2011年の女子W杯でなでしこが優勝したことを思い出しますね。

 ワールドユースは準決勝のウルグアイ戦は高松のカプセルホテルで深夜に見ていました。物凄い死闘を制しました。なでしこはベスト8のドイツ戦が思い出されます。

 司令塔の澤選手が右サイドのスペースの丸山選手にスルーパス。丸山選手がドイツのゴールに入れて勝ちました。今度のクロアチアは難敵です。ここで勝てれば、決勝まで行くような気がします。

 にわかファン歴54年のとんでもない願望でした。
kantoku

| | コメント (0)

2022.12.03

日本スペインに逆転勝ち! 16強に進出

niwaka54nenn

 2022年12月2日カタールW杯第3戦。相手は強豪スペイン。勝率は20%。ひきわけが30%、敗北が50%と予想されています。サッカーは「強いものが勝つ」わけではなく「優勢勝ちはない」のです。

 どのチームにも勝てばチャンスがある。さてどうなるのか。立ち上がりは双方にちゃんすがありました。
supeingppru
 別会場はドイツが先取点をあげました。日本戦もスペインが先制点を上げました。日本は押し込まれ得ちます。もっとハイプレスを前線からしないといけない。8割のボールをスペインがしはいしています。

 やはり遠藤の欠場は痛い。前半30分ですがスペインはのらりくらりと省エネぷれーしています。リズムを変えないといけない。久保は消えています。ぼーりを奪ってもぱしのっだしど怖え尾をさがす。

 2点目2点目wとられてはいけない。40ぷんが過ぎました。伊東が守備に追われている煮がいかない。
日本は善戦はしています。後半からの反撃に期待します。スペインは疲れていますね。逆転のチャンスはあります。
kantoku
 後半は堂安と三苫が交代。堂安が決めました。1-1の同点。また攻撃で日本が逆転。コスタリカも善戦1-1、結果はドイツが4-2で勝ちました。けっsyとう
 日本はスペインに勝ちました。歴史的な勝利です!!


 にわかサッカー歴54年の年寄には喜ばしいこと。

| | コメント (0)

2022.11.27

番狂わせは運だけでは起きない

番狂わせは運だけでは起きない。_NEW

 日刊スポーツ 2022年11月24日号の首藤正徳氏のコラム「番狂わせは運だけでは起きない」「準備が重要」という記事には同意します。


 2022年のサッカーW杯カタール大会では、サウジアラビアが優勝2回の強豪国のアルゼンチンを2-1で逆転勝ちし、日本が優勝4回のドイツを2-1d瀬逆転勝ちしました。

実力(攻撃・守備・体力・経験値)などで決まるラグビーと異なり、サッカーは、「まぐれ」で勝つ場合もあります。

 ですが今回のW杯でのサウジアラビアと日本の強豪チームに対する大逆転劇は、関係者の周到な準備の賜物でしょう。ですのでサッカーは面白いですね。

| | コメント (0)

2022.11.24

ドーハの悲劇からドーハの歓喜へ!!

316804636_1569232990191379_526420546834323599_n

日本VSドイツ戦 前半

 2022年11月23日の22時から。W杯カタール大会1次リーグ日本VSドイツ戦が行われます。地上波で中継するNHKは昼間から「特別番組」を放映していました。

。若い選手たちがどこまで力が出せるのか。かつて史上最強の日本代表と言われた2006年のドイツ大会では3戦全敗でした。期待するとこけるもの。
316829930_1569278176853527_3503473759674457913_n
 今日は休日。母(97歳)の在宅介護しながら、フランスVSオーストラリア戦、クリアチアVSモロッコ戦をTV観戦しました。3試合目です。前の2試合はレベルの高い試合でした。日本の試合はどうなのか。

 先発メンバーが公表されました。守田が出ていないのが気になります。富安もです。守備に不安を感じます。この試合は日本は先取点取れば引き分け.取られたら負けですね。どこまで日本の実力が強豪国に通用するのか注目です。

 ドーハの歓喜となるのか、またドーハの悲劇となるのか。
316692652_1569278380186840_1698308800175713107_n
 試合は一進一退。ドイツは左サイドから攻めます。そこで日本の逆襲の速攻も出ています.20分までは対等に戦っています。前半30分頃は日本は押し込められています。ドイツは攻守の切り替えが早い。

 問題の左サイドを破られ、PKを取られドイツは先取点。0-1になりました。前半は0-1でドイツリードで終了。


日本VSドイツ戦 後半

 0-1とリードされて前半が終了。もっと前からプレスをかけて前から攻撃して得点を取らないといけない。押し込まれるだけではサッカーでは勝てません。前半日本はオフサイドになりましたが、あの攻撃を再開しないと勝機はない。
316685484_1569233116858033_7832022429090107904_n
 後半少し日本はハイプレスを始めました。選手交代をして日本は攻撃に。しかし得点は出来ない。後半30分日本が同点に。

 浅野が決勝点を決めて2-1の逆転勝利。素晴らしい日本の勝利です。

| | コメント (0)

2022.11.22

オールド サッカーファン

316224553_1567641153683896_2430163537090202739_n
カタールでサッカーw杯がはじまりました。オールド サッカーファンにとっては、感激です。

1968年のメキシコ五輪での日本代表の大活躍で触発されました。遅まきながら中学三年生でサッカーボールを蹴りはじめました。
釜本、杉山、宮本、小城などが活躍し、銅メダルを獲得しました。もう54年前になりました。

それから長い低迷時期が続きましました。1996年のアトランタ五輪まで28年間五輪に出られせんでした。

w杯も1993年に本大会出場まであと一歩に迫り、1997年に本大会出場ができました。今や五輪やw杯も常連になりました。

つぎなる目標は本大会で優勝することです。
1998年当時の日本代表Tシャツを着用してテレビ観戦します。

| | コメント (0)

2021.06.28

有料チャンネルでしかユーロが見れないのは酷い

EURO_banner_640-200_2
サッカーというスポーツ大会(ワールドカップ)などは、五輪をはるかに凌駕しています。
ユーロ2020(ヨーロッパ選手権)は東京五輪同様に1年延期になりました。各地で盛りがっているようです。


 


 しかし地上波でもBSでも放映されていません。WOWWOWが独占中継とか。酷すぎると思いますね。


 


 いつも深夜や(AM1時試合開始)や早朝(AM3時試合開始)があっても必ず見ていました。今回はリーグ戦は多国開催。決勝トーナメントは英国でやるようです。コロナ禍ならでは。
wowwo
今年は全然見られません。とても残念です。

| | コメント (0)

2020.03.31

このままでは興業が亡びてしまいます。


エンタメ5月危機説・日経記事_NEW
 日本経済新聞3月28日(土曜)の記事は注目に値します。

「エンタメに5月危機」

「タレントへの支援策急務」

「ぴあ 市場の4割消失と警鐘」

 新型コロナウィルスの感染拡大で、観光や飲食業の売り上げ減は伝えられてはいますが、より大きな影響を受けたいるのが音楽コンサートやスポーツイベントなどのライブ。エンターテイメント産業です。

 チケット販売大手のぴあの試算では、「大型連休を含む5月末までに各種興行が実施できない場合の損出もはじいている。中止・延期の公演・試合の総数は15万3千本となると見込み、入場できない観客総数は1億9000万人に及ぶとした。

 その場合の損出額は3300億円となり、市場規模の40%ちかくに上る計算だ。壊滅的な数字と言っていいだろう。」

| | コメント (0)

2019.06.29

フランスVSアメリカ


DSCN0976
前半

 女子W杯の大一番。フランスVSアメリカ戦。優勝候補同士の激突。フランスは開幕戦で韓国を4-0で撃破。両チームとも強い。アメリカは前回大会の優勝国。なでしことどの程度差があるのわかるでしょうでしょう。スタジアムは満員。緊迫した試合です。最初のシュートはアメリカ。
DSCN0977
 サイド攻撃も速い。前半5分ゴール前のFKからアメリカが低いシュートが決まり。アメリカ先制。1-0とリード。あのシュートは止められない。アメリカは初戦で13点取ったチームです。攻撃力は素晴らしい。両チームの攻防は目離しができないほどレベルが高い。
DSCN0997
 サイドチェンジも速い。ロングパスも速い。上手いし速い。球際の攻防も激しい。なでしこの華奢な選手なら吹っ飛ばされますね。体幹が皆強い。攻守の切り替えが早い。なでしこのようにパスする相手を探すようなことは両チームはありません。ボールをもっていない選手の動きがいいからですね。やはり事実上の決勝。好試合です。

 ボール保持率はフランスが6割近くなり攻めますが、守備はアメリカは固い。4試合で1失点ですから。アメリカはシンプルな守備を大きくクリアします。時に鋭いカウンターを出します。アメリカリードで1-0で前半は終了。見ごたえがあります。


後半

 開始早々はアメリカの猛攻。かろうじてフランス逃れます。前半半ば過ぎはフランスが押していましたから。今度はフランスがパス回して押し込む。サイドチェンジがフランスが上手い。アメリカの守備は先を読んで攻撃の芽を摘んでいます。
DSCN1000
 やはりアメリカは強い。フランスも善戦はしていますが、アメリカの守備は堅実。あまりミスがない。しかし30度の気温だそうですから、後半30分が苦しくなります。後半20分にアメリカサイド攻撃から波状攻撃。アメリカが追加点。2-0になりました。これでアメリカの勝利は確定しましたね。

 アメリカのここぞというところのスピードが素晴らしい。守備も堅い。アメリカにガチに守られたら,得点することは難しいですね。30分にアメリカ3点目かと思いきやオフサイドになりました。

 後半30分フランスがFKから187センチのルナールがヘッドで決めて1-2に。あと10分の攻防。4万5千院の観客は盛り上がっています。
DSCN1004
 結局2-1でアメリカが勝ちました。8大会連続でベスト4以上のアメリカ。やはり強い。今回大会もアメリカの優勝が濃厚になりました。ベスト4は、イングランドVSアメりかになりました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07高知県知事選挙 08syugin_ 2008年衆議院選挙関連 2009年衆議院選挙関係 2012年衆議院選挙関係 2012年車椅子で行く高知の観光施設 2013年参議院選挙関係 2014年東京都知事選挙 2015年雨漏り修繕工事 2015雨漏り・外壁補修工事 2016年参議院選挙 2016年首都圏遠征 2019年参議院選挙 2019年高知市長選挙 2019年高知県知事選挙 2019年高知県議会議員選挙 2019高知市議会議員選挙 2022年沖縄県知事選挙 blogによる自由民権運動 blogの伝道師・blogの鬼 bousai_ Eコマース・スキルアップ講座 koutikengikaigin NPO法人高知減災ネットワーク会議 SOSカード W杯カタール大会2022 おんぶらっく おんぶらっく大人用 お花見遊覧船 けんちゃんの今すぐ実行まちづくり けんちゃん1人weblog はりまや橋サロン まちづくり まちづくり条例見守り委員会 アニメ・コミック イラク派兵問題 ウェブログ・ココログ関連 エアーボート 救命艇 カタールW杯2022年 カラー・ユニバーサルデザイン コロナ感染症療養体験 ゴーヤ栽培日誌 サッカー スポーツ スポーツのありかた スマホへの依存は危険 スマホ活用防災講座 スマホDEリレー スマホSOSシステム タウンモビリティ・ステーションふくねこ チベット問題 ニュース ハイパーレスキュー艇・シーレックス バリヤアリー住宅 バリヤフリー パソコン・インターネット ピースウィンズ・ジャパン ホームページによる交流 メディアリテラシー ヤッシー西開口口テトラ投入問題 ヨット関係 リハビリ・ウォーキング ロシアのウクライナ軍事侵攻問題 ロープワーク 三好市との交流事業 下知コミュニティセンター防災部会 下知中小零細企業BCP研究会 下知交番だより 下知交番との地域での協働 下知地区減災連絡会 下知地区防災計画 下知地区防災計画・ブロック会 下知地域内連携協議会 下知町内会連合会 下知防災紙芝居 両下肢蜂巣炎 中国四川大地震 中土佐町との交流事業 事前復興まちづくり計画 事前減災対策としてのインフラ整備 事業継続力強化計画 二葉町ゆかりの巨匠 二葉町町内会の動き 二葉町総合防災訓練2020年 二葉町総合防災訓練2019年 二葉町総合防災訓練2021年 二葉町総合防災訓練2022年 二葉町自主防災会 二葉町防災世帯調査 五台山・市民農園 井原勝介さん講演会 交通事故防止対策 人繋がりネットワーク 仁淀川町と二葉町との交流 今治市防災士会・連合自治防災部会との交流会 今野清喜さん講演会 仙波敏郎さん講演会 伊野町問題 低温火傷 体成分測定 健康・体の問題 健康問題 傷害のある方との協働 入野敏郎さんみかん園 公共交通問題 公共社会インフラの維持管理 公共財のありかた 共謀罪反対運動 内閣府地区防災フォーラム2016年仙台 内閣府地区防災計画 前田康博さん講演会 南海地震対策 南海地震特別税 危機意識・リスクマネジメント 原子力政策 原発と核のゴミ処理場アンケート 原発災害 反ファシズム運動 叔母・車椅子来高・2014・10・18 受援力」(支援を受ける力) 口腔ケア 台風・大雨対策 台風・大雨情報 台風対策 司馬遼太郎氏の帝国主義論 吉本隆明氏・追悼文 名古屋大学室井研二准教授 品川正治さん講演会関係 嚥下障害改善食 国政問題 国際問題 土佐電鉄ーごめん・なはり線 在宅介護と仕事 地区防災計画学会・高知大会2018年 地方の公共交通 地震保険 坂本龍馬像建立運動 報道関係 夜須沖からの津波避難 夜須町関係 大学問題 大阪北部地震2018 天木直人さん講演会関係 宇田川知人さん出演番組 安田純平さんを高知へ招く会関係 少子化問題 岡村眞先生講演会 岡林信康コンサート 岩手日報の震災特集記事 島本茂雄さん・中平崇士さん出演 巨大地震・津波対策用高強度発泡樹脂浮力体 市民参加のありかた 平和・反核・護憲の社会運動 平和問題 平成天皇を称えます 平成28年度下知地区防災計画 広域地域間交流 建築物 徳島県美波町との交流 感染症対策 憲法問題 戦争を知らない子供たちへの映画会」 戦争法案反対運動 戦争災害 手結福島・南地区自主防災会 排泄ケア(排尿・排便)の重要性 携帯・デジカメ 政治のありかた 政治評論 救命船南風 教育問題 新しいメディアの創出 新型インフルエンザ対策 新型コロナウィルス対策 新堀川市民大学 新堀川生態系保護問題 日本の裁判官 日誌風の感想 映画「六ヶ所村ラプソディー」 映画・テレビ 昭和南海地震の記録 昭和小学校・防災じゅぎう 昭和小学校防災学習 書籍・雑誌 有機農業の支援 朝鮮半島問題 木質バイオマス地域循環システム 村上肇さんWEBセミナー 村上肇氏BtoBセミナー 東京五輪・パラリンピック2021 東京五輪・パラ五輪の在り方 東京近辺見聞録2013年 東京近辺見聞録2014年(1) 東京近辺見聞録2015年 東京近郊見聞録2010 東京近郊見聞録2011年 東京近郊見聞録2012年 東北被災地ツアー2015年 東北被災地交流ツアー2005 東日本大震災の被災者の皆様との交流事業 東洋町サポーターズクラブ 横紋筋融解症 橋本大二郎さん出演番組 橋本県政16年の検証 橋本県政16年の総括 歩いて見る高知市 歴史の宝庫新堀川 歴史問題 死生観・終末観 母ショートスティ 母・デイケア 母・春子の供養 母・春子の健康情報 母・春子の在宅介護日誌 母・毛山病院入院2017 母・西村春子介護日誌 母入院・細木病院 母入院2022年 母春子の供養 母春子の逝去 母春子を支援いただいた皆様へのお礼状 気象庁情報の正確な伝達 水道管凍結防止対策 沖縄ー高知の交流 沖縄基地問題 沖縄返還50年 沢山保太郎東洋町長出演 河瀬聡一郎さん講演会 津波避難施設について 浦戸湾三重防護整備 海からの高台への津波避難 海での防災対策 浸水地区に救命艇 浸水対策備品 漫画文化 災害大国日本 父・いずみの病院 父・日赤・ICU 献血時血液検査表 環境問題 田辺浩三さん映画会(小夏の映画会) 真備町関係者との交流 社会問題一般 社会思想問題 社会運動 神戸市長田区鷹取との交流 神戸市長田区鷹取東地域との交流 福井照 福井照さん出演番組 福祉の問題 私の腰痛 空のあんちくしょう 窓ガラス飛散防止講習会 経済・政治・国際 経済問題 統一教会問題 耐震偽装問題 聴覚障害者との情報共有 脱水症対策 臨時情報 自然エネルギーの活用 自然地形の高台 自然災害と経営責任 自衛隊の救助訓練 芸能・アイドル 芸術・文化 若者支援事業 蓄光塗料 西村吉正・春子服薬・食事情報 西村吉正・死去後の動き 西村吉正1周忌・3回忌 要支援者用食材 観天望気・日常観察からの天気予報 訪問看護 認知症症候群について 認知症重度化予防実践塾 誤嚥性肺炎対策 講演会・研修会 講演会・講習会 超高齢者の事前減災対策 趣味 路上詩人はまじさん 連合赤軍と新自由主義の総括 遠地津波 都市再開発 都市論 錆を防ぐさびのある話 閖上だより 阪神大震災20年慰霊と交流 防災備品整理棚 防災問題 防災対策 防災紙芝居 防災紙芝居プロジェクト 防衛問題 雛人形の展示 雪道対策 非常備蓄用ミキサー粥 靴底消毒 音楽 飲料水の備蓄 高レベル廃棄物問題 高知の根源・由来を考える 高知の観光 高知シティFM 高知シティFM「けんちゃんのどこでもコミュニティ」 高知シティFMけんちゃんのどこでもブログ 高知シティFM最終収録 高知大学防災すけっと隊 高知学研究所 高知市地域コミュニティ推進課 高知市政問題 高知市社会福祉協議会 高知市長との意見交換会・資料2015年 高知市長期浸水救出計画020年 高知減災ネットワーク会議 高知県政ぷらっとこうち問題 高知県政問題 高知県民マニュフェスト大会 高知県物産公社構想 高知県議会立候補者への公開質問状 高知蛍プロジェクト 高知警察署下知交番 鵜の目鷹の目 2006年白バイ・スクールバス衝突事件 2010年参議院選挙 2014年東京・横浜出張 2014年衆議院選挙関連 2015年叔母北海道より車椅子の旅・高知 2015年県議選・市議選 2016年熊本地震 2017年衆議院選挙 2018年沖縄県知事選挙 2021年衆議院議員選挙 2021年衆議院選挙 2022年参議院選挙 2023年県議選 2023年高知市議選 3・11ミニ慰霊祭 A型RHマイナス血液型